
コメント

まあさん
ベビーカーより抱っこ紐があったらグズッたりしたときに便利ですし、両手が空くのでラクだと思います🤗

haruママ
新しいおもちゃが2つぐらいあったら、グズった時にいいですよ。
無くしてしまっても大丈夫なように100均で買って、その時まで渡しませんでした。
-
rimo
どんなおもちゃがいいんでしょう?
いますずが入ってる手に持つやつがあるのですが鳴らせば見ますが握らせてもすぐポイってしてしまうんです😅
4ヶ月くらいになったら遊んでくれますかね?- 3月21日

haruママ
出来たらギリギリまでどんなおもちゃがいいか普段の様子を観察して買った方がいいですよ。
2ヶ月でだいぶ好きな物も変わると思うので。

まるた
6ヶ月の時に高速バスのデビューをしました。
オーボールと歯がためのオモチャにそれぞれ紐をつけて、座席の前の手すりのとこに結んで、自分は抱っこして遊ばせていくらか時間をもたせました。
(そうしないと、落として転がっていったら拾いに行けないので…😅)
そのあとは授乳して寝かせたので、ミルクを準備しておいて、飲ませて寝せるっていうのはどうでしょう😄
新幹線は抱っこ紐で立ってあやしてればなんとかなるかと思います😁

あい
赤ちゃんと2人だけは大変ですね😭
グズった時のためにおしゃぶりですかね🤔(うちの子はおしゃぶり嫌いでしたがフィリップスのおしゃぶりだけは気に入ってます)
2ヶ月だとあんまりおもちゃで遊ばないかもしれませんね。4ヶ月なら手の力もついておもちゃ握ったり遊べると思います✨

なお
つい最近飛行機・リムジンバス・新幹線全部経験しました!往復したので2回、月齢3ヶ月半と4ヶ月半の時です。
4ヶ月くらいだとオモチャは微妙です。オーボールくらいならいいかもしれませんが、まだまだしっかり遊べないと思います。
基本は抱っこ紐です。寝てくれれば1番いいですが、抱っこ紐だと基本的に機嫌いいので、必需品です。
うちは混合なのですが、搭乗前にできれば授乳、新幹線の場合は多目的室があるのでいざという時は借りました。ミルクも用意して、もらえるとは思いますが一応お湯も持参しました!
それから、うちはフィリップスのおしゃぶりだけは気に入ってくれてるのでいざとなったら頼ってます。
何かお気に入りのタオルなどがあれば、安心のために持っていってもいいかもしれないですが、うちは特にそういうのがないのでしてません。
飛行機は、路線や機種にもよりますが事前予約でバシネットが予約できるので、確認してみるといいと思います!バシネットのつけられる席以外なら、通路側、最後列がおすすめです。
新幹線は、何かあればデッキに出てあやせばいいと思います!
フェリーはわからないですが…すみません😣
rimo
そうですね!一応あるので持ってくのですが、今抱っこが嫌いですぐ泣くので慣らしておかないとですね(;´ω`)
まあさん
もう少し期間があるので慣らすと大丈夫だと思います🤗