![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![爽(24)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
爽(24)
旦那さんが自分で連絡しますよ☺︎︎
会社員の方なら事務さんに言えばやってくれると思います⠒̫⃝
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
限度額認定証は、予め取得し提示すると窓口での支払いが高額療養費の上限額で済みます。
限度額認定証がなければ、かかった費用を一旦全額払い、後日差額が還付されます。
結局の負担額は同じですが、窓口での支払い額を押さえたければ、限度額認定証を取得してください!
-
ぴっぴ
ありがとうございます🎵
どのように申請したらいいですか?- 3月17日
-
まる
健康保険組合への申請ですが、詳細は会社の人事や事務の方へ問い合わせてみると良いですよ⭐️
- 3月18日
-
ぴっぴ
旦那の会社の事務ですよね?
わかるかな?小さい会社なんですが💦まず聞いてみます!- 3月18日
ぴっぴ
ありがとうございます!
事務の人に言えば分かりますかね?
小さい会社なんですが…