
コメント

Kanちゃん
壁掛けにするのであれば
配線の工事が必要になりますよー!
建売で購入されたのですか?
私は注文住宅で下地だけしてますが、
今後する予定はないです。
理由は後付けになると
テレビからコンセントの配線が見えるのが気になるってのと、
テレビかえかえたときにまたしないと行けないからです

yuuri
私も詳しくないので、参考にならないと思いますが…
うちは壁掛けテレビを元々つける予定だったので、掛ける場所を壁補強をしていただきました。
つける部位に柱があれば、壁補強はいらないらしいですが、無ければ補強が必要みたいです!
-
はじめてのママリ🔰
補強は大丈夫なような気もするのですが😭
問題は配線ですね😢- 3月19日
-
yuuri
うちは配線は、壁の後ろに配管をつけて、その先が造作家具のAV機器に繋げられるようになってるので、横からも見えないようになってますが、
配線は後付けだと壁の後ろ通せないですかね🤔
工事の方?などに伝えてみたら、出来そうな気もしますが…🤔- 3月19日

ぷり
壁に強度があったり、下地が補強されていれば大丈夫だと思うのですが。。
強度が十分でないと、落下につながります。
うちは、壁掛けにしたかったので、あらかじめ補強してます。
あとテレビの真裏にコンセントも作ってケーブルが見えないようにしてます。
そういったこともふまえて業者さんとかに見積もりしてもらうと良いかも知れないですねー。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
建売を買ったのでどうしようもないですが、補強は大丈夫そうです🙆♀️
ただ問題はケーブルですね、、😭- 3月19日
-
ぷり
業者に頼めば壁に穴をあけてコンセントの増設も可能だと思います。
ただ値段はわからないので、電気量販店など相談するのもありかと思います。
うちはヤマダ電気で1インチ1000円だと聞いて、取付費用だけで60インチで6万円。。。
なので、自分達でつけました。- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
電気屋で頼むとそんなにかかるのですね!!ビックリです💦
自分達でつけるといくらくらいでした?(^ ^)- 3月19日
-
ぷり
壁掛け金具が17000円だったので、それだけです。
あとは電動ドリルや水平器など工具代がかかるかなと思います。
うちは元からあったので^ ^- 3月19日

まま
私は壁掛けにするつもり業者さんに始めから言ってました!
テレビの真裏にコンセントも作りました、なので線も見えません^ ^
子供達が触る事も少ないですし、落ちてくる心配もありません^ ^
-
はじめてのママリ🔰
テレビの真裏にはコンセントないので諦めるしかないのですかね😭
- 3月19日
はじめてのママリ🔰
建売で買ったのでどうしようもないですね😱
配線が見えちゃうと格好悪いですしね😢