
コメント

こぐま
役場の子供課にいくと、保育所、幼稚園の一覧もらえますよ!名古屋市は10月から申し込み開始なので、わたしはその前に保育園見学して、10月になったら第一希望の保育園に申込書もらいにいきました!

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
保育園のことしかわかりませんが…
保育園は見学はいつでもやっているので
直接園に電話して見学したいことを伝えれば日程組んでくれます☺️
申し込みに関しては大体10月以降に区役所なり市役所で
申し込み用紙が配布されると思うので
役所の人に聞いてみるといいと思います!
子供を預けて自分が働くなら保育園
3歳まで家まで見れるのであれば幼稚園って感じですかね☺️
保育園に入れる場合は
0歳児の方がいれやすいです!
とりあえず役所に行って情報を得るのが一番です🙆♀️
-
yy.m
ありがとうございます!!
今度役所に行って情報を得てきます😆🙌
ちなみに保育園って高いです?- 3月19日
-
ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
4月から保育園なんですが
まだ保育料決まってないです😭
収入に応じてなのでその家庭によると思います💡
双子ちゃんなら安くなりそうですけどね🤔- 3月19日
-
yy.m
えー!収入によって変わるんですか!!それまた初めて知ってビックリ(笑)(笑)
- 3月19日

サヤカ
保育園なら、市役所のこども支援課みたいな名前のところです!
保育園は、8週から入れますが、幼稚園は、年少か満3歳からのところが多いですよ。うちの自治体は、4月入園なら市の広報で10月頃に募集がかかります。途中入園なら入りたい月の2ヶ月前に申し込みになっています。
あと、保育園だと、仕事をしている、介護をしている、学生であるなど子どもを保育できない人に限られます。
一般の幼稚園や保育園なら内容は、大差ないかと思いますが、入園基準や夏休みのあるなしなど、細かいところで大きな違いがあります。
認定こども園だと、親の就労に関係なく入れます。が、保育時間は、親の就労に応じて市で決められます。
市のホームページを見るといろいろ書いてあるかと思います☺️
-
yy.m
子供を保育園幼稚園に入れるタイミングで私も働こうと思ってるのですがどっちをどのように行動すればいいかわからなくて😭
今育休中なんですが。。
今の会社わやめて再就職するつもりです😂
このような場合保育園わ難しいってことですかね。。- 3月19日
-
サヤカ
仕事が決まっていたら入れると思うのですが…激戦区だと仕事決まって行かないといけないのに入れないと聞きますので、ほんとに、その地域次第って感じもありますよね💦
短時間のパートとかなら幼稚園に預けてもいけそうですよね。短いけど、保育時間後に預かり保育しているところもありますし。- 3月19日
-
yy.m
なるほどー😂難しいですね。。
とりあえずわ役所に行って情報を得て相談するが1番ですね😅
ありがとうございました!!- 3月19日

M.mama
幼稚園ならプレ保育に通っていると
優先的に枠を作ってくれて
入りやすいとかありますよー!
-
yy.m
なるほど!プレ保育っとゆーのがあるんですね!調べてみます😆
- 3月19日
yy.m
見学とゆうのわ直接保育園にアポとるんですか??( ˙꒳˙ )
こぐま
そうです!保育園に電話して、見学できる日聞くか、保育園によっては、ネット予約もできました!
yy.m
なるほど!!
徒歩数分のところに保育園があってそこでわ数時間なら預かりもやってるみたいなので見学がてら行ってみます😍