※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまり
子育て・グッズ

旦那が送り出してくれるか、帰りを気にするか相談。送迎会で遅くなり、旦那に怒られた。子守りに不満。助け合いたい。

皆さんの旦那様は自身が夜にお出かけなど行かれる時などは快くいってらっしゃい!と送り出してくれますか??
いつ帰ってくるの?と催促したりしますか??

今日仕事場の送迎会だったのですが、何時に帰ってくるの?遅くない?と
仕事が休みの旦那に娘を預けて2〜3時間出ただけです。
お世話になった方の送迎会だったので旦那さえ
いいよーいっておいでー
と言ってくれるなら本当は二次会も行きたかったのですが
一次会が少し伸びて、予定より遅くなると連絡すると
まだ帰ってこないのか?と言われました。
旦那は明日の祝日も仕事なので
俺は明日仕事なんや。
と言われ、もぉいいやと思い帰っているところです。



今、私は育休中で毎日の時間は自由です。起きるのも寝るのも仕事の事を考えず娘の事だけを考えての生活ですが、
明日も仕事だから、とこれ以上子守しないぞ
みたいな言い方に聞こえてイラッとしてしまいました。


そりゃ毎日遅くまで仕事ご苦労様です、と思うけど
あなたも飲みに行ってるやん。と思い
時間とかにとらわれなく好きな時間まで飲んで、
好きな時間に帰ってきて、子供の事を考えながらの夜の飲み会なんてした事ないんやろうなと思いました。


同じ親やねんやらそこはお互い助け合っていってもいいんじゃないなかと思ったり…。

ただの愚痴なので、
赤ちゃんおいて夜出かけるとかワガママなど
批判コメントはご遠慮ください。

コメント

もも

私は旦那にめんどうなんてみてもらったことありません
飲み会には毎週休みの前に行きます
あなたの旦那さん優しいほうなのでは💦

  • ひまり

    ひまり

    そうなんですかねぇ😂
    私の周りの友達の旦那は優しい人ばかりでどうしても比べてしまうとなんだかなぁ…と思う所が出てきてしまってました(>_<)

    • 3月21日
  • もも

    もも

    毎週金曜と土曜の夜は朝帰りなんてこともありますが
    私はワンオペ育児ですよ(笑)
    旦那さん優秀だと思います。。

    • 3月21日
  • ひまり

    ひまり

    旦那が仕事の日は私もワンオペです😭
    なので仕事が休みの日くらい、ちょっとでいいから協力してほしいですよね😩

    • 3月22日
まりり

うちは、まだ里帰り中で主人には預けてませんが、比較的私のわがまま聞いてくれるので、子供がしっかり寝れば何時までいてもokしてくれる気がします😊
でも子供産まれる前のように朝帰りしたり、終電逃した迎えに来て〜はしないようにと思ってます(*´꒳`*)

卒乳したら子供を主人に預けて1人海外旅行に行く予定です🎵

  • ひまり

    ひまり

    限度はわきまえてお互い気持ち良くいってらっしゃい!と言えるようになりたいですー😂

    海外旅行いいですねー♡卒乳したらとりあえず飲み会で発散したいです(笑)

    • 3月21日
ひろ

うちは飲み会の回数そんなに多くないので、普通に行ってらっしゃーいと送り出します( ºωº )
何時くらいー?とか一応聞きますが…

ただ赤ちゃんいるとか、飲み会が多いとかならあまりいい気持ちでは送り出せないですよね💦

  • ひまり

    ひまり

    そんなに多くはないのですが、何も考えてない旦那にイラッとしてしまうんですよね😂(笑)

    • 3月21日
ぱん

実際夜出掛けたことはないですが行くってなったら快く行かせてくれると思います(^^)
泣いて手がつけられなくなったら催促して迎えに来そうです😅

  • ひまり

    ひまり

    年末にも一度友人と忘年会で旦那に預けたんです。
    飲み会始まって2時間もしないうちに電話がなり電話越しに娘のギャン泣きと旦那が、もう何しても泣き止まへん😭とヘルプがあり途中でダッシュで帰りました😂
    今回は泣きはしなかったみたいですが、俺明日仕事なのにいつまで預けるん?みたいな感じで、泣いてないねんからあなたの娘なんやから面倒見てくれてもいいやん?!と疑問に思ってしまいました😭

    • 3月21日
  • ぱん

    ぱん

    多分前回のギャン泣きを思い出して不安でプルプルしてたんですかね?
    預けるって自分の子なのになんだそりゃって感じです💦

    • 3月21日
  • ひまり

    ひまり

    っていっても前回も今回も娘と2人きりではなく自分の実家に行って旦那の父、母にも手助けしてもらってるんですけどね😤
    そんなん言われたら私なんか毎回預かり放題ですよね!!(笑)
    父親の自覚があるのかないのか…😭

    • 3月21日
yu☆

わかります!

私も娘が産まれてから(夜通し寝てくれるようになってから)久しぶりに飲みに行こうとしたら「何時に帰ってくるの?」って聞かれました🙄

いやいや、そっちはいつも飲み会のとき連絡もせずに終電とか終電逃してる時間に帰ってきてるくせに何を言ってるんだろうと思いました。笑

私はもう言っても無駄だと思って、旦那が飲み会のときは放置してるのに、、、

しかも帰ったら娘が寝ててくれたからいいけど、旦那リビングで爆睡。

寝てたから催促の連絡こなかったけど、起きてたらきてたと思います。

まあ不安なのかな?と思いますが、自分も好きに飲みに行ってるんだから、たまーにの飲み会くらい快く送り出してほしいですよね。

  • ひまり

    ひまり

    そうなんですよね!!
    これが母性とゆうか母親だから仕方ないのかも知れませんが、
    そんな終電逃したり、呑んだくれたりなんかもうしないのに
    なんかあったら連絡するわな!!くらいの一言でいいじゃない?!
    と思ったり…😂結局気になりケータイ何度も見たりしながらそわそわしてるんですけどねぇ😂

    • 3月21日
ぷにぷにぷにお

うちは私が夜働いてる事もあり、行ってらっしゃーい!楽しんで!って感じですね😄
寝かしつけて勝手に寝てるので!笑
でもお互い暗黙の了解で24時前には帰りますね〜相手が次の日仕事なら尚更💦!

  • ひまり

    ひまり

    めちゃくちゃ飲み会が多いわけではないので、行ってもらうのは構わないのですが、手がつけられないほどギャン泣きとかなってないのなら少しゆっくらりいさせてほしいなー…と思って😂
    まぁ今は育休で休みやから次の日仕事の感覚が旦那より薄いからそれはそれで反感買うんでしょうね😂

    • 3月21日
pom

夜は出たことないですが、快く送り出してくれるとは思います。
何時に帰るか伝えれば催促はしないと思いますが、夜は娘のお風呂(いつも旦那が入れてますが全部一人で入れるのは大変だろうし…)がありますし、自分が気にしちゃうので早めに帰っちゃいそうです。

  • ひまり

    ひまり

    結局そうなんですよねー😂
    お風呂も一人で入れられないし、寝かし付けも出来ないので
    気になってケータイばかり見て気にしながらの参加になってしまいます😂

    • 3月21日
ひろま

うちはまだ産まれてないですけど、もともと「終電までには帰る」とお互いに約束してるので、破らなければ何も言われないと思います。
旦那は何度も破ってますが😂

産休入ってからも2度ほど飲み会参加してますが、友人が家の近くまで来てくれてたのでいっておいでーくらいの反応でした。

産まれてからはどうなるかわかんないですが、働いてないんだから飲みに行くなと言われたら「無給で育児してるんだからいいだろ!」ってなりそうです(笑)
とはいえ多くて月1くらいですかねー😅

  • ひまり

    ひまり

    本当それです!!
    まるで私が仕事してないみたいに言うのも腹立つんですー😭
    毎日育児とゆうなの仕事をしてるよ!って外に仕事に行ってるのと同じだよ!ってなります😭

    • 3月21日
🌿

まだ病院や美容院とかですが、子守を頼んだ時点で嫌な顔は一切せず快く送り出してくれるし、その間は家のことまで頑張ってくれて、さらには「もっと遅いかと思ったぁ〜♪」ってほかの事もしてくれようとしてくれます😭💕


少しやっただけでやったった感がイラつくんですよね😩💦そういう事じゃなくて、親なんだからやったったじゃなくてやって当たり前でしょ?ましてや1日くらいもう少し長くみてくれてもいいじゃん。って話ですよね。わかります。私もひまりさんと同じ立場なら同じことして同じ気持ちになってたと思います。腹立ちますね🤬

  • ひまり

    ひまり

    そのちょっとやっただけをこっちは毎日いっぱいやってるんだよ!ってなりますよね(>_<)
    同じ親なんやから旦那に出来ないことはおっぱいで母乳をあげられない事だけ。
    後は出来るでしょ!!って。
    日頃からやってないから出来ないんやって!!って腹が立ちます😭

    mogさんの旦那さんはお優しいですね❤️😂もうちょっと色々慣れて余裕もってほしいものです😭

    • 3月21日
かおり

私も夫に子ども預けて飲みに行ったことあります!特に何も言われず、送り出してくれました〜
初めて預けた時は念仏のように、明日どうしよう…と言ってたので、不安なんだなと思い早々に切り上げて直帰しました(笑)
今はだいぶ慣れてきたみたいですが、自分が仕事に復帰した時、仕事の前日に夜遅くまでどっかに出かけられたら嫌だな〜と思い、翌日が仕事の日は出来るだけ預けないように予定組んでます💦😣

  • ひまり

    ひまり

    不安はあるのかも知れませんね〜
    一度、年末に友人と忘年会に出かけた時に大泣きで手が付けられなかった事があり、連絡が入りダッシュで帰りました😭
    トラウマまではいかないけど、そうなった時が怖いのもあるかもです💦
    なるべく次の日仕事がある日は預けない方が心持ち余裕があるかもしれませんよね!!
    次はそうします✨

    • 3月21日
はる

たまにはゆっくり行っておいでって言ってほしいですよね😭
それだけで全然気持ちがちがいます💦
普段娘さんと二人きりがなかなかないから、色々大変で早く帰ってきてほしい気持ちもあったんですかね😣
旦那さんも飲みに行ってるやん←共感です!

うちもそんな感じでしたが息子が成長するにつれて、旦那も何か変わってきたように思います😅

ぼちぼち頑張りましょう✨

  • ひまり

    ひまり

    ほんとそれなんです〜😭😭😭
    娘のことは可愛くて仕事帰ってきたらいつも可愛がってはいますが、
    大泣きされると俺じゃ手がつけられないと不安なところもあるようです(>_<)

    うちの旦那も娘が成長するにつれ変わってくれる事を願います😂(笑)

    • 3月21日
deleted user

久しぶりの飲み会楽しかったですか?☺️🍻

我が家は、朝に帰りのは何時ぐらい?って確認して、会社の飲みは督促はしないようにしています。
先輩からの急な夜の呼び出しもokしています。

私も1回だけ、夕方〜22時頃まで預けて遊びにいきました💓
久しぶりにリフレッシュできていい気分だったのに、帰宅後旦那から予定時間通り帰ったのに「もっと早いと思った」と嫌味wを言われ、ため息しか出ませんでした😂

それから、私の中で勝手なルールができて、会社関係はいいけど…友達と遊ぶときは門限を設けて、友達からの急な夜の呼び出しは行かせないことにしてます😜

  • ひまり

    ひまり

    少しだけ忘れて楽しむ事が出来ました♡
    その一言さえなかったら気分良く、ありがとう〜助かったよ〜♡なんてこっちから言っちゃいそうなくらいgoodなところでしたね!!w
    私もまめこさん同様、会社関係は良いけど友人達の飲み会は門限設けようと思います!!(笑)
    お互いフィフティーフィフティーじゃないと不満ですよね!!

    • 3月21日
りらっこ。

休日とか私がストレス溜まりまくってるときは、1人で出かけてくればー?と息抜きさせてくれる旦那ですが…
1度、まだ下の子が10ヶ月くらいのときに幼稚園のママたちとの飲み会に行ってもいいか聞いたら…「でも、お風呂2人は入れられないから、夜はちょっと…」と😠
私は毎日2人入れてるんですけどーってガクッとなりました😂
翌年の同じ飲み会あって、そのときは有無を言わせず行っていいよね?と押し切りましたが(笑)
パパも慣れない育児で大変かもですが、ママだって最初から慣れてたわけじゃないですもんね。そこは大変でも試行錯誤しながらやれよ、みたいな😂
飲み会も気持ちよく送り出してくれればパパの株もあがるのにー

  • ひまり

    ひまり

    本当そうですよね!!
    こっちはあなたがいない間にすべてこなしてるねん!と思っちゃいますよねー😂
    頑張ってくれてるの知ってたらまだしも頑張りもしてくれないから私ばっかり…と気持ちが湧き出てしまいます😭
    娘がもう少し大きくなったらマシになるかな??😩

    • 3月22日