
息子の噛み癖と人見知りに悩んでいます。噛み癖の改善策や人見知りの対処法についての体験談やアドバイスが欲しいです。
息子の噛み癖に悩んでいます。
噛むのは主に私の服です。引っ張って噛んで、引っ張って噛んでの繰り返しで、いつも服はヨダレのシミだらけです。ちなみに、私以外の服は噛みません。(人見知りが酷いので)←これも悩みです。
寝かしつけの時も服をハムハムしないと寝なくなってしまいました。。
最初の頃はあまり気にしていなかったのですが…。
私の首に湿疹が出来たのと、保育園に行き始めて他のお友達を噛んでしまったら大変だなと思いまして…。
同じように噛み癖に悩んでいる方いらっしゃいますか?
また、こうしたら噛まなくなったよという体験談があれば教えて下さるととても嬉しいです!
そして、人見知りはどうしたら改善していくのでしょうか?また、いつ頃から平気になるのでしょう?
- うし(8歳)
コメント

しぃこ
私も息子の噛み癖に悩んでます!
私の場合は服では無くて直に皮膚を噛んできます、そして、決まって私のみですw
保育士の友人に聞いたら甘え噛みといって、お母さんだけに噛んだりする子もいるようで、時期が来たり、言葉で自分の意思を伝えられるようになるとしなくなると聞きました😊
アザだらけになりますが、ダメよと注意しつつ今は耐えています😅
人見知りは保育園に通うようになったりしたら少しずつ取れてくるのではないでしょうか?(*>ω<*)

エリ
私も娘の噛み癖に悩んでいます😭
「噛まないで」と言うと、一瞬やめますがすぐに噛んだり、、。
この間は寝てる間に顎を思い切り噛まれました!
噛むのは歯がかゆいからとか言いますが、かゆくなくなるのを待つしかないのかと思ってしまいます。
人見知りも同じくしますが、どこかでお母さんがその人と仲良く喋っているのを見たら子どもは落ち着くと聞いたので、実践しています🙏いきなり抱っこする人には相変わらず泣きますが、距離を少しずつ縮めてくれる人には泣かなくなりました😌🎶
-
うし
顎ッ😱想像で痛そうです。。
歯が痒いというのもあるんですね!
確かにそろそろ次の歯が生えそうなのか、指を奥まで入れてかいてます。。
人見知り対策、私も実践してみます!
ありがとうございます😊- 3月16日

ma
長男も癖で私のパジャマのボタンを口でカリカリしてました!寝る時もそうしないと寝なかったです。私も同じくビッシャビシャでボタンが次々と外れていきました…😂でも、それはいつのまにかなくなりました😊😊
人見知りは、公園と児童館でだいぶ無くなりましたよ🎶あとはしんどいですが買い物に一緒に行ったりしてとにかく人と触れ合うようにしました!
-
うし
やはりビシャビシャになりますよね💦グレーのパジャマの時はもうヨダレの水玉が出来てます😫
しかし、成長とともにしなくなると聞いて希望の光が…✨
人見知りはとにかく人と触れ合う事が大事なのですね!頑張って色んなところに連れて行ってみます!ファイヤー🔥
ありがとうございました!- 3月16日
-
ma
でも、色んなところに連れて行くと行ってもこちらがすごい労力がいるので無理しない程度で😆!まず家から出る準備をするだけでも疲れますよね…牛乳さんも一緒に楽しめるくらいのペースで大丈夫だと思います😊
- 3月16日
-
うし
あ、ですよね!気合を入れ過ぎてしまいました。今の季節花粉がしんどくて…。無理しない範囲で外出してみます!!
- 3月16日
うし
直に皮膚…恐ろしく痛そうですね。。
痣になったりしてしまいそうですね😢甘え噛み!自分の意思を伝えるのが、息子的には引っ張って噛むことなのかもしれないです🤔
なんだかしっくり来ました!!ありがとうございます😊