
赤ちゃんの胎動が元気で嬉しいが、仕事や旦那からの辛い言葉に悲しみを感じている。産休まで我慢するしかない状況で、赤ちゃんへの影響が心配。
今日から7カ月に入り赤ちゃんの胎動も最近は多く元気だとおもうんですが、母親の私が毎日毎日仕事で上司に怒鳴られるわ、何時間も嫌味を言われるわで大変です😖
旦那もふざけて私に貧相なおっぱいだとか、だらしない体型だとか一々言うてくることにすごい悲しくなるし、、
毎日楽しい気持ちでいよう、辛いことは気にしないでおこうと念じながら寝てます😖
仕事はあと2カ月で産休に入るし、それまでの我慢で、旦那は無視して我慢するしかないんですかね、、
こんな状態が毎日続いて赤ちゃんには影響がないのか心配です😖
- さき(6歳)
コメント

Q子
あります。良くないです。
良くないのでまずは旦那をシメましょ。
ポークビッツに言われたくねぇんだよ!(下ネタ失礼)とでも言っておきましょ。
あなたが心穏やかになるのが1番大切な事です。

退会ユーザー
辛いですね😢
妊娠されてる方に怒鳴ったり嫌味言ったり、なんでそんな事できるんだろう?
旦那さんの言う事は気にしないで下さい!!私なら張り倒して「もう二度と言うんじゃねぇこのハゲ!」と言いますが😂
-
さき
ありがとうございます(;_;)
多分私がマイペースに仕事をしてしまってるのでいらいらさせてしまうみたいなんですよね😖
旦那は張り倒してやります✊笑- 3月20日

やまだ
有名な産科医さんが、早産の1番の敵はストレスだって言ってました!
お仕事で怒鳴られたり嫌味言われたりは、立派なマタハラ(パワハラ)ですよ!
旦那さんのは腹立ちますが、あまり気にしないことです^ ^ パパブックとかに体型のことは言うな!って書いてあるので、読ませてみてもいいかもですね!
-
さき
ありがとうございます!
自分も悪いので言い返せなくて、、😖パワハラについて調べてみます!
そうなんです!書いてますよね!(;_;)パパブック読ませるのがいいですかね(;_;)プレパパママイベに今度連れていく予定もしてます😖- 3月20日

Rik☆
お辛いですね。お疲れ様です☘️
毎日仕事で嫌な思いをして…😭
冗談とは言っても、旦那さんぐらいは、優しい言葉かけてほしいですよね。話しても旦那さんは分かってくれないでしょうか…
仕事でのストレスはコントロールしにくいですが、せめて家ではリラックスしたいですよね😭
ママが心穏やかに過ごせるのが理想ですが、なかなか難しいですよね。
あまりにストレス感じ過ぎると、血流が悪化して赤ちゃんによくないとか聞くし心配ですよね。
限られた時間になるかもしれませんが、私なら、お腹の赤ちゃんにびっくりしたね~とか、話しかけたり、休みは好きな事したり食べたいもの食べたりして、発散するぐらいしか思い付きませんが💦
どうか、ご自身と赤ちゃんを労って、お身体お大事にお過ごしください✨
-
さき
ありがとうございます(;_;)やっぱり赤ちゃんによくないんですね(;_;)
たまに話しかけてみることにします😁2人だって考えたら楽になれる気がします😁
ありがとうございます(;_;)- 3月20日

さき
コメントありがとうございます(;_;)
皆さん優しくて会社の休憩室で読んで少し泣いてしまいました^^;
皆さんに頂いたアドバイス参考に頑張ります😁
さき
ありがとうございます(;_;)
旦那には何回も怒ってて怒る自分も嫌なんですよね(;_;)
でも強気で言ってみます!!笑
穏やかに生活できるように頑張ります😖