
抱っこすると子どもが顎を押し付けてくる。歯が出てきたが、歯並びが心配。痛いが子どもは好き。どうすればいい?
抱っこをするといつもわたしの肩口にがんがん
くち(顎)を押し付けてくるのですが、
最近ようやく下の前歯が2本出てきて、
真横もしくは通常の歯型のような感じとは逆に、
若干谷折りみたいになっています。
家族には
最近の子どもは顎が小さくなってるから
歯並びにもちょっと影響してるんじゃない?
とか、
まだ今の段階ではやわらかいから大丈夫じゃない?
とも言われましたが、
押し付けてくるせいじゃないかなー…と感じています。
子ども本人はそうするのがすきらしく、
痛くないのかな?とこっちが思ってしまうほど
毎回当ててきます。
あんまり当ててくるとわたしも痛いので
やらせないようにとは思っているのですが、
どうするのがよいでしょうか?
- なー。(5歳10ヶ月, 7歳)

hana
質問の意図とは違うかもしれませんが、息子も歯が生えてきた時少し斜めになってる?と思いましたが、生え揃ってくると左右から押されるので整ってきましたよ(´ω`)
コメント