
妊娠中でイライラし、娘に当たって後悔しています。旦那はオンラインゲームに夢中で手がかからず、娘も懐かない。優しいママになる方法を知りたいです。
もぉー自分がいやになります
今日2歳の娘を2回頭叩いてしまいました
1回目はキッチン用品を注意しても
何回もいじってたからです
2回目はボールペンで思いっきり
お腹刺されました。
妊娠8ヶ月で苛々してるぶん
娘に当たってしまい後悔します
可愛いのになんでこんな事しちゃうんだろーと
いつも後悔してしまいます。
ひとりの時間欲しいのに
旦那とは生活が逆なので頼れません
むしろずっとオンラインゲームをしているんですけど…
娘もパパ、イヤイヤ!と言って懐きません
どうしたら優しいママになれますか?
- にやんこ(6歳, 8歳)
コメント

お米はもちもち派
ボールペンでお腹刺されたって大丈夫ですか?😥
グーで殴ったとか、吹っ飛ぶくらい叩いてしまった訳ではないんですよね?
1回目は我慢出来たとは思いますが2回目のことはとっさのことなので仕方ないかな?と私は思えますよ!

らおちゃん
私も旦那と生活時間帯が逆でほぼワンオペです。
イライラすることもよくあり、手もでます。しばらくすると大泣きしていた娘からもごめんねと言ってくるのでこちらからも叩いてごめんねと謝ります。その時にもう一度しっかりお話をして仲直りします。
-
にやんこ
娘はまだ話せないので
怒られたらどっかに行ってしまい
参ってます…- 3月20日

ちこ
私も同じ経験ありますよ!
後悔してしまうのに、イライラが募って娘に当たってしまいます。
子供にとってはママにとったは怖いけど優しいママだとおもいます。
手を上げてしまうのは良くないので、私はすぐに抱きしめて謝りました!
-
にやんこ
私も手をあげたことに対して
申し訳なく思いごめんね、
ぎゅっーと抱きしめました- 3月20日

混ぜ込み若菜
危ない時は叩くのも仕方ないと思います!
言葉で言ってわからない時、間に合わない時なとは…
お腹大丈夫ですか!?
-
にやんこ
お腹は大丈夫でした!
- 3月20日

退会ユーザー
キッチン用品も文房具も子供が触れないようにしています!クレヨンや絵本も必要な時に出しています。落書きや破ったりするので😭小さい子は同じとこで何回も怒らないといけないので疲れますよね🤭もう少しいたずらが出来ない環境を作るのも手かと思います!✨
-
にやんこ
キッチンが狭いので
ガード付けても無駄になり
なにか対策を考えます!- 3月20日

ぴよ
うちも同じような感じです。
娘はイヤイヤ期に入り、主人は仕事が忙しくほとんど2人っきりです。
お腹も重たいし、1人にしてくれーってイライラしてしまいます💦
頭を叩いてしまったこともあります。
でも逆に考えたら2人っきりはあと数ヶ月しかありません。
私はそう考えると逆に寂しくなってしまって😣
赤ちゃん生まれたら娘とベッタリできなくなりますし、今のうちに2人っきりを楽しもう!と思ったら何故かあまりイライラしなくなりましたよ😊
-
にやんこ
私もそう思うようにします
今のうちにたくさん娘を愛してあげないとですね!- 3月20日

もっけ
妊婦さんのママのお腹ボールペンで刺すのは、流石に手が出ると思いました💦
でも…寂しいのではないですか?
2歳くらいであればすこーしだけ、理解できてることもあるでしょうし、
一番怖いのは、赤ちゃんがいるから‼️って、理由で、お腹を刺したのであれば、重大な問題だと思います。恐らく、赤ちゃん返りかな?
私も2人目を授かる前に勉強中ですが、
上の子に対して、例えば
洗濯物を干すの手伝って!
と、言うのではなく
洗濯物を一緒に干そう(о´∀`о)と、一緒にやる。
そう言った言い回しの違いで、ママはそばに居てくれる、一緒に居てくれる‼️って、安心感が必要なんだそうです。
キッチンにいたのも、ママのそばに居たかったのが原因だったのではないでしょうか?
家事は、出来る範囲で‼️親も子供に甘える‼️が、上の子がいて妊娠中のママには大切なんだそうです^_^✨
私も、まだ2人目を授かっては居ないのに、偉そうな事言ってますが💦現実は難しい事も多々あると思いますし、イライラしたら、一旦手を止めて子供と遊んでみてはどぉでしょう^_^✨
毎日、お疲れ様です.°(ಗдಗ。)°.
-
にやんこ
泣けてきました。。
ありがとうございます
子供はきっと不器用ながらに
伝えてくれてるんですよね
余裕な気持ちも大切ですよね- 3月20日
-
もっけ
いえいえ💦私もネットの受け売りです‼️
でも、ほんと鬱陶しぃ💢って、言う事こそが子供の不器用な甘え方なんでしょうね…
ママの気を引きたい‼️
ママにいつも見てて欲しい‼️
ママといつも一緒にいたい‼️
それが子供の気持ちなんですよねー…
こういうの読むと気付かされます💦
私も、頑張ります‼️
さやかさんも、お子さんとお腹のお子さんとゆったり過ごして見てくださいね^_^- 3月20日

tomozo
大丈夫ですか?ウチは1歳1ヶ月になる娘ちゃんが居ます。どーしても色々と缶詰め状態になりますよね💦妊娠中は尚更情緒不安定ですし、思うように事がいかないかと思いますが、、、無理しないで下さい(*μ_μ)
-
にやんこ
ありがとうございます‼︎!
- 3月20日

はなのこ
一時保育はどうですか?
私の住んでいるエリアは激戦なんですが、3時間電話かけっぱないしで月4回予約取ってます。自分の心の余裕を持つためにかなり必死です。。!
-
にやんこ
一時保育は少し怖いので
気が進みません…
実際どうなんですかね??- 3月20日
-
はなのこ
認可保育園の一時保育ならちゃんと資格を持った人がルールに沿って見てくれますよ。手を上げてしまうより良いと思います!
- 3月20日

おん
叩かないのが優しいママとは思いません☺️
ダメなことをダメと言ったけど聞かなかったので叩いて怒ったということですよね💦
イライラしてっていうのはあるかもしれませんが意味なく叩いたわけでもないしそれがしつけならばいいと思いますよ😀
-
にやんこ
ありがとうございます😊
- 3月20日

M♡
私も今同じ様な経験してる最中です!上の娘が全然言う事を聞いてくれず、自分自身は悪阻が酷く、今まで以上にイライラしてしまうし怒ってしまうし、当たってしまうし、そんな自分を責めています。良い子にするから怒らないでと。お姉ちゃんするから怒らないでと泣かれ、一緒に涙を流す日もあります。そんな中であるサイトで吐き出した所、同じ様な経験をされている方が多くいらっしゃいました。妊娠中でなくても、妊娠中であっても、同じ様な経験や思いをしてる方はいっぱいいます。アドバイスにもならないかもしれませんが、自分だけがと思わず、優しいママにならなきゃと焦らず、自分を責めないで下さい😭ゆっくりママも一緒に子供も成長していけばいいと思います✨私も頑張っている最中です!!一緒に乗り越えられたらいいですね
-
にやんこ
ありがとうございます‼︎
一緒に乗り越えましょう😊- 3月20日

水たまり
さやかさんは充分優しいママさんですよ。強めに注意するのは、お子さんの怪我などを心配してるからだと思います。
二歳頃ってほんとキッチンすきですよねー ロックやゲートも突破できちゃうし
うちのやんちゃ対策で、台所の入り口に自由に開け閉めしていい引き出しをきめたら、他をさわらなくなりました。
あとはキャベツやレタスをむかせて、ザルに入れてもらうお手伝いをすると満足したり。
一人の時間もっとほしいですー、寝たあとくらいしかない💧
-
にやんこ
もう少し大きくなったら
きっと言葉の理解をわかってくれるのかな。。
気長に待ってみます…- 3月20日
にやんこ
お腹はチクっとしただけで
大丈夫でした!
育児の大変さを改めて感じました