※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
ココロ・悩み

同居が苦しくて旦那に相談しても解決しない。同じような経験の方、共感や相談したいです。

同居が、嫌で嫌でたまりません。気が狂いそうです。旦那に相談しても、流されて終わり。他人と同居が、こんなに苦しいとは。同居で苦労されてる方、共感、相談お願いします

コメント

ひまわり

私は気が狂いましたよ(-.-)

同居なんてうまくいくはずありません。
私は同居して二年半になりますが、その間何度相談しても、まともに聞いてくるなかったので、
家出して、
離婚するか、同居解消するかどちらにする?と言ったところ解消するということになりました。 

離婚したら娘に会えなくなるのでそれだけは嫌だと。

  • なな

    なな

    私も10年我慢してきたのですが、去年あたりから、体調不良がきっかけで、家に、帰りたくなくなり。帰っても自分の家が自分の家ではなくて。人生一度きり、何の為の人生かも分からず。

    • 3月17日
ぶるー

いやです!
でたいです(笑)

今は切迫早産で動けないから
居てくれて助かるんですが…

赤ちゃんうまれたら
別がいいです!

主人に小1の弟がいて
ストレスめちゃくちゃたまります!
それに対して怒らないお義母さんにも
ストレスたまります…

しかし
家賃を主人が払っていて
主人がいないと
やっていけない状態で…

こまってます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

  • なな

    なな

    ですよね。
    ストレスマックスで。
    子供の子育てにも口だししてきて、イライラして。

    • 3月17日
  • ぶるー

    ぶるー

    やっぱりそーなんですね…
    わたしもそれが嫌で…
    いつそーなるか…

    • 3月17日
deleted user

すごーーーくわかります。まだ2年ですが、別居したくてたまりません。ここを自分の家なんて思ったことないです。

ぴよぴよ

年末年始,旦那の実家に2週間いただけでもイライラして言い合いにもなりました笑
やっぱ距離感は大事だなとその時思ってもお2度と泊まりたくないって思ってたので同居となると考えたくもないって思うのでななさんがどんだけ嫌でどれだけストレス抱えてるかがはかりきれないですよね!

りーちぽ

わたしも同居が嫌で嫌で仕方がありません。曽祖母義父母自分たち夫婦娘息子の完全同居しています、
旦那にも家を出たいと同じ話何回もしてるのですが、仕事を変えたばかりで収入も安定しないので厳しいです。。2人目が生まれたらすぐ出たいと前から伝えてて、いいよと言ってたのにいざ2人目生まれて1ヶ月してから再度確認して家を探すよ?っていったら微妙な顔されました。収入が安定してないから今は無理といわれました。
義母父は良い人なんですが…家が家なのでどっかで気が休まらないし四六時中だれかが家にいるとかしんどいです。
やはりこの時期まではと決めて、離婚届の紙用意しておこうかとおもってます。

ゆゆゆん

よくわかります。
私は気が狂って子供連れて実家に家出しましたw
同居を甘くみてました。
まわりでもみんなストレスで一度は喧嘩してるそうです。
所詮他人。うまくやれるわけない。
旦那は結局自分の家族の味方。
今となりに家を建てて別居する約束で再同居してますが毎日クソッタレ‼︎って思ってます。
いつでも出てく覚悟はしてます。
ただ笑って暮らしたいだけなんですけどね…