
娘が泣き止まない時の対応について相談です。1歳8ヶ月の子にこのしつけは適切でしょうか?
昨日の深夜に娘が泣き出しました。時々泣きます。
そしたら夫が抱っこして、暗い居間に連れていき
ママのところ行きたい?なら泣かない?寝る?
とずっと言ってて
娘号泣してて
でもだんだん、泣かない?寝る?の問いかけに、うんって言い始め
泣き止んだのでまた夫が寝室に連れてきました。
ママに謝って、と夫が言い
娘が布団にゴロンとなりシーーンってなっていて。
でちょっと経ったらまた泣き始めました。
そしたら泣かないって約束したよね?と夫が言い、また暗い居間に連れて行きました。
そこでまた同じくもう泣かない?寝る?って聞いていて。
娘また号泣していて。
それでちょっと落ち着いてきて、娘がその問いかけに、うんって言うようになって
それで娘と夫が寝室に戻ってきて、寝る、みたいなことがあります。2回目です。
1歳8ヶ月の子にこのようなしつけは大丈夫なのでしょうか?
なんとなく言っていることも分かるようになってきたので、効果的なのでしょうか?
みなさんはどのように対応してるのか気になりまして。よろしくお願いします(T_T)
- たむらんど(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
何でママに謝らないといけないのかなと思いました💦

みいろ
ママに謝る理由と必要性がわかりません。
落ち着いているときの言い聞かせは意味があると思いますが、深夜に泣いてる状況なら言い聞かせるより安心させてあげたほうがいいと思います✨
-
たむらんど
夫もこれで娘が寝るので、良いと思っていますよね…。私がなかなか落ち着かせられないから、手伝っているという感覚でいるんだとは思うんですけど…。私の修行がまだまだ足りませんね💦
- 3月20日
-
みいろ
たむらんどさんが悪いわけでも、旦那さんが悪いわけでもなくて、かける言葉が間違っているかな?と。
ママのとこ行きたいなら泣かない?寝る?ではなく、パパいるよ♡ママもいるよ♡一緒にねんねしようね♡にしてあげてほしいです。
泣きやまなくても、今日は泣きたい日だね♡と。大変だと思いますが、お互いがんばりましょう✨- 3月20日
-
たむらんど
なるほどー!かける言葉ですね!旦那さんに言ってみます!私が優しく声がけしても泣き止まないから、旦那さんの使命感が働き出すんですかね(笑)夜泣きも1ヶ月に1回ぐらいだし、今日はそういう日と割り切って接していこうと思います😊
- 3月20日
-
みいろ
優しい旦那さんですね!
俺がなんとかしよう!がんばろう!と思ってやってくれてることだと思うので、あとは優しい言葉がけだけだと思います✨
うちの旦那さんも、泣いててもかわいいなあ♡どんなに泣いても、とーちゃんは○○が大好きだよー♡とか言ってます😀- 3月20日
-
たむらんど
娘もパパっ子で、ドアの音がするだけで、パパ!と言って走っていきます😭お風呂もイチャイチャ入っています(笑)私の声がけで寝ずに、旦那さんの言うことを聞くのは、もう少しママも愛情を注いでのサインなのかもしれないです😭
- 3月20日
-
みいろ
うちは、旦那さんの声かけでは寝てくれず、わたしだとパタッと寝てくれます😀
でも旦那さんは、俺だって寝かせられる✨と頑張ってます!!
たむらんどさんは優しいお母さんだと思うので、もっとかまってーーと甘えてるのかもしれませんね♡- 3月20日
-
たむらんど
うちは旦那さんでも私でも寝かしつけはオッケーな感じです!!ですが夜泣きの対応がやけに厳しいですよね(笑)春から保育園だし、もっと甘えさせてあげようと思います😭たくさんコメントしてもらえて嬉しいです!気持ちも明るくなって来ました!ベストアンサーにさせてください!
- 3月20日
-
たむらんど
間違えましたグッドアンサーでした!笑
- 3月20日
-
みいろ
うちも春から保育園です!!
離れる時間が長くなるぶん、たくさんむぎゅむぎゅしていきましょうね😆
ベストアンサーありがとうございます!- 3月20日
-
みいろ
あ、わたしもベストアンサーと書いてしまいました(笑)
グッドアンサーありがとうございます!- 3月20日

かーちゃん
夜泣き対応してくれるんですねー✨✨
でもなんかちょっとかわいそうな気もします…😣
-
たむらんど
かーちゃんさんのお家はどのような対応されていますか?😭
- 3月20日
-
かーちゃん
うちは抱っこしたり隣でひっついてトントンして一緒に寝ればだいたい落ち着くので…😥💦
反り返るように大泣きして大変なときは、どうしたの?って1度ちょっと起こしてみますかね🙄💡- 3月20日
-
たむらんど
以前夜泣きした時は、寝かしつけるのに1時間かかったんですよね💦夫は俺の出番だ!となってしまったのかもです😣色々工夫してみます!
- 3月20日

退会ユーザー
いや〜なんか内容的に怖いです…笑
まだまだ泣くこともある歳だと思うので
ママに謝ってはなんか違うような😅
-
たむらんど
言い聞かせて分かる歳じゃないですかねやはり💦ご飯食べないときも、ママに謝って、と言います。。
- 3月20日

yuu10
悪いことをしたならわかるのですが、夜泣きですよね??
怖い夢を見て泣いたりその日のことを思い出して泣いたりしていると思うので安心させてあげた方がいいのではないでしょうか💦
-
たむらんど
どのような感じで安心させていますか?😭
- 3月20日
-
yuu10
3歳の娘も幼稚園であったことを思い出して夜泣くこともまだありますよ!
抱っこしてトントンしたりすると安心してそのまま寝ます!
泣くことを悪いと思ってしまうのではないかなと💦- 3月20日
-
たむらんど
抱っこしてトントンをもう少しやってみようと思います!いつも反り返ってしまって…。夫も娘が私に甘えるから、私から離してしつけしていると思ってるんですかねー💦赤ちゃんの頃からほとんど泣かない子なので、さらに泣かなくなったらまずいですよね💦
- 3月20日
-
yuu10
泣くということは何かの訴えだと思うので色々試してみたら落ち着いて寝ると思いますよ!
お茶をあげてみたり暑い寒いなど!
泣くと怒られると思って泣かなくなってしまうかもですね💦- 3月20日
-
たむらんど
普段からほとんど泣かない子なので、注射でも頭ぶつけても💦食べたい食べ物が手に届がない時ぐらいなんです。私はむしろ放置で厳しくもしてないんですけど😵気をつけて様子見てみます!
- 3月20日

さきやん
皆さんがおっしゃるようにまだ何で怒られてるのかわからない歳なので、ちょっと厳しいかもしれませんね。
ママが抱きしめてあげる方が落ち着くと思いますけど(><)
-
たむらんど
やはりまだ分からないですかねー。返事をするから分かっているのかーと夫は思っているのかもしれなくて。私が抱っこしても反り返って、泣きじゃくるのでダメで…。また夜泣きをした時はチャレンジしたいと思います!
- 3月20日

ひまママ
うちでは夜泣きの時は「どうしたの?怖い夢見たのかな?大丈夫だよーママがいるよー」って言いながら抱っこしてあげます。ママに謝るのはよくわからないです…
-
たむらんど
抱っこしてあげると落ち着きますかー?ほとんど夜泣きがないので対応が分からなくて。。謝る理由はぽんさんのところで書かせてもらったのですが。夫は私に気を遣っているんですかねー💦
- 3月20日
-
ひまママ
一歳はまだまだ甘えたいし、言葉の理解もまだまだです。ママもパパも疲れて「もーなんで起きるのよ寝てよー」って感じかもですけど、暗いのもパパが怒ってるのも怖くて悪循環になりそうな…。
時間はかかるかもしれませんがたくさん抱っこしてあげると安心して寝てくれるかもしれません。頑張ってください!- 3月20日
-
たむらんど
最近指示もよく通るようになってきたから、夫もそれでやっているのかもしれないんですけど💦そして娘もそれで寝るんですよねー😭私的には自分の力で寝させたいんですけど、夫も何かしなきゃ!と思ってるのかなぁ。普段は夫と娘はお風呂に一緒に入って仲良しなんですが…。私の力で寝かせられるように頑張ってみます!!
- 3月20日

むちこ
私の子も夜中たまに起きますよ!
なんか怖い夢見たのかなー…ママ見えなくて寂しいのかなー…喉乾いたのかなー…って思って飲み物飲まなかったらママここに居るよーねんねだよー大丈夫だよーと声掛けして背中摩ったりトントンしたら寝ますよ(*´∀`)
-
たむらんど
飲み物を飲ませる!やってみたいと思います!暑かったのかもしれないですもんね😭背中さすってあげよう!!
- 3月20日
-
むちこ
まだまだママが恋しい時期だと思うので甘えさせてあげてください♡
旦那さんも寝かしてくれようと気遣っていていいですね( ˘ᵕ˘ )ただ謝るとかではなくママとパパはここに居るから安心して寝ていいよーと優しく呼びかけが1番だと思います!
頑張ってください(*´∀`)- 3月20日
-
たむらんど
決して虐待してるわけじゃないんですけど、私と2人きりの時は私とずっといるんですけど、バァバや親戚のおばが居るとずっとそこにいます。私を恋しいと思っていてくれたら嬉しいです😭優しく呼びかけを諦めずに続けようと思います!
- 3月20日
-
むちこ
あまり泣かない子だったんですよね?
どう対応したらいいか分からないですよね(*_*)
私の子も一緒ですよ!寝る時や泣いてる時以外は私じゃなくてもいいみたいです…笑
今お腹に赤ちゃんが居るからか前より後追いは酷くなりましたが…
夜泣きが減ってくるといいですね(*´∀`)- 3月20日
-
たむらんど
そうなんです。ほとんど泣かないです😂だから泣いた時よくわからなくて💦同じですね(笑)
やはりお腹に赤ちゃんがいるとわかるものなのですね!
夜泣きも1ヶ月に1回ぐらいなので、旦那さんもなんとかしなきゃ!と思ってしまうのかもしれません…。相談してみます😊- 3月20日

りゅうるり
うちの息子もよく夜泣きしますー
最近は横になりながらぎゅーってして大丈夫だよって言ってトントンすると寝てくれますp(^^)q
旦那は少し前は早く寝なさい、泣き止みなさいと言って息子が余計に泣くのでわたしが見本を見せたりしています。
最近は同じようにやってくれてます
夜泣きは悪いことではないので成長の証(脳が活性化している)なので謝らせる必要はないかと思いますよ♪
-
たむらんど
うちは私が優しく声がけしても泣き止まなくて、旦那さんが言い聞かすと寝るというのが続いてるので、私も少し悲しくて😭
謝りなさいと言ってももちろん娘はまだそんなに話せないから謝れないんですけどね(笑)何度も夜泣きがあるわけじゃないので、旦那さんにもそう言って、やってもらおうと思います!- 3月20日
たむらんど
娘は夫と私の間に挟まれて寝てるんですけど、起きちゃうと私のところに来ます。なので私のところで大泣きをするので、謝ってちゃんと寝るって約束してってことだと思います!