※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミカ
子育て・グッズ

6カ月の赤ちゃんがミルクを途中で飲むのをやめてしまい、一気に飲まないことが多いです。ゲップをさせてもお腹がすいたと泣くことがあり、上の子と違うので困っています。どうしたらいいでしょうか?

6カ月の子ですが、ミルクを飲む時に途中でやめてしまいます。お腹いっぱいになったと思い、ゲップとかさせて少しおいてから寝かせると、お腹がすいたと泣きます。一気に飲まない時が多くて困ってます。上の子は、そんなことがなかったので、どうしたらいいのかと思って。

コメント

チャチャ丸

私にも6ヶ月の娘がいて、同じような状況になりますよ。
飲まずにしゃぶってるだけの時もありますが、「もう~欲しがりさんね~」と、欲しがったらあげるようにしてます。
多分、甘えてるんですね。
ママの腕に抱かれて、ママの匂いに包まれながら、おっぱいをしゃぶって、ママの顔を見つめる。
極上の幸せなんですよ、きっと😉
だから、何回もママを呼ぶんでしょうね💕
なので私も授乳の時間はいつもバラバラです😅

でもなかなか忙しくてそんな時間が取れないというのであれば、飲む時に集中させてみてはいかがですか?
テレビを消して、無音で、赤ちゃんが飲むお顔だけをただ見つめてあげてみてください♪
私にも上の子がいますが、やはり、上の子が側で暴れたり歌ったりしてると、そちらが気になるようで集中して飲んでくれません。
あと、飲んでる時にスマホをいじると怒ったりします(笑)

ミカ様の上のお子様は2歳でしたらまだ日中も一緒ですかね?
なかなか静かな状況で、というわけにはいかないと思いますが、上の子がお昼寝してる間や、集中して遊んでる間などに是非、赤ちゃんが集中して飲める機会を作ってみてください♪
あとは。。。
まだ6ヶ月の赤ちゃんなので、気まぐれで当然。もう少し大きくなったらしっかり飲んでくれると思うので、今は赤ちゃんの好きなようにさせてみては😉?

  • ミカ

    ミカ

    ありがとうございます😊今は、どうしても、上の子のご飯の時間と下の子のミルクの時間が重なってしまって、気になるのかもしれないですね。上の子は、そんなことなかったので、周りの環境もあるかもしれませんね。

    • 3月16日
ゆなこた

おっぱいより哺乳瓶はかたいから吸うのに疲れちゃうとかですかね🤔うちの下の娘も一気に飲めない子なのでちまちま飲んでます😅