
旦那のこと子供生まれる前は大好きすぎて何があっても大好きだったんで…
旦那のこと子供生まれる前は大好きすぎて何があっても大好きだったんです。
けど、子供が生まれて協力的じゃないところ、子供にいらいらしてるところとかを見えたら凄く嫌になっちゃって。面倒見てくれるときは見てくれるのですが一時間も見えられないです。子供が泣いて泣き止まないとイライラしてて…自分の子供なのに理解できません。
今は話しててもうまく笑えません。触られると寒気がします。
産後旦那のこと嫌になる時期があるけど直るよと友人に言われたのですが私はなおるのか…もう一人子供がほしいと思っていますが行為すること事態嫌でいつも何気なく理由つけて避けてます。
私のように気持ちが変わった方いますか?また、直りましたか?
子供にはお父さんが必要だと思うから我慢してますけど、正直一緒にいるの楽しくないしただ、ただむかつきます。
- ユカコ(7歳)
コメント

ピンク
私も少しのことでイライラします😌小さい時はしょっちゅう喧嘩して、大声出したり、泣いたりしていました。子どもの前ではダメだと分かっていますが抑えきれなくて💦
子どもが生まれたら、可愛いし楽しいこともあるけど、自分の時間はなくなるし、子どものペースで生活しないといけないので。ホルモンの影響もありますが、生活がガラッと変わるのでストレスになりますよね。
何度も離婚したほうが楽なんじゃないかと思いましたが、どうにか継続しています😓
旦那さんは育児や家事してくれますか?もしかしたら父親になったけれども、父親になりきれていないのかもしれませんね。
ユカコさんも、今しんどいと思いますが産後うつなど注意してくださいね。
あまり為にならず、長々とすみません。

はなこ
私の旦那さんも子供は大好きなのに
赤ちゃんの扱いがわかんなくて
3ヶ月くらいまではなにして
いいかわかんない状態で
お母さんしか見るのむりって
感じでした!
でもだんだん旦那さんも
やり方とかわかっていって
今ではパパ大好きな子供です!
優しくもう少し協力してほしい
事を伝えたりやり方を教えたり
して様子みてみたらどうですか?😊
-
ユカコ
喧嘩して仲直りすると優しく言えるのですがいってもまた同じことがあるとまた、イラついてしまいます。
何度言ってもなおらないし、言うのも面倒くさくなりました😂- 3月21日

ひかり
そんな時期ありました!
子供のお世話しない(できない )くせに、
〇〇らしいよ!と知識ひけらかしてきて、イライラしてました!月に2回は1人で出かけてきていいよ!と言っていたのに自分が子供と2人きりになるのが嫌で私に1人の時間はありません。
私も2人目は欲しいですが、行為もキスも、触られることも、話すことも嫌でした。
話すことは今日何時に帰ってくるか、ごはんはいるのか?くらいでした。
でも今は、私が思ってることを旦那に我慢せずに言うことにしたので話すことは嫌じゃなくなってきました!触られるのはいまたまに嫌ですが。。笑
私も今の状態がいつまで続くのかわかりませんが、お互い頑張りましょう!!
-
ユカコ
一人の時間なんてもらえないですよね😂子供預けるだけで心配で無理です。
今は必要なこと以外話したくなくて無視してます。はなすのもいやになってしまいました…触らないでほしいときってやめて!とかいうんですか?
頑張りたいですけど自信ないです😞😞😞- 3月21日

🍑っ子
私も里帰り出産で離れるときは寂しくて泣いてしまうほど大好きだったんですが…なんでですかねぇ💦今は居るだけでイライラです😅
私が洗い物とかしてて子どもが暇そうにうーうー言ってても平気でマンガやゲームに夢中になってるんで、イライラして子どもと寝室に行き、半日無視しましたー🎵
2人目欲しいけど、今は絶対無理です‼︎笑
-
ユカコ
本当に何でなんでしょう😂私も里帰りのとき会いたくて泣いてました😢
私だけじゃなくてみなさんもこういう気持ちになるんですね!なんかほっとしました。今も話したくなくて無視してます、けどなんか旦那が可哀想に思えてきて…そうは言っても話さないですけど(笑)- 3月21日

まり
わたしの夫は家事にも育児にもとても協力的ですが、それでもイライラすることはありましたし、あんなに夫のこと好きだったのにもう好きじゃないのかも…と思ったこともありました。わたしの場合は、子供が夜まとまって寝てくれるようになった生後4か月頃から気持ちの余裕ができて、イライラすることが減りました。また、わたしの気持ちの変化(ちょっとのことでイライラしてしまうこと、愛情表現が疎ましく感じてしまうこと)を正直に話して、どうすればお互いうまくやっていけるのかを話し合いました。
質問者様も正直に今のお気持ちを話してみてはいかがですか?我慢するだけでは、質問者様がいつか壊れてしまうのではないかと心配です。どうかひとりだけで頑張らず、大好きだった旦那様と楽しく育児ができるといいですね。
-
ユカコ
そうだったんですね!
私たちも何度か話し合ってますが1日だけできて、次の日からまた戻るんです。言ってもわからない人に話すのはもう面倒くさいです。
旦那との子供ができて嬉しいのに。
今は邪魔だって思ってしまう😭- 3月21日

まめタソ
自分のことかと思いました!(笑)旦那が協力的じゃない、子供にイライラしてる…など同じでした😞💦
産後のホルモンの関係もあるみたいですが、やっぱり子供に対して自分との差を感じるとガッカリしますよね⤵
子供と関わる時間も少なくて世話もしなくて、娘より自分の趣味や友達優先な父親ならいなくても一緒なんじゃないかと本気で離婚考えてた時期もありました(;_;)
当然旦那に優しくなんてできないので、普通の会話も喧嘩腰になったり😞💦
男の人は父親の自覚が遅いと聞きますが、うちも一歳位になっていろいろ遊んだりコミュニケーションがしっかりできるようになってようやく娘と関わる時間が増えました😃
そうゆう姿を見てやっと私も旦那に対しての気持ちがかわってきて、二人目ほしいと思えました。
それでもやはり、私は自分のこと我慢してでも娘中心にしていること(時間や金銭面など)も、旦那は結局自己中なんだなと感じる事が多々あるので、喧嘩にならないように伝えるようにしてます😞💦
-
ユカコ
今日も少しグズってたらお前暴れるなとか…ムカついて子供を抱っこして離れました。
時間が解決してくれるんですね!うちも、もう少し大きくなったらいいパパになるんですかね。そういうときは優しく伝えるんですか?- 3月21日
-
まめタソ
そうゆうの、ほんとにあきれますよね😣旦那さんもきっと父親としての自覚がでてくるはずです😞💦
優しくというより、がっかりやショックだなーって悲しみをアピールしますかね。本当はおこって文句言いたい所ですが、うちの旦那は短気なので、こっちが弱ってるアピールした方が効き目があります(^_^;)- 3月21日
-
ユカコ
うちの旦那も短期なので
私も悲しみをアピールしてみます!😂
効果があると嬉しいです😢- 3月21日

ざっきー
私のことかと思うくらい、共感できます‼️
妊娠中は、この人と結婚して本当に良かったと心から思ってました。しかし、いざ生まれると何でこんな奴と結婚しちゃったんだろうと変化しました(苦笑)
子供好きと言ってるわりには、自分の子供の面倒は見ない(見ててとお願いすると見つめるだけ)、話しかけたり、笑いかけたりしないです。。
何なら、俺に冷たい。寂しい。もっと優しく接してと言って来たので、赤ちゃん言葉で話してたら(本人希望!)バカにしてるのかと逆ギレしてきました🤣
息子には兄弟を作ってあげたいとは思いつつも、ユカコさんと同じで行為自体も嫌だし、キスすらもしたくありません💦
今後、自分の気持ちが変わるのかが不思議でなりません(苦笑)
-
ユカコ
同じ方がいてくれて嬉しいです😂
本人希望だったのに(笑)
こんなにも気持ちが変わるものなんだと自分でも驚いています😞
前のように戻るにはまず、子供に対して目でみてわかるような愛情表現をしてくれたらなにか、かわるかもしれませんが、その場しのぎのあやしかたとかみてるとイヤになってきます😂- 3月21日
ユカコ
ありがとうございます。
私も子供の前で喧嘩したくなくてもしてしまい、後悔するときがあります。子育てはとても楽しいのですが、家に帰ってきてもスマホで遊んでるの見るといらいらします。家事もたまーにしてくれますがそのたまにするのがむかつきます。それだけで自分手伝ってるしみたいにされるのが嫌です。
聞いてもらえるだけで嬉しいです。
ありがとうございます😂💕