
コメント

おーいお茶
わたしは夜作って冷蔵庫に入れてます!

ゆー
お昼にレンジでチン出来るのであれば夜作って冷まして冷蔵庫入れておけば大丈夫じゃないですか?
私も昨晩、焼きうどん作ってその残りをお昼に温めて食べました😅
-
めぐ
旦那はチンできませんが、私と娘の分は出来ます😂
焼うどん!一緒ですね❤️- 3月15日
-
ゆー
旦那さんの分きになるのであれば・・・
具材だけ切って準備しとけば、炒めるだけで済みますけど・・・
お弁当、傷みやすいかもしれないので朝作る方がいいかもしれませんね😣- 3月15日
-
めぐ
朝作ることにします😭
- 3月15日

イオリ
私なら、前日に具材を切って置いて焼くのに時間がかかる玉ねぎや人参だけレンジでチンして時短をはかりますが、夜作っておいても大丈夫だと思いますよ😉
小さい子がいると、朝にぐするぐずらないで準備できるか出来ないかが左右されますもんね😅
-
めぐ
そうなんですよね😣
夜泣きされたら朝起きるのつらいから、出来るだけ朝の工程省きたいです😢- 3月15日
-
イオリ
焼きうどんは冷凍保存も出来るんですが、少し食感がもそもそとするみたいですね😅
でも前日に作った焼きうどんならまだ翌日昼過ぎまで美味しく食べれるので大丈夫ですよ😉✴
子育ては自分のペースを大事に、無理しないのが大切だと思います😆
手を抜けるところは抜いて、ゆるく頑張りましょ~👍- 3月15日
-
めぐ
本当、手抜けるところ抜いていかないとやっていけないですよね😢
最近はまだ良くなりましたが産後間もない頃はいっぱいいっぱいでした😭- 3月15日

はる❁︎
暖かくなってきたから気になりますよね💦
うどんを入れるまでの工程を夜のうちに済ませ冷蔵庫に入れて、朝具にもう1度火を入れ、麺と合わせるのはいかがでしょうか⑅︎◡̈︎*?
-
めぐ
やはり朝作るのが安心ですよね😣
- 3月15日
-
はる❁︎
安心だと思います✩︎⡱
でも作るなら早く起きたり、朝の時間は忙しいから大変ですよね(´>_<`)
お弁当作りされててすごいです✨- 3月15日
-
めぐ
お弁当&朝ごはん作りが一番大変でした😭子育ては何も苦じゃなかったのにこれだけが…😰
自分の事は自分で出来る旦那様が羨ましいです😭- 3月15日

ママリ
私なら冷蔵庫入れて次の日の朝アッツアツにチンします(笑)
子供のもお昼出しちゃいますよ〜
-
めぐ
朝ごはんなら問題ないかと思ったんですがお昼だしなぁとちょっと不安でした😭
大丈夫そうですよね😂- 3月15日
-
ママリ
昨日作った親子丼、今日の昼に食べさせました😂
- 3月15日

tomo
わたしも焼きうどんよく作ります😁
私は前の晩に野菜だけきっておきます
男なのは通常の大きさで、子供のは少し小さめに切ってポリ袋などに入れて
翌朝そのまま野菜とうどんもチンすると炒める時間少なくなりますよ!
私は旦那と子供のは別で作りますが
同じ大きさでも〇なら1度でどーんと
つくってもいいかもです😀
参考になれば幸いです♡
-
めぐ
まだ1歳1ヶ月なんで味付けも分けなきゃなんで作る工程から取り分けです😭
大人と同じもの食べられるようになると楽ですよねー!
いつも面倒くさくて、料理が完成した後に具材は小さく切ってます😂
チン!それいいですね🙂そうします✨- 3月15日
-
tomo
作り分けめんどうですよねー。
焼きうどんなんかは大人用は
味付け濃いめなので
最初に全量作って子供用の味付けして
取り分けてその後大人用の味付けすれば薄味も濃い味もいっぺんにつくれますよ😁
うちは、醤油、麺つゆ、砂糖、粉末だしの簡単な味付けだからかも知れませんが…www- 3月15日
めぐ
娘もお昼ご飯に食べようと思ってるんですが特に問題無いですかねぇ😂