![みや。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同居中で生活費を半々出しているが、子供を預けて働きに出るため、家のローンについて悩んでいる。義両親に相談すべきか悩んでいる。義母たちも余裕がない状況。どうしたらいいか。
同居の生活費についてです。長文になります。
現在、2世帯同居中で義両親と食費、光熱費等を半々で出し合い、今は毎月7万渡しています。
私は4月から子供2人を預けてフルで働きに出ます。そしてそのタイミングで私と旦那の収入で家のローン約10万円を10年間払うことになっています。ですが、ローンを全額私たちで払うと毎月ギリギリか赤字になってしまいます。(保育料なども増えるため)せめて2、3万は月に貯金したいのでローンを3万円だけ払ってもらえないか相談しようか悩んでいます。
ボーナスも出るのですが、ボーナス頼りの貯金は嫌なので…。しかし、なんとか私たちでやっていくべきか、少し義両親に相談して甘えていいのか悩んでいます。
今は義母と義父、義祖母と一緒に住んでいてみんな4月からは年金暮らしです。なので義母たちもあまり余裕はないと言っていました。(義母は定年退職後の失業保険をもらったら週三くらいでパートするかも、とは言っています)
皆さんだったらどうされますか?
- みや。(8歳, 9歳, 12歳)
コメント
![マルマル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マルマル
10万プラス、光熱費や食費別ですか?
今まで家のローンも半々だったのでしょうか🤔
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
義実家で同居をしています。義両親が年金生活になってからは世代交代で、ローンは全てこちら持ちになりました😅それまでは払ってくれていたので不満もありません😊
-
みや。
そうなんですね。私もいい義両親で不満とかはなく、できるなら自分たちで頑張りたいのですが、はなさんは月々貯金できていましたか?
今もかなり節約している状態で、結構厳しいです😢- 3月17日
-
はな
私自身助産師で、少しの時間の復帰でもそれなりにお給料を貰えていた事、ローンを払っていない期間に貯金をしていた事もありなんとか なっています😅結婚してローンを払っていない間は、毎月家賃のつもりで貯金をしていたのでそこから払っています。
- 3月17日
-
みや。
そうだったんですね。計画的に貯金などされていて素晴らしいです。
私は遠距離恋愛だったため会社を辞めて嫁いできて、すぐに妊娠し、立て続けに2人目も…となり、結婚してから働いていなかったので貯金があまり出来ずにいました。お恥ずかしい話、結婚当初、旦那に60万程のカードローンもありましたので余計に貯金が出来ずにいました。
もうちょっと旦那とも相談してみます。- 3月17日
-
はな
世代交代で払う番だと思うので、とりあえず出来るだけ節約でやってみて、どうしても無理な場合少しだけ払ってもらうべきかなあとおもいます。年金もそんなに多くないですしね😅
- 3月18日
-
みや。
そうですね。年金暮らしの義両親に無理させられません。頑張っても貯蓄できない状況であればまた相談する方向も考えて見ようと思います。ありがとうございました^^*
- 3月19日
![みや。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みや。
やはり、私たちが払う番ですよね。年金暮らしの両親ですし、あまり無理させられないですよね。
とりあえず自分たちでやってみて、どうしても赤字続きになってしまう場合に、また旦那とも相談してみようかと思います。最初から甘えるのはやめておきます。
![ゆっき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっき
ギリギリならいいかもですが、赤字になりそうなら最初から相談した方がいいのかなと思います😵
あとからお金の話ってすごいしずらいし、うちだけかもしれないですが嫌みを言われました😅
-
みや。
急な出費などあると赤字になる確率が高いですね。冠婚葬祭や会社の付き合いの飲み会など。。。そう出でない場合はギリギリといった感じです。
義母は金銭面の援助はわりと寛容?で、嫌味を言われることはないと思いますが、甘えすぎないよう夫婦で努力したいと思います^^*- 3月19日
みや。
説明が足りなかったですね。
私が働いたら10万+食費光熱費の7万支払う予定になっています。
家のローンはずっと私が働いていなかったので義両親が今まで10万払っていてくれました。ちなみに2世帯住宅は私が旦那と付き合う前から既に建てていたものになります。
マルマル
そうなんですね!
でしたら、次は自分たちが払う番かなて思うので
家のローンも光熱費も払います!!
既に建てたもの、てのは
ちょい気にはなりますが、今まで払ってくれていたのならもぅ自分たちの番かなて思うので
払います!
みや。
すみません。返事を下に書いてしまいました😅