
コメント

hirococo
私の職場は休みやすい環境だったので、初期は少しでも体調が良くないと休んだり、早退したりしていました。
職場の方が理解あるといいですね!

ちぃマミー
悪阻は、やはり個人差があるため女性の職場でも、経産婦でも辛くなかった方は理解出来ない部分があります😥
職場で吐くくらいしないと分かってもらえないかもしれません😣
私の知り合いは、保育士の職場で人手が足りず、忙し過ぎてつわりが辛くてもお腹が張っても無理して、切迫早産になり28週という早さで1700グラムの赤ちゃんを出産しました。
自分も、自分の赤ちゃんも守れるのは他の誰でもない自分です!
もし保育という女性の職場で理解してもらえないのであればとても残念です。
思い切ってつわりのことなど言ってみましょう!
-
いろいろ♡
回答ありがとうございます!
個人差ありますよね。休みたいけど休むほどなのか自分でもよくわからなくて😂
でも体が本当に思うように動かなくて辛いです😭
でも本当にお腹の子を守れるのは自分だけなんですよね‼︎
辛いことは相談してみようと思います!- 3月21日

バロン
思い切って病院行って診断書書いてもらいましょう!
これ以上辛くなると1人で立てなくなりますよ、現在つわりで寝たきりで先週の土曜日から三日間1回4時間30分程の点滴通っておりました。
それでもつわりが改善することがなく日々の地獄を耐えております。
仕事は辞めるほかなくつわりが終わって安定してからの職のことに今から頭を悩ませておりますが。
この時期はまだ、流産などのリスクが付きまとっているので元気な赤ちゃんと会えるよう安静にした方が良いと思います。
今大事なのはあなたのお体と赤ちゃんですのでご自愛ください。
-
いろいろ♡
回答ありがとうございます!
7週一緒ですね😌
私も一人目の時点滴に行ったけど全然よくならなくて辛かった記憶があります😭
やっぱり今は赤ちゃんが第一ですよね。辛い時は動くなってことかな〜。
上に相談してみます!- 3月21日

ひとみん
わかります!!(´;ω;`)
私も上の子を妊娠中、幼稚園の先生してました‼︎
私は家にいるより職場に行った方が気が張って紛れて少し軽減されてた気がします💦
でもちょいちょい部屋抜けてトイレへ駆け込み何度も吐いてました😭💦
上司に伝えて、少し仕事減らしてもらったりしました😊
なかなか保育士さんだと手が足りなくて言いづらかったりしますよね💦💦
でもいろいろ♡さんの体が大事なので、思い切って上司に相談されてはいかがですか??(´;ω;`)
-
いろいろ♡
遅くなりました、回答ありがとうございます!
職場の全員に報告し、みなさんにだいぶ助けていただいてしまいそれはそれで心苦しいですが、今だけと思って甘えています😂- 3月25日

もち
私も保育士なので、お気持ちよーくわかります💦
毎日気持ち悪い中出勤するのも、人と話すのも絵本読むのも辛い時ありますよね😢でも子どもと接する仕事だし、保護者ともコミュニケーションとらないといけないし…子どもたちの担任であるという責任感が目の前をちょろちょろします(笑)
同じクラスの先生や上司に報告されているなら、保育を回すのを代わってもらったり、とりあえず出勤してもあまりしんどい時は早退してもいいと思います。出勤する前にしんどい時は尚更です!通勤中に何かあっては困りますもんね。赤ちゃんとお母さん第一です*
といっても、私は初めての妊婦生活、どのくらいがしんどいと言っていい程度なのかもわからず、同時に妊娠してる先生が数人いらっしゃるので何かと気を遣います。
すみません逆にぼやきになってしまいました。
-
いろいろ♡
遅くなりました、回答ありがとうございます!
わかります!
私も全員に報告して、助けてもらってはいますがやっぱり気持ち悪い中で正直子どもと接するのもしんどいです😂
もちさんは他に妊婦さんもいるなら大変ですね💦
私も人と比べられないからしんどくて休むレベルがわかりません😭
すごい気持ち悪くてやばいことあるけど、職場だと吐かないし給食も食べれちゃうんですよね😭
だからなんだか休めないです😂- 3月25日
-
もち
わかります*子どもに対する返事とか、ごめんっていうくらい一言しか言えない時とか…年度末でクラスが穏やかで1番のびのび過ごせる時なのに、って思いますよね〜
職場に行ったら吐くまではいかない給食食べられるもわかります!保育園で栄養摂れてラッキー、うちの子(空気読めて)賢い!と思ってます(笑).
お互い無理のないようにぼちぼち頑張りましょうね(*´꒳`*)- 3月25日
-
いろいろ♡
ほんとに毎日何しに行ってるんだろうと思ってしまいます😭
もちさんはそんな風に前向きに考えていてすごいです!
私も見習わないとと思いつつ、気持ち悪さが辛くて辛くて😭😭
こんなんだったら保育園でもげーげー吐いて給食も食べれなければ堂々と休めるのかなぁなんて思ってしまいます💦💦
早く終わってほしい😭- 3月28日

おおき
私も5〜20週までつわりがひどくて入院もしました。
そして保育士をしていました。
私は夏季体制で人手が足りない時期から運動会にかけての時期だったので、休んじゃいけない、迷惑かけちゃいけないと頑張っていましたが、何も飲めないし食べられない状態になって1週間で5キロ以上痩せてフラフラになってしまい余計周りに迷惑がかかると思い、休みました。
頑張らなきゃと思ったけれど、私が病欠とることで代替職員を雇えたのでそれなら体調不良で一人前に働けない私が居るより保育補助の代替職員を雇う方が仕事はまわっていました。
それでも申し訳なさは今でもつきまとっています💦なのでお気持ちよく分かります!
どんなに頑張ろうと思ってもダメなときはダメなので、無理しすぎないようにして下さいね。妊婦期間はまだまだ長いです。お身体お大事にしてください!
-
いろいろ♡
遅くなりました、回答ありがとうございます!
それは大変な思いをしましたね😭
私はいいのか悪いのか、職場では吐かないし給食も食べれちゃうので辛くても何だか休めないでいます😅
でもそれでも辛い時は辛いので今だけと思って甘えてしまいますね😂- 3月25日

あみ
つわり中の仕事辛いですよね💦私も保育士なのでお気持ちわかります!!理解ある職場だったので何の不自由もしませんでしたが、朝礼中にトイレに駆け込んだり、おやつや給食のたびに吐き気をもよおしていました😭みるみるうちに痩せてって保護者にも先生大丈夫?と心配されてしまっていました💦なので自分の食べられるものを持って行って、フルーツとかおにぎりとか食べてしのいでました!
本当に辛くて仕事にならない時は休むしかないですよね!たとえ忙しい時期であっても!
-
いろいろ♡
遅くなりました、回答ありがとうございます!
私も今は全員に報告して、だいぶ助けていただいてしまっています💦
正規という立場もあり申し訳なさでいっぱいですが甘えてしまっています😂
あみさんのように職場で吐いたりするほどでないので逆に休めないんですが、無理はしないようにしようと思います!- 3月25日

しおり
保育士です。
つわり中は雨を舐めたりミンティアを食べたりして紛らわせていました。
読み聞かせのときなんかに激しいつわりきたら、たまらないですよね💦
私は切迫流産の診断で自宅安静になりました💦
休みにくい環境だと辛いですけど、赤ちゃんのためにも安静にされた方が良いと思います😊
-
いろいろ♡
遅くなりました、回答ありがとうございます!
わかります!絵本読むのも子どもと話すのも正直辛いです😭笑顔作るのもしんどいですよね😭
なかなか休むことはできずにいますが、全員に報告したので甘えさせてもらいながら無理しすぎないようにしたいと思います!- 3月25日
いろいろ♡
回答ありがとうございます!
そのくらい配慮してもらえるとありがたいですね😂
とりあえずしんどいことは伝えてみようと思います!