
コメント

ama
私は、お昼寝のときの見守りがいるかどうかや、手作り指定の物品があるかとうか聞きました💡

つむちゃん
私は始めは5月から預ける予定でしたが、新年度始まってすぐなので、5月入園希望だとどうなるかわからないとどこの保育園でも言われました(´;Д;`)
途中入園する場合、いつから応募ができるかなど聞いておいたほうがいいですよ(T ^ T)
あと、入園できる月齢が決まっていると思うので、そこもしっかりと聞いておいたほうがいいと思います!
-
おがちゃん
市役所で、今現在空いてる園と申し込みして通った場合入園は、申し込み月から2ヶ月後になりますと、説明を受けました。
近い内に、保育園にも空いてるかの確認と見学が出来るかの確認もしたいと思ってます!
やっぱり途中入園だと、難しいですかね😅- 3月15日
-
つむちゃん
おがちゃんさんの地域では途中入園の場合も市役所を通すんですね!
私の地域では途中入園の場合は園と直接やりとりをするようになっているみたいでなかなか途中入園はどこの園も厳しいみたいです(´;Д;`)
それでもどうしてもということで、仮申し込みはしてあります(*'▽'*)
早目早目に行動したほうがいいと思うので、見学はいろんな保育園に行って見比べたほうがいいですよ!!保育園によっては見学ツアーを開催していたりする保育園もあるようです(*'▽'*)
1ヶ月に一度しかやってなかったりとかもあるのでそれも調べたりとかしてもいいと思います!^_^- 3月15日
-
おがちゃん
引っ越ししてきたばかりなので、市役所に聞いた方が早いなと思い、市役所に行ったんです(=^ェ^=)
なか②難しいですね😅初めての子供なんで、何を聞いたら良いのかとか?未知の世界です。
ツアーなんて、あるんですね。- 3月15日

tama
紙オムツなのか布おむつなのか、熱が何度超えたらお迎えになるのかですね☆
-
おがちゃん
そぅですね!今紙オムツなので、園によっては布オムツってところもありますよね!
- 3月15日

はるさく
うちも、6月入所で動いています。下の子。今日市役所に行って書類もらってきました!こども園事前面談があり、判子を保育園からもらわないといけない為です。
6月だと、GW前に書類を全て提出でした。
私は先生の人数聞きます!
去年上の子が保育園行ってますが、社員全員やめて…。苦笑
0歳児も受け入れ出来ない状況でした。
先生方が増えれば受け入れの枠もどんどん上がるので入りやすくなります!
ちなみに、うちは書類出しても待機の代です。

おがちゃん
私も昨日市役所行って、入園案内や保育園情報の冊子を貰ってきました❗
今日の午後あたりから、保育園に電話で聞いてみようかと思ってます。
事前面談など、あるんですね😅
おがちゃん
手作り指定の物品とは?例えばどんな物でしょうか?
ama
お昼寝布団やバッグなど、園によっては既製品のサイズ外のものを言われることがあるそうで、親戚はミシンで作っていましたよ💦
おがちゃん
そぅなんですか(;_;)お昼寝布団など聞いてみます!