※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バナナ
お金・保険

学資保険についての相談です。入るタイミングや保険料、他の保険についても知りたいそうです。

学資保険入ってない方いますか?
1人目が産まれた時に入ろうと思ってましたが
調べてもよくわからず営業に来てもらい
説明受けましたが旦那の家族に猛反対されて
入るのをやめてしまいそのまま早3年…
下の子も1歳になったしそろそろ入ろうと
思ってるんですが何が何だかよくわからず

今更入っても遅いんですかね?
月いくらで入ってますか?
なんの保険に入ってますか?

無知な私に教えてください( ; ; )

コメント

RY ♛ Mama

学資は入らないとなと思いながら
入ってないです!!
保険は家族四人で県民共済に入ってます😊

  • バナナ

    バナナ

    ごめんなさい保険ってなんの保険ですか?
    子供にも保険かけるんですか??( ; ; )
    無知すぎてすみません( ; ; )

    • 3月17日
  • RY ♛ Mama

    RY ♛ Mama


    怪我や入院、通院の保険で
    上の子2,000円下の子1,000円で
    入ってます😊

    • 3月17日
  • バナナ

    バナナ

    子供って医療費かかるんですか?
    今まで0円でした!
    そんなに安いんですね!

    県民共済入りたい!笑
    ちなみに県民共済ってどこにいけば
    入れますか?( ; ; )

    • 3月17日
  • RY ♛ Mama

    RY ♛ Mama


    普通の診察とかは無料だけど
    入院ってなったらいるんじゃないかなと思います🤔
    まだ幸いに入院や大きい病気はないので
    分からないですが💦

    家族四人で県民共済7,000円です!!
    調べてみてまずは資料請求してみて下さい😊

    • 3月17日
  • バナナ

    バナナ

    あ!入院はお金いるんですね!
    それさえも知らなかったです( ; ; )

    7000円ならすぐ入れそうです
    ありがとうございます( ^ω^ )
    早速資料請求します
    ご丁寧にありがとうございました♪

    • 3月17日
ママ

3年前ならともかく、今は返戻率が低くてあまりプラスにならないですよ。
年齢が上がると払込期間が短くなるので払う額も大きくなります。もし入るなら早く探して3月中に入っちゃうのがいいですよ!
うちは2年前に25万くらい増えるかんぽ生命のやつに入りましたが、同じかんぽ生命の学資保険は今入るとマイナスです。
今は終身保険にする人が多いそうです。

  • バナナ

    バナナ

    そうなんですね( ; ; )やっぱ
    遅かったですね( ; ; )
    保険入ってから始まるんじゃ
    ないんですね!早めに入ります!
    調べたらほけんの窓口ってところが
    あるみたいなので行ってみます!
    終身保険って子供入れるんですね!

    • 3月17日
  • ママ

    ママ

    私もほけんの窓口でいろいろ教えてもらいました。笑
    終身保険は入るのは親です。でも学資保険の代わりとして使えます。詳しくはほけんの窓口で教えて貰えると思いますよ!

    • 3月17日
  • バナナ

    バナナ

    ありがとうございます( ; ; )
    さっそくほけんの窓口に電話しました!
    予約しました!
    忘れないように質問をメモして
    行きたいと思います!( ^ω^ )

    • 3月17日
雷注意

別に毎月か毎年か、ちゃんと貯金できれば学資保険は必要ないですよ🤔
強制積立みたいなものですから!
あと、旦那が亡くなったときにはその後の保険料が免除されるのでそういう点ではいいですよね。

でもうちは入ってません😂
貯金してるからいいかなって!

  • バナナ

    バナナ

    子供のを別で貯金してますか?
    家庭の貯金を一括にしてて
    引っ越しなどまとまって出てしまうので
    たまったり減ったりで不安です( ; ; )

    学資保険はお金増えるイメージ
    あるんですけど増えないんですかね( ; ; )
    今更別で貯金するの遅いですかね?

    • 3月17日
  • 雷注意

    雷注意

    増えるって言っても数万円のことなので、私はあまりそこは気にしないですね💦

    うちも家族の貯金を一括でしてますよ!
    でも手をつけないと決めてるお金なので、減ることはないです。
    まとまって必要なお金は私の稼ぎ(自分の口座に入れっぱなしなだけで家族のお金という認識です!)から出します💨

    • 3月17日
  • バナナ

    バナナ

    そうなんですね( ; ; )

    それって子供の手当とかお年玉
    とかも一括ですか??
    私働いてなくて貯めてもまとまった
    出費あると出ちゃって
    全然たまらないです( ; ; )
    絶対手をつけないお金いいですね!
    それ真似させてもらいます!笑

    • 3月17日
  • 雷注意

    雷注意

    子供のお祝いとかお年玉は別にしてありますー^_^
    (15万ぐらいしかないけど!笑)
    子供手当は勘違いされてる方多いですけど、子供のお金じゃないですよ!
    子育て世帯の生活の安定のために出されてるお金なので生活費に使ってねってお金です。
    私はそのように使ってしまってます^_^

    • 3月17日
  • バナナ

    バナナ

    それは別にしてるんですね( ^ω^ )
    え!そうなんですか!
    子供のお金かと思ってました!
    ふつうに使っちゃってますが( ; ; )笑
    為になりました!

    • 3月17日
みかりん🍊

それぞれ、0歳の中頃までに、郵便局の学資保険にはいりました。
友達は、子供と自分ので毎月1万ずつ貯金をしていってます。

  • バナナ

    バナナ

    やっぱり小さい時にするべきですよね( ; ; )
    うちは全くしてこなかったから
    今更すぎますかね( ; ; )

    • 3月17日
  • みかりん🍊

    みかりん🍊

    今からでも遅くないですよ^_^
    郵便局の学資保険も内容がかわったみたいなんで^ ^もし、きかいがあれば聞いてみてください^ - ^

    • 3月17日
  • バナナ

    バナナ

    ありがとうございます( ^ω^ )
    明日ほけんの窓口予約したので
    行ってきます♪

    • 3月19日
うきわまん、

うちは生まれてすぐに上の子はJAのこども共済に入りました^ ^
ちなみに年払いで14万くらいで、満期に300万おりるやつにしました。
医療保険はコープの保険で毎月1000円のに加入しました。怪我通院1日目から保険料がおります。

学資保険は子どもの学費を自分で貯めとけるなら入らなくてもよいと思いますが、うちはとりあえず入りました^ ^

2人目も生まれたらすぐに同じ額で入ろうと思ってます(*´꒳`*)

  • バナナ

    バナナ

    アンパンマンのやつですか?
    CMで見ました!
    もし差し支えなかったらその保険を
    選んだ理由知りたいです( ; ; )
    種類がたくさんあってよくわからず( ; ; )

    毎月1000円もあるんですね
    子供の保険は安いんですね( ^ω^ )

    • 3月17日
  • うきわまん、

    うきわまん、

    うちは知り合いがJAで付き合いでJAにしちゃいました^ ^♡
    三年前の息子の時は年払いだと今より率が良かったってのもあります(*´꒳`*)

    • 3月17日
  • バナナ

    バナナ

    知り合いなんですね!
    年によって率って違うんですか?
    それも知らなかったー( ; ; )
    寝る前に調べたんですが
    訳わかんなくて直接問い合わせた方が
    いいんですかね( ; ; )

    • 3月17日
りんりん

日本生命の学資にはいっています。1人50万程増えるものです。自分で貯金するよりは増えるなーと思っています。
入らなきゃいけないというよりは、貯金するって感覚で、少しでも増えたらいいなーと思って入ってますよ😌

  • バナナ

    バナナ

    50万も増えるんですか!?
    それはめっちゃ気になる!!笑
    今さら入っても大丈夫ですかね( ; ; )

    そうですよね!
    引き落とせない貯金って感じですよね!

    • 3月17日
  • りんりん

    りんりん

    一般的な18歳まで支払いするものでなく、5年で払い切るタイプのものなので、利率がかなり良いです!その代わりに月々ひとり5万近くします。それを払える余裕があれば、って感じですね😂
    おそらく大半の方が月々1.5万くらいの支払いで、18年かけて300万戻って来るって感じだと思うので、そこまで増えないな〜と思っていると思います!

    • 3月17日
  • りんりん

    りんりん

    保険類は支払い者が若いうちに入ったほうが、多少ですが安く済みますよ!数千円でも何年もみれば万単位になるので、早いに越したことは無いですね(ˊᗜˋ*)

    • 3月17日
  • バナナ

    バナナ

    月々5万( ; ; )絶対無理だ笑
    うちも2人で3万くらいで考えてました( ; ; )
    18年が満期なんですか?
    上の子がもう3歳なんでやっぱ遅いんですかね( ; ; )

    保険は入ろうと思いました!
    ちなみに保険も日本生命ですか?

    • 3月17日
deleted user

そんなに利益でないのと、まとまったお金があるので、学資保険入らないつもりです👼

相続税対策の意味でも、夫に500万の終身保険に入って欲しいな〜と思ってます😊

  • バナナ

    バナナ

    なるほど( ; ; )
    貯金できてる方は入らないんですね!
    相続税…全然わかんないです
    終身保険とかあるんですね…
    頭が混乱します笑

    • 3月17日
YYY

私も上の子のとき、どこがいいのかわからないのとそこまで真剣に考えてなかったので、入ってませんでしたが、下の子が産まれたときに、一緒に入りました。郵便局の学資保険です。

月々の支払いが増えたら生活がしんとくなるので、払っていけるぎりぎりの金額にしてるので、大学入学時に微々たる金額しかおりないんですけどね😭

あと子どもの貯金として、
児童手当とお年玉は、それぞれの口座に入れて、おいてあります。

怪我、入院についての保険は、保育園に通ってると加入できるものがあって、姉弟で加入すれば少し安くなるのでそれに入りました。
まだ先ですが就学したらコープ共済とかの保険に変えようと考えてます!

  • バナナ

    バナナ

    郵便局のかた多いですね!
    なるほど( ; ; )
    私もきついので1人1万5千円くらいで
    考えてるんですがきっと微々たる金額
    ですよね( ; ; )

    子供はそれそれ通帳作ってるんですね!
    それさえもまだ作ってないので
    やばいです( ; ; )

    うちも幼稚園の保険入ってるんですが
    それなら入らないでいいんですか?
    幼稚園の間だけの保険かと思ってました( ; ; )

    • 3月17日
ぽりん

産まれてから学資保険入りました( ¨̮ )
2人子供がいるのですが2人とも同じ内容で入ってます🌸

年払い14万×17年で満期に250万くらいだったかな?💦もらえるやつに入ってます!!

自分で貯めるよりはプラスになるので貯蓄目的で支払っています。( ¨̮ )
現在は返戻率が低くなったって聞きますし学資保険を終身保険として契約する人もいるみたいです!

それとは別にお年玉やお祝い金、毎月の決まった額を子供の通帳へ貯金しています🤗

あと医療保険は県民共済で毎月1000円の掛け金入ってます!
入院、通院になるとお金もらえます🌸
子供が入院すると小さい頃は付き添いしなきゃなので、その間は働けないので少しでもお金貰えたらいいかなと思いまして🌸

  • バナナ

    バナナ

    年払いって難しそうですよね( ; ; )
    1年は貯金しとかなきゃですもんね!
    なんの保険か教えて欲しいです( ; ; )
    返戻率は低い方が入った方が
    いいんですね!

    すごい!子供の貯金全然してないです…

    入院はお金いることも始めて
    知りました( ; ; )医療費全部
    タダなのかと思ってました笑
    保険は県民共済に入ろうと思います!

    • 3月17日
  • ぽりん

    ぽりん

    毎月払うより年払いの方が少しだけ安くなるので年払いにしました( ¨̮ )
    毎月保険用に積立してます( ¨̮ )

    返戻率は高い方がいいです!
    支払った額より多く返ってきます!!
    私が入った時と比べると今は返戻率どこも低いみたいです😢

    • 3月17日
  • バナナ

    バナナ

    年払いのがいいんですね!
    自分の車の保険料だけでも
    貯金が大変ですが頑張ります!

    返戻律高いのにしますね( ; ; )
    でも今低いと聞いてちょっと
    悩みます( ; ; )

    • 3月17日
あいパートママ

2人ぶん学資入ってます‼
3人めも学資、、かな☺

  • バナナ

    バナナ

    なんの学資保険か教えて欲しいです( ; ; )

    • 3月17日
  • あいパートママ

    あいパートママ

    郵便局です、弟が勤務していたのでそのつながりです(^-^)/

    • 3月17日
  • バナナ

    バナナ

    知り合いいるといいですね!
    無知すぎて聞きにくいです( ; ; )

    • 3月17日
かな

他で運用するなら、学資保険ハイボールもったいないので、入らなくてもいいと思いますよ!

  • かな

    かな

    私も入ってないです。
    15年満期の生命保険に入っているのと、積み立てNISAしています。

    生命保険も、今考えれば掛け捨てにして、NISAやイデコで節税しながら積み立てすれば良かったかなと思っています。

    • 3月17日
  • バナナ

    バナナ

    ハイボールってなんですか?
    他で運用って貯金しとくってことですか?
    生命保険って死なないと貰えないんですよね?
    毎月払っても勿体無い気がして( ; ; )

    • 3月17日