
母親が変わり者で孤立しており、老後の心配があります。老人ホーム入所や趣味にも興味がなく、周囲との関わりを拒んでいます。同じような状況の方いますか?
50代の母親についての悩みです。
母親は本当に超がつくほどの変わり者です。しかしながら、自分は変わっていない。周りが変わっていると思っていて、自分の考えは絶対に曲げないのが厄介で💦
友達もいない。趣味もない。人とは絶対に関わりたがらない。自分が1番正しく周りはみんな変わっていると思っている。それいいねぇ〜!とか、すごい!とか言ってもお世辞でしょ、とひねくれまくっている。
仕事場でも、同僚はみんな変わっていると文句を言っていますが、おそらくウチの母の方が変わってるんだろうと思います。せっかくの食事会や社員旅行も絶対に行かないし…仕事が休みの日は、食う寝るだけ。
正直、老後が心配でなりません。父親は母親より20歳上ですので、なにかない限りは必ず先に逝きます。
老人ホームなんて意地でも入らないっと言うだろうし、趣味を持つよう色々提案するも、全く興味を持とうとしません。
こんな親の方いらっしゃいますか?
- はなまる(7歳)

もも
似てます〜💦
うちの親も変わり者で、、というか多分、統合失調症なんですが、、
うちの親の夫婦仲は最悪で仮面夫婦で、すぐにでも離婚しそうな勢いなので
老後は私が面倒見るしかないなーと思っています💦

ママリ🔰
うちの祖母が若い頃からそんなかんじで、いま93歳ですがまだ生きてます…(笑)💧
可愛げのない年寄りって本当に救いようないですよ。口を開けば文句、デイサービスの愚痴、誰かの悪口。注意したところで逆上。
その性格で長年生きてきてるからもう治らないし、もはや父も母も放置してます😂
はなまるさんのお母さんもうちの祖母みたいになりそうです…

マチコ
老後が憂鬱ですよね💦
もう、わたしの周りも、今後の親の世話を考えると憂鬱でしょうがない人ばかりです💦
みんなヒトクセもフタクセもある親の老後がイヤなんだなと思います・・
私の母もかなり手を焼く人で、治療に介護に、かたくなに通院を拒否し、ほんとに「早くいってくれないかな」なんて思うくらい、憎しんだときが長かったんですが、病気で体力が落ちると動けず、発言もできず、おとなしくなってしまい、いざ他界したときには「大変だったけど、もう少し優しくできたかなぁ」なんて思いました
親はいずれ死にます💦
憂鬱だと思いますが、はなまるさんには大事なお子さんがいらっしゃるので、「憂鬱だわー でもいつか先にあっちがいなくなるからなー」くらいに今は思っておいて、あまり今から心配なさらなくてよいと思いますよ!
なんとか、なります💦
コメント