

あやこ
リビングしかないですよね…片付けても散らかされて、最近やる気なくしました…

いのぼん
リビングを遊び場にしています💡
おもちゃをせっかく片付けてもまた出して散らかすので、子供が寝てから片付けるようにしてます😋

まるこ
リビングだめならもう寝室しかないですよね😭

i
1LDKに住んでいた時は、
息子ゾーンを作ってそこにおもちゃなど置いていました😣
寝室以外にリビングしか遊べる場所がなかったので旦那が帰ってくる前にある程度の物は片付けて…って感じでしたね(ToT)
ほんと片しても片しても
散らかるのでもう諦めてました。笑

ぽん酢
リビングでパーテーションで囲ってます🖐
パーテーションの中はぐちゃぐちゃです🙄

vickey
うちは部屋数は違うのでご質問の趣旨にはそぐわないかもですが、まだ子供部屋は作っていないので子供の遊び場は同じくリビングです!
人が来ることは滅多にない(あっても両親が月イチ来るか来ないかで、急に来ることはないです)ですが、私が散らかっているの大嫌いなので、娘には1つオモチャを出すときは必ずその前に遊んでいたものを片付ける様に徹底させています。
お絵描きするならパズル片付けてから、シール遊びがしたければお絵描きセットはしまう、ブロックがやりたければシールセットはしまう…と言った感じです。
ブロックぶちまけられたりするともちろん散らかりますが(笑)、基本的に2つ以上のオモチャが床に出ている事はないので人が来てもさっと片付けられますよ!
-
くまのこまくま
すごいですね!私も、主人にそう言われたのですが、子供がなかなか制御できなくて💦
棚のものなど出したりしませんか?- 3月19日
-
vickey
出しますよ!一応少しでも律速段階が緩やかになるように(笑)オモチャ箱を扉付きのものにしてみたりもしましたが、簡単に開けられるので娘も自分で次にやりたいものがあれば出しちゃいます。
もちろんさすがに、何も言わなくても自発的に先に片付けてから次のを出すとまではまだできてないです!でも、主人か私が基本的に一緒に遊んでるか家事しながらでも見てはいるので、次のオモチャを出してきたらその度に『あ、次は〇〇するんだね~✨いいねー! じゃあその前に、△△は片付けようねー!』って感じで声をかけます。そして素直にお片付けしたら絶賛ベタ褒めしまくります!(笑)
イヤイヤ期も始まりつつあるので、たまーに虫の居所が悪いときは『イヤ~😗』とか言われますが、その時は『あ、じゃあ〇〇はできないね~。ひとつ出すときはひとつナイナイの約束だもんね~?』と次に遊ぼうとしたオモチャをサッと片付けます。当然泣かれますが😅
泣いて抗議されても『そうだよね、〇〇で遊びたいよね、でもお約束だから無理だよね~、△△ナイナイできないんだもんね?』と言い聞かせ続けたら、案外そのうち諦めて片付けにいきますよ!(笑)- 3月19日
-
vickey
もちろん最終的に諦めて片付けてくれたときもベタ褒めです!(笑)
- 3月19日
コメント