※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(ꉺ▿ꉺ)
子育て・グッズ

抱き癖どうやって直しましたか??抱っこして寝てくれても布団に置いたら起きて泣かれてしまいます😢

抱き癖どうやって直しましたか??抱っこして寝てくれても布団に置いたら起きて泣かれてしまいます😢

コメント

ぴ

3ヶ月まではそんな感じでしたが4ヶ月からは勝手に置いても寝るようになりました💓
でも昼間は抱っこじゃないと寝ないので腕枕で寝たりしています(*^^*)

  • (ꉺ▿ꉺ)

    (ꉺ▿ꉺ)

    腕枕いいですね!けどまだ1ヶ月なんで腕枕ちょっと怖いです(;;)

    • 3月20日
  • ぴ

    私新生児のころから腕枕してました😭笑

    • 3月20日
  • (ꉺ▿ꉺ)

    (ꉺ▿ꉺ)

    そうなんですか!腕枕試してみます!

    • 3月20日
  • ぴ

    ちなみに腕枕してそのしてる手を背中からおしりにそわす感じにしたらいいですよ💓💓

    • 3月20日
  • (ꉺ▿ꉺ)

    (ꉺ▿ꉺ)

    そうですか分かりました詳しくありがとうございます🙏❤️

    • 3月20日
ぼんさん

わたしは寒い時期なら
赤ちゃんを寝かせる布団を暖めておく、赤ちゃんをおくるみでぐるぐるにする対策をしていました!

  • (ꉺ▿ꉺ)

    (ꉺ▿ꉺ)

    おくるみ割と使えそうですね!やってみます(。ӧ◡ӧ。)

    • 3月20日
deleted user

いまは抱き癖とかって言わないですよ😅
その頃はそんなもんかと。。

私はそのころはだっこしたまま横になって腕枕して寝てました😃それだと起きないので。

特に何もしてませんがいまはもう置いても布団でひとりで寝るようになりました🙂

  • (ꉺ▿ꉺ)

    (ꉺ▿ꉺ)

    生後1ヶ月で腕枕って大丈夫ですかね💦

    • 3月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の子は大丈夫でしたよ〜
    何も問題なかったです。
    潰すこともなかったし
    頭の形もまんまるですし(笑)

    • 3月20日
  • (ꉺ▿ꉺ)

    (ꉺ▿ꉺ)

    そうですか!腕枕試してみます!

    • 3月20日
やぶママ

抱き癖は治りません。抱っこ大好きですから♪
私も布団に置くとよほぼ起きます。成功する時は、布団の上にフワフワのブランケットをおいて包み込むと成功します。
後は膝の上におけばほぼ起きませんが、何も出来ません(笑)

  • (ꉺ▿ꉺ)

    (ꉺ▿ꉺ)

    同じく膝の上に置いておいたら起きないです😂一応布団の上にブランケット敷いてるんですけどそっちは効果ないみたいで😅💦

    • 3月20日
  • やぶママ

    やぶママ

    なんでバレるんでしょうね😅
    お義母さんや旦那さんが置いても起きないのに
    私がやると起きます💦

    • 3月20日
あーちゃむ

私は抱っこしたまま寝てましたょッ(^^)
私の母もそうだったみたいですッ(´;ω;`)
私は壁を背もたれして授乳に使う時の丸くなって真ん中穴があいているクッションを膝に置いて子供抱いてましたょッ(^^)
腕がだるくなったらクッションの上なので少しはましですッ(._.)

それで少しずつなれさせて普通に寝れるようになりましたッ♪

  • あーちゃむ

    あーちゃむ

    どうしたらとか考えず諦めた方が心に余裕ができますょ
    ママの腕の中だと安心するんだな可愛いなぁぐらいに考えます
    どうしたらどうしたらと考えてしまうと上手くいかない自分にさらに苛立つので
    子育ては諦めもかんじんですッ(´;ω;`)

    • 3月20日
  • (ꉺ▿ꉺ)

    (ꉺ▿ꉺ)

    何回かそれを試したことあるんですがダメでした(;;)

    • 3月20日
ゆ

その頃は抱っこじゃないと寝なかったですよ👌🏻
2ヶ月ぐらいから暗くすれば寝てくれて
今は手握ってると寝てくれるようになりました👌🏻
たまに抱っこで寝かせてますが😂

  • (ꉺ▿ꉺ)

    (ꉺ▿ꉺ)

    1ヶ月なんでやっぱり寝ないもんですかね😢2ヶ月までもうちょっとなのでそれまで頑張ります、!

    • 3月20日
yc

今は存分に抱っこしてあげていいと思います\( ˆoˆ )/
うちの息子は5ヶ月ですが、未だに抱っこじゃないと寝ません😂置くと泣かれるし腕疲れますよね😂
家事とか手止まっちゃうけど、わたしは今しか抱っこできないと割り切ってたくさん抱っこしてあげてます!きっと自然と抱っこじゃなくなるかなーと笑

  • (ꉺ▿ꉺ)

    (ꉺ▿ꉺ)

    確かに今しか抱っこできる時はないですもんね!自然になくなるのを待ちます(笑)

    • 3月20日
とも

3ヶ月前までは、ずーっと抱っこでした😣💦💦
2ヶ月半頃から、やーっとおしゃぶりも吸ってくれるようになったので
その頃から、置いても泣くのが少なくなりました🙌✨

  • (ꉺ▿ꉺ)

    (ꉺ▿ꉺ)

    おしゃぶりは吸ってくれるんですけど何故か置いたらギャン泣きです😂

    • 3月20日
Stu-ta10

抱き癖って言うよりも、置き方かな〜って思います。あとは抱っこして寝かせる時に大きめのバスタオルとかでおくるみみたいに巻いて寝かせると安心して寝てくれますよw置く時も置きやすいw置くときはママの上半身ごと倒れて行ってしばらくそのままの体勢でジーッとして寝てることを確認してからそーーーーっと手を抜きます。手を抜く時、一番慎重にw頑張って下さいw

  • (ꉺ▿ꉺ)

    (ꉺ▿ꉺ)

    確かにすぐにのけてました💦試してみます🎶

    • 3月20日
和泉

抱き癖って言うより背中スイッチじゃないですかね?

うちの子は抱っこで寝かせて布団に寝かせた後、素早く掛け布団をかけないと起きちゃう子でした。

抱っこしたまま赤ちゃんの姿勢を布団に寝かせた時の体制にして安定してからじゃないと起きちゃう子も聞いたことがあります。

  • (ꉺ▿ꉺ)

    (ꉺ▿ꉺ)

    今までは抱っこせずに寝てくれていたのでなんでだろうって思ってます😔そんな子もいるんですね😔😔

    • 3月20日
  • 和泉

    和泉

    そういえば新生児の時は寝かしつけいらずでしたね・・・すっかり忘れてました(笑)

    • 3月21日
むー

心を鬼にして、泣いてもすぐに抱っこしないようにすれば、いずれ泣き疲れて寝ますよ。うちの子は生後1ヶ月過ぎた辺りから、これを続けて今ではお布団に連れて行けば1人で寝てくれますよ。

  • (ꉺ▿ꉺ)

    (ꉺ▿ꉺ)

    実家暮らしなので泣かれたらすぐに抱っこしないと!って思ってしまってます😔

    • 3月20日