

りんご
出産予定日 計算 とググると、簡単に計算してくれるツールが出てきますよ🎵
私の週数で予定日11月なので、早くしないと3学年差になってしまいますね💦

こいずみ
グーグルとかで、出産予定日って検索したら逆算してくれるのとか出てきますよー✨😁

ちっぷん
一人目2016年11月生まれです!
2018年6月頃までに妊娠すれば2学年差になりますね。
上の方と同じく、アプリというより検索で計算ツール使って調べてました!

トマト
来年度中となると、5月の排卵までがチャンスになると思います!
6月は、頭に排卵があるならギリギリ3末に間に合うかもですが…!

R
次女が2016年4月生まれ
次の出産が今年2018年6月出産予定で
2月年差なので、あってますよ😊
厳密に言うと4月2日?1日?までですかね!
-
R
ちなみに、長女は6月に妊娠発覚して
2月末に生まれました!目安になれば…- 3月20日

miii
あかちゃんのたんじょうびというアプリ使ってます🎵
学年とか何歳差とか色々な計算が出来るのでいいですよ😊
-
初めてのママリ✴︎
ありがとうございます😊
検索したけど出てきませんでした😂
ひよこのアイコンですよね??- 3月20日
-
miii
そうです🎵
私も見てみましたが、、、確かに出てきませんね😅
GoogleやYahoo!の検索画面から検索しても、出てこないですか😞?- 3月21日

ストロベリー
2学年差にするには、6月までに妊娠しないと3学年差になっちゃうのでは💦
なのでチャンスは3回くらいかもです!
私もよく出産予定日 計算で検索してます😊

el
「2学年差 計算」で調べると.わかりやすいのでますよ~(*^^*)

初めてのママリ✴︎
ありがとうございます😊
まとめての返信すみません💦
仕事復帰するので2学年差は無理なの承知でしたが、3学年差を狙いたいと思います!!
コメント