
コメント

めくま
むしろ私をマッサージして!
寝かしつけのご褒美!って言ってみては?

たろすけ
お子さんは今何か月ですか⁇
うちの子も一時期夕寝をしちゃって、夜の寝つきが悪くなることがあったので、頑張って夕寝をさせないようにしていました💡
しても10分とか15分くらいで起こしていましたよ(*^^*)
私は旦那さんの前で1度思いきり泣いてしまいました!
「疲れた〜。ちゃんとお母さんできない〜。」とか言いながら子どもかって泣き方で😁笑
そこで初めて、私がそこそこ追い込まれていることに気づいたらしく、逆にマッサージしてくれたり、優しい言葉をかけてくれたり、時々ですが家事を手伝ってくれるようになりました。
男の人は察することはできないので、わかりやすく言葉で伝えないとダメみたいです。笑
あっちゃんさんは全然ダメなお母さんじゃないですよ💡
当たりそうになる自分をちゃんと抑えられてるし、イライラする自分を反省できてるんだもん✨
たまには全力で泣くとスッキリしますよ!
-
あっちゃん
今7ヶ月です☺夕寝をしてもいつもはミルクを飲んだ後は寝てくれること多いのですが💦😥寝そうで寝ないことにイライラしてしまい😵つい当たったりしてしまうこともたまにあります😭
結婚してから旦那の前で泣いたことあまりないかもしれないです💦我慢して限界来たら1人で泣いたり子供の前でないたり😭- 3月20日
-
たろすけ
離乳食始まって、そこそこ食べるようになると生活リズムも少しずつ変化してきますよね。
今ちゃうどリズムが変わるところなのかもしれませんね💡
寝そうで寝ないことにイライラするのよく分かります!
私も「お母さんどうしてあげたらいいのかわからない!」って子どもに言ったこと何度もありますよ😁💦
そのあと「ごめん〜」って言いながら抱きしめてみたり。
ふと冷静になった時自分でも情緒不安定だなぁって思っていました。笑
私は1人で泣くより、誰かの前で泣いた方がなぜかスッキリするので、旦那さんか母の前で「ごめん、今から全力で泣く!」って宣言して泣いたりしています。笑- 3月20日
-
あっちゃん
自分もよく言います💦😓たまに母に愚痴ってますが💦😵
- 3月20日

すまいる
全然ダメなママじゃないですよ!
ママも人間、イライラします。
でも、なぜか早く寝てくれーって時に限って子供って元気なんですよね😅
旦那さんはそのまま放置して寝かせておきましょう!
そして、今夜はとことん付き合ってやる!
と開き直ってください😊
体はしんどいかもしれないけど、今しかない時間ですよ😊
大きくなると勝手に一人で寝たり、、寂しくなります💦
-
あっちゃん
そうなんですよね💦😵あまり早く寝てしまうと朝早く起きるので😭
いつも子供が寝ても一緒に寝てること多いので放置してます。いつも子供が寝てから反省してます😨💦- 3月20日
-
すまいる
私なんかひどいもんですよ💦
下のチビを寝かしつけながらそのまま布団から出ないので😅
21時からは家事放棄です(笑)
旦那も放棄です(笑)
できる時にできることをやるでいいと思いますよ😊
素敵なお母さんだなって思いました😊- 3月20日
-
あっちゃん
最近は22時頃から一緒に布団の中で旦那は朝まで放置してます。朝起きて溜まってるのみるとため息しか出ません💨
- 3月20日
あっちゃん
前に言ったことありますがしてくれたことありません。
寝かしつけるのは自分の役目みたいな?