
実家では助けてもらっているが、家に帰ると1人で子育てが大変。上の子はイヤイヤ期、下の子は授乳で大変。夫は忙しい。どうしたらいいか。
いま不安でたまりません。
もうすぐ実家から、自宅に戻ります。
上の子は、イヤイヤ期がヒートアップの赤ちゃんがえりで、何をするにもひとつひとつ押し問答状態。
加えて、下の子も、日中は2時間おきの授乳で、長く寝ても30分で、その後はだっこだっこと大泣き。
今は実家なので、そんな時は母が抱っこしてくれていて、その間に上の子にごはん食べさせたりお風呂に入れたり、一緒に遊んだりしていますが、家に帰るとワンオペ。
旦那は休みも少ないし、夜も遅いです。
このままだと、下の子ひたすらおっぱい、抱っこ、上の子はわたしと関われずにますます荒れていきそうです。どうやって家事をして、子育てして、と出来るんでしょうか?
アドバイス、よろしくお願いします。
- ma-rin(7歳, 9歳)
コメント

たまちょみ
同じ状況でした!
私は耐えられずに2ヶ月で完ミにしました…バウンサーに乗せてタオルで哺乳瓶を固定しセルフ飲み…
ミルクにしたら長く寝てくれるようになっていきました!
寝かしつけは最悪で、上の子おんぶ紐、下の子スリングで同時にやってました。体バキバキでしたね…
家事なども上の子おんぶ紐で、下の子はバウンサーで足で揺らしながらやったり…笑
下の子が、成長し授乳時間が伸びるほどに楽になっていきました(^_^)

Kayo
うちも実家にいる時
そんな感じでした😭
家に戻ってから旦那は平日
出張で居ないし1人で大丈夫かなと
不安でしたが何とかやれてます😩🙌
上の子は実家にいる時
イヤイヤがすごくすぐ泣いて
ひどい時にはばぁば(私の母)を
叩いたり髪の毛引っ張ったりしながら
ギャン泣きで手のつけようが
なかったのですが帰ってきてから
イヤイヤはありますが
大分落ち着きました☺️
下の子のオムツを替える時は
オムツ持ってきてーと言えば
喜んで持ってきてくれたり
授乳する時など何かする時に
いちいち許可を取るようにしました!
そうしたらお姉ちゃん心に火がついたのか(笑)
弟を可愛がってくれるようになりました😊
オムツ授乳以外は極力下の子が
泣いてても上の子優先にしてあげてます🙆♀️
今まで自分だけのママだったのが
急に独占できなくなって
寂しかったのかなーって☺️
1人で2人みるのは本当に
大変だしイライラも倍になりますが
一緒に頑張りましょう💕
長々すみません🙇♀️
-
ma-rin
うちの上の子も、甘えられる分、じいじ、ばあばにワガママ放題で手が出る時もあり、申し訳な位くらいです😫💦
今は、下の子におっぱいあげていい?と聞くと、「わたしのだよー!だめー!」と言われてしまいます😥
家に戻って、変化してくれる事を願います
今まではべったりだったのに、それがままならず、いっぱい我慢してがんばってるんですよね。
分かってはいるけど、毎日怒りすぎてしまって、寝顔を見ながら自己嫌悪です😔
下の子は、放っておいてもそのうち寝ていますか?- 3月17日
-
Kayo
わかります😢
私も何度も親に謝りつつ
娘を怒ってました😵💦
うちの娘も実家だと自分も飲みたがって
駄目ーっていう事が多かったですが
今ではいいよーどーぞーって
言ってくれる様になりました😊
自宅に戻って安心するって言うのも
あるのかもしれません☺️
そうなんですよね😩
私も自己嫌悪になります💦
でも母親も人間です🙌
イライラしちゃうのはしょうがないし
私はだんだん慣れてきて
今でも怒ってしまう事はあるのですが前まで怒ってた事がながせる様に
なったり笑って対応できる様に
なったりしました👌
子供と一緒に成長するって
こう言う事なんだなーって🙏
下の子は泣き疲れて寝る時もあれば
無理な時は娘に
泣いてるから一緒にだっこしてあげよ
って言って抱っこしてます😊- 3月17日
-
ma-rin
色々とkayoさんと状況も同じだけに、お話聞いてると、帰ってからなんとかなる気がしてきました😊
娘も、息子も、そしてわたしも、日々成長ですね✨✨✨
上の子と一緒に、下の子のお世話も楽しめるように、がんばります🙋🏻♀️- 3月17日
-
Kayo
私もma-rinさんと状況が
似てるなーって思って
同じ状況の人も居るから
頑張ろうって改めて思いました😊🙌
怒っちゃってもギュウして
謝ればチャラです🙆♀️💕笑
お互い子育て楽しみながら
頑張りましょうね\( ˆoˆ )/🎀- 3月17日

空色のーと
下の子は、おっぱいとオムツなどが大丈夫なら、結構泣かせっぱなしにしてましたよ😅
とにかく上の子優先で、そのうち泣き疲れて寝ちゃうなんて日がザラでした(笑)だんだん、赤ちゃんという存在に慣れてくれると、お世話をしたがったり、泣いてるからだっこしてあげて!と言ってくれたり、自分より弱い存在と気がついてくれる日がきますよ♥
-
ma-rin
泣き疲れて寝ちゃうくらい、泣かせていいんですね✨
実家にいると人手があるのもあるんですが、泣かせると、父も母も、かわいそうって飛んできて抱っこしてくれるので、ありがたくもありつつ、やっぱり泣かせたらいけないのかなぁと思っていたので、安心しました😊
上のお子さんは、下の子の泣き声は大丈夫でしたか?
今、うちの上の子は、少しずつ慣れてはきたものの、大泣きすると、「うるさい」と呟いたり、自分も大声出して、対抗したりして、そこでわたしに叱られて、、と悪循環です😥- 3月17日
ma-rin
前後で抱っこにおんぶ‼︎凄すぎます!😫
自宅にもバウンサーあるので、足でゆらゆら、たまちょみさんのように、自分の身体と道具を駆使して、頑張ってみます✨
それにしても、早く、授乳間隔伸びて欲しいです😭