
生後1ヶ月の男の子が夜に暴れる原因について相談。げっぷ、ミルク量、便秘を考慮し、対応策を知りたいです。
生後1ヶ月の男の子ですが、夜の唸り声と足をバタバタして体を動かす(暴れる)のがひどいです😧💦
昼間はなくて夜だけです💦
ネットで見るといくつか原因があるようですが、
げっぷが出てない→必ず出てから寝かせる&頭も少し上げる
ミルクの量が多い→昼間と同じ量をあげてる&昼間は暴れたりしない
便秘気味→1日に2回は出てる
このような感じです💦
結構激しく暴れるのですが朝になるとなんともないので困ってます💦
なにか対応策はありますか?
- だいちまま(7歳)
コメント

リン
おひな巻きして寝かせて見たらどうでしょうか?

あお
生後3ヶ月の女の子を子育て中です。うちの子も唸りがすごかったです。うちの子の場合は、げっぷが出てない(1度出てもまだ持ってる)、飲み過ぎが原因のようでした。飲みすぎて、お腹がぱんぱんできついよー!ていうことだったらしいです。あと唸り始めてしばらくしてげっぷ出しすると、またげっぷが出ることも多かったですね。
他には、唸ることで気道を確保していると聞いたことがあります。夜だけということだったら、夜は気圧が下がったりすることと関係があるかもしれませんね。喘息の発作等も同じく夜出やすいですし。
もしかしたら、一生懸命呼吸をしようとがんばってるのかもしれません。それでしたら横向きに寝かせてみると、仰向けよりは息がしやすいと思います。
うちの子の唸りは今はもうなくなりました。月齢が進んで自分で飲む量をコントロール出来るようになったみたいです。
唸りがひどいとママさんは心配ですよね。早く落ち着くといいですね。
-
だいちまま
コメントありがとうございます(о´∀`о)
ミルクの量調整してみようと思います💦
子供が寝ないから私も寝れず寝不足がきついです😅抱っこしてると大人しいのでなおさら😅
大きくなって唸りが少なくなるのを願います😭- 3月17日

退会ユーザー
うちも新生児から1ヶ月頃まで夜中よく唸っていました…でも、いつの間にか唸らなくなりましたよ✨
-
だいちまま
コメントありがとうございます(о´∀`о)
割とよくあることなんですかね?昼間はないから不思議です😌😌- 3月17日

ちゃみ
私も2週間前くらいすごかったです!
徐々に落ち着いてきましたよ(^^)
1週間前に小児科にかかった時先生に聞いたら、げっぷを出していてもまだ排気できていないガスがあるのかも、あとフラットの状態じゃなく産院のコットのように 頭が高い傾斜が付いていると良いんだけどね〜と言われたので 頭が高くなるように寝かせてます(^^)
-
ちゃみ
私じゃないですね笑 私の娘です笑
- 3月17日
-
だいちまま
コメントありがとうございます(о´∀`о)
やっぱりげっぷが残ってるんですかね?💦ひどいときは根気強く子供に付き合おうと思います😅- 3月17日
だいちまま
コメントありがとうございます(о´∀`о)
おひな巻きしても、腕の力がすごくて少し経つと腕が飛び出してます😅
何かいい方法を探してみます💦まおまおさん