
9ヶ月の息子が人見知りや後追いを始め、離れると泣いてくっついてくる。家事ができず悩んでいる。この時期はそういうもので、皆さんの経験や落ち着く時期を教えて欲しい。
最近になり9ヶ月の息子の人見知り?後追い?始まりました💦
成長の過程で人見知り、後追いはあるものだと分かってはいても、少し私が離れると大泣き。日中はほぼ息子とくっついてて家の事がほぼ出来ません。
支援センターへ行ってもずーっとくっついておもちゃでも遊ばず(´-ω-`)
この時期はこうゆうものだと思ってずっとくっついているしかないですよね?
皆さん後追いなどで家の事はこうしてたよ!などあったら教えて欲しいです(* ॑꒳ ॑*)
あと、人見知りや後追いはどのくらいで落ち着いて着ましたか?
- もも(7歳)
コメント

ももトマト
うちの子は5ヶ月頃からずーっと人見知りです(ToT)後追いは10ヶ月頃からで家事も何も出来ないのでやっていません(笑)夫も離れられないこと見て分かっているので了解しています。
何かをやろうとすると出来ないストレスが溜まるので、初めからそういう考えは捨てています(^-^)

なあな
うちの下の子も今絶賛後追い中ですが、関係なく家事はしてます。
上の子は2ヶ月くらい経つと後追いはなくなりました。
-
もも
その間は泣かせっぱなしですか??
- 3月16日
-
なあな
泣かせっぱなしですが、自分で後追って来るので、足元で泣き止んで遊んでます。😅
- 3月16日

はむ
うちも後追いひどいとき、
ちょっと待っててね。と言って離れる→誉める。
を繰り返してたら、少しくらいなら待てるようになりました。
その頃は掃除機掛けはだっこしたまま。料理も足元に息子がいる状態。洗濯干すのもベランダにベビーカー。でした。
-
もも
11ヶ月で現在は後追いどうですか?
泣かせっぱなしで待っててもらいますか?
質問ばかりでごめんなさい🙏
たしかに出来たら誉めるはいいですね!私もやってみます(∩´͈ ᐜ `͈∩)- 3月16日
もも
なるほど!笑
やろうとしないって考えですねꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)たしかにやろうとするからイライラしちゃいますもんね(✕3✕)