
コメント

yc
妊娠おめでとうございます!
わたしは正社員なのもあり、産休はいるまでバリバリ働いてました!
悪阻はほとんどありませんでしたが食べ悪阻のほうでしたので、上司に相談した上で気持ち悪くなったら裏でビスケットやおにぎりつまんでました🤣
色々不安になると思いますが、あちゃんさんのペースで頑張ってください!

みさと
私は4ヶ月まで働いていました!結構匂いとか辛かったですが、つわりも軽い方だったので😓
無理はしないほうがよろしいかと思います!私の友達もつわりがきつくて内勤の仕事にして貰ったんですが行ったり休んだりをしています💦
-
あちゃん
回答ありがとうございます!
体調次第でやってみようと思います!😊- 3月18日

ぴよぴよ
結構みなさん産休まで働いてる人多いですよ!
-
あちゃん
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
無理しない程度に頑張ってみようと思います!✨- 3月18日

🐥
私は妊娠分かってから2週間くらいは仕事行ってましたが、つわり始まってからは旦那が心配して、仕事行かなくていいよと言われたので辞めましたよ☺️何かあって責任感じるのは自分なので、職場が理解あるところなら甘えるのがいいと思います😆👍
-
あちゃん
回答ありがとうございます!
無理して何かあってからじゃ遅いですもんね💦
自分のできる範囲でやってみます!😊- 3月18日
-
🐥
職場や通勤にもよりますが、私はストレスも感じたくなかったので周りにただ甘えました😅
できる範囲でもご自身の体調優先で楽にしていいと思います😌- 3月18日
-
あちゃん
そう言ってもらえて嬉しいです☺️
体調を優先してまた考えてみます!- 3月18日

はじめてのママリ🔰
私も同じ時期に休職しました。悪阻が酷く迷惑をかけてしまうと思った為です。
上司が良い方で、妊娠は何が起こるか分からないから身体を休めなさいと言って下さり休職から今月産休にはいります。
私の場合は安定期過ぎたころから切迫早産となり、あのまま働いて居たら休職せざるを得なかったので今となっては休職を選択して良かったです。
ただ、金銭面ではとても厳しい状況です💦うちの会社は特殊な産休制度があって傷病手当が出なかったので、旦那の給料一本です😭
普通の会社なら傷病手当が出ると思うので調べてみて下さい!これで大分変わるとおもいます。
妊娠悪阻の診断が出ればその期間だけでもお休みできますので、先生に診断書書いてもらうのもいいかもしれません。体調が整って安定期に復帰する
のも一つの手ですよ!
長くなってしまいごめんなさい🙇少しでも参考になれば幸いです。
-
あちゃん
回答ありがとうございます!
安定期過ぎても何があるか分からないんですね😳💦
丁寧に説明して頂きありがとうございます☺️
体調に気をつけながらやれる範囲でやってみようと思います!✨- 3月18日
あちゃん
ありがとうございます!!
上の方と相談して、自分のペースで頑張ってみます!✨