
コメント

らり
1人目の時は2ヶ月終わりに完母なりましたよ(´-`*)
夜中はでにくくてもたくさん吸わせてましたよ(´-`*)

わかな
夜中までの頻回授乳。
白米をもりもり食べる。水分をとる。
おっぱいマッサージをする。
色んな角度から吸わせる。
あと難しいですが、
仮眠をとる!これほんと重要です!
-
杏菜
水分はノンカフェインのお茶とかですか?
おっぱいマッサージはどんな風にしてましたか?
すみませんが詳しく教えていただけたら嬉しいです😢
仮眠は最近、一緒にお昼寝するようにしてます!- 3月16日
-
わかな
わたしは母乳にいいと聞いた
たんぽぽ茶やごぼう茶、ルイボスティーをよく飲みましたが
自分の好きなお茶でいいかと思います☺
結局たんぽぽ茶とごぼう茶はクセがあるので
まずいと飲まなくなってしまいます( 笑 )
それなら最初から好きなお茶を飲んだ方が
効率がいいかと思います☺️✌🏼️
おっぱいマッサージは
左手の指を軽く曲げて右乳の脇下らへんに当て、
右手を左手の上に被せて左にスライドさせます。
次に斜め左に上げるように、次に真下から真上に上げるようにします。
それを反対も繰り返します☺
わたしもうまく説明ができてる感じがしないので
分からなかったらまた聞いてください😂
母乳が枯れる時間帯が分かってたら
その前に仮眠とるといいですよね☺️✌🏼️- 3月16日

退会ユーザー
タンポポ茶と助産師さんにマッサージしてもらうのもおすすめです^^
-
杏菜
タンポポ茶飲んでます😌✨
どこの飲んでますか?
マッサージはおっぱい全体ですか?- 3月16日
-
退会ユーザー
これが飲み易くて美味しかったです^^
出も良くなりました!
山本漢方製薬のも飲んでみましたがクセが強くて苦手でした。
助産師さんに乳房と乳頭のマッサージをしてもらいました^^
1、2本しか射乳がなかったのが、一回マッサージ受けただけでぴゅーぴゅー出るようになって驚きです!
お金はかかりますが、プロの技はすごいです!- 3月16日

さやか
いつの間にか完母になってた者です(^o^)
生後1ヶ月くらいまで、私も結構ミルクを足してましたが、うちの子はミルクを飲ませても睡眠時間が伸びない子だったので夜中も1時間とか1時間半とかの頻回授乳でした😂
本当しんどかったですが、そのうち母乳だけで寝付くようになり、いつの間にか夜間のミルクは必要なくなりました(*^^*)
昼間は乳首と哺乳瓶の乳首と混乱して直母できない時のみミルク、それ以外はあえて母乳のみにして、30分置きでも20分置きでも、母乳を飲ませてました!
田舎の?昔の人の?考えなのか、おっぱいが良く出るためにはお味噌汁!と言われ、お味噌汁は毎日作ってもらってました(^o^)
水分補給は大事だと思います!母乳を飲ませてる最中から、すごくのどが渇いていましたから😣
杏菜さんの、昼間の授乳回数やミルクの量はどんな感じでしょう??
-
杏菜
昼間は3時間置きにおっぱいを20分ぐらいあげてからのミルク100ccです!
- 3月16日
-
さやか
昼間、杏菜さんがきつくなければ、ミルクを抜いてもっと頻回に母乳を吸わせたらどうでしょうか??
- 3月16日

退会ユーザー
私は3ヶ月まで混合、その後完母になりましたよ(^_^)a
とにかく頻回授乳!母乳は好きなだけ飲ませて大丈夫と聞いていたので、前回から30分とかでも普通に吸わせてました。
あと、たんぽぽ茶🍵普段から水分はあまり取らない方なんですが、飲みたくなくても無理矢理飲んでました(^_^;)

かえで
私はお味噌汁とご飯をよく食べて、たんぽぽ茶飲んでいます(^o^)
あとは数回桶谷式のマッサージに通いました!やはりマッサージした後はよく出る気がします!
近くにあるか調べてみてはいかがですか?
杏菜
やっぱり夜中の授乳が効くんですかね?
ある一定から母乳が増えてる気がしなくて💦
らり
1人目の時は1ヶ月2ヶ月すぎまで
でにくいし乳首痛いしでミルクに頼ってましたが
夜中にたくさん吸わせてミルク量も減らしたらたくさんでるようになりましたよ(´-`*)
まだまだ完母なるまで期間もありますしゆっくりいきましょ(´-`*)
杏菜
夜中頑張らないとなんですね💦
ミルクよりなので夜は寝るので夜中二回くらいしか起きません💦
少な過ぎですよね⁉️
完母になる前は母乳どれくらい出てましたか?