
31週の検診で赤ちゃんが小さめと言われ、体重管理に注意されました。食べ過ぎが原因ではないとのことで不安ですが、3Dエコーでお顔を見せてもらいました。
31週の検診で1300gと小さめですねと言われてしまいました( ;o;)体重増加は今のところ6キロなのですが体重管理に厳しい病院なのでこれ以上増やさないようにと注意を受けました💦たくさん食べる=赤ちゃんが大きくなるという訳ではないようなのでこの先ちゃんと大きくなっていけるのかとても不安です。
落ち込んでしまったのですが今日は3Dエコーでお顔見せてくれました😊
- おもち(6歳)
コメント

( ˶˙ᵕ˙˶ )♡
私は逆で大きくなりすぎて毎回糖尿病疑われました😔💦
私自身の体重は、そこまで増えなかったので比例しないと思います!
小さく産んで大きく育てるのがいいって言いますし、心配しすぎないで大丈夫だと思います☺️
赤ちゃん小さくて心配なときは果物とか食べるといいって友達はいってました😍

いと
甘いもの食べると大きくなるって聞きました^^
実際私もそうでただ甘いもの食べ過ぎたんですけどw
赤ちゃん、可愛いですね😍❤️
-
おもち
フルーツなどがいいみたいですね!嬉しいです📷ありがとうございます😊💕
- 3月19日

退会ユーザー
31wで1263gでしたよ(´・ω・`)
体重管理厳しいんですね!
わたしは今7キロ増で
体重目標決めましょうと先週言われ
52キロに設定されましたよ(´・ω・`)
トータル10キロ、
徐々に増えてくのはいいけど
急な増加は良くないと言われました!
1人目は総合病院総だったんですが
そこではめちゃくちゃ厳しくて、
ちょっと増えただけでも
めちゃくちゃ言われてました💦💦
今は大学病院なんですが、
今のところの方が優しいです😭
-
退会ユーザー
お互い頑張りましょうね😭✊🏻- 3月19日
-
おもち
同じくらいの体重ですね!たくさん食べればいい訳では無いって難しすぎる…ありがとうございます☺️お互い頑張りましょうね😆
- 3月19日

uni105
私も31wの頃1300gくらいでした。39w6dで産まれて、2200gとやはり小さめでした!
それでも、小さいながらに体重は増えてましたし、成長曲線の下の方でしたが、大きくなっていってくれました!
それに対して私の体重は+12kgで、私に肉がついただけでした😭
育ち方も個性があるし、小さくても小さいなりに育ってるなら大丈夫。37wの正期産までお腹にいてもらうことが大事と言われてました。
安静にしとくほうが赤ちゃんも育つと何かで聞きましたが、根拠は分かりませんがそんな話もあるようです。
仰っているようにお母さんが食べる=赤ちゃんも育つではないので、体重管理はしっかり☺️赤ちゃんもお腹の中で頑張ってますから、今はまだお腹の中で守ってあげてくださいね😌💕

ichan🍊
40w5dで2215gの小さな女の子を出産しました☺️🌸
私は12kgも増えてしまったのですが、子どもは小さめ
助産師さんには「小さいのも個性の一つだよ。心配することはないからね☺️」と言われました😊
残り少ないマタニティライフ、楽しんでくださいね🌸

🐶と🐗
私31週1330g?くらいで
赤ちゃん小さいからと管理入院中です💦
成長曲線からも外れていってました💦
安静にすることが赤ちゃん大きくなる秘訣みたいです😊
入院して1週間、その間ほぼ動かず、ご飯はしっかり食べる!をしてたら1週間で400g大きくなってました😳💓
とりあえず食べて寝てます (笑)
おもち
コメントありがとうございます☺️私も妊娠糖尿病と診断されていて食事管理が難しいです☹️
( ˶˙ᵕ˙˶ )♡
そうなんですね😱
尚更難しいですよね(;_;)
あまり心配してストレス溜めないようにしてくださいね😭