
子供の保育園入園について、保育士さんに迷惑がかからないか心配です。仕事をしないと生活できないため、保育園に預けることに不安があります。
5ヶ月の子供がいます。
保育園内定いただいてます。
それについて
我が子は夜9時半から11時の間に寝て、翌朝の9時におきます。
オムツ替えてミルク(完ミ)を180から200あげていますが、全部飲むときと飲まないときがあり、飲まないときは1時間以内に欲しがります。
その際は、離乳食(まだ完食はしないため慣らし)をあげたあと少し飲ませます。飲むときも1時間少したったくらい(時間による)に欲しがります。
その時は遊ばしますが、ミルクミルクです。
今朝は少しミルク残ったので、ミルク欲しくなり飲ませましたが、少ししたらウンチをして、またミルク欲しくなり、少し遊ばせましたが、眠そうになったので、少しミルクをあげました。
ちょっとややこしいかな(^^;
こんなんで保育園預けて保育士さんは大変ではないか心配です。
私は、保育園に預けて仕事をしなきゃ食べていけないのですが
- ここちゃんママ(7歳)
コメント

さち
まずは朝6ー7時に起きて、寝る時間を早めて生活リズムを整えた方がいいですよ。
朝起きなかったら仕事遅刻しちゃいます。
保育士さんはいろんなパターンの子ども見てるから大丈夫だと思いますよ。

アロア
来月から入園する子が多いのでママリでもこの手の質問増えてますよね!
私も来月から保育園預けて復職します。
保育園の説明会、面談はありましたか?
うちの場合は園長先生と面談の際、子供の生活ペースを時間軸で紙に記入したり、打ち合わせをしました。
ミルクをどうするか…アレルギーはあるか…などです。
それぞれの園でスケジュールも違うと思うのですが、園ペースに慣れるように自宅でもこうしてみて…などのアドバイスありましたよ。
何時〜預けるんですか??
まずは起床、就寝時間の見直しをしてお子さんのペースをかえてあげないと💦いきなり変えたら可哀想ですし💦
お互い頑張りましょうね!
ここちゃんママ
我が子は私と布団で寝ているため、朝私が起きたら目があきますがまた寝ます(笑)
私もまた寝ちゃいます(^^;
明日から7時に起きるようにしていこうと思っていますが、自信が(^^;
でも、しないといけないですもんね(^^;
さち
仕事の時の生活リズムにして慣らしていったほうがしんどくないのかも。
ちなみに6カ月のうちの子は朝6:30までに起こして、夜は遅くとも21時に寝させてます。私が眠くなるから早く寝るんですけど😅