![ぽんあゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
久留米市の保育園ではおむつを持ち帰る習慣がありますか?関東地方では聞いたことがないので驚いています。
4月からの久留米市の保育園に通います。説明会で驚いたのですが、使用済みのおむつを持ち帰るとのこと。
見学の時は、初めての子の保育園ということもあり、確認もしていなかったので私が悪いのですけどね。
久留米市内は、おむつ持ち帰りが一般的なのでしょうか?
遠くの(関東地方)おむつ持ち帰りはニュースで見たことがありましたし、他の市に住む友達からは、そのような話を聞いたことがないので久留米であるのかとややびっくりです。
- ぽんあゆ(2歳4ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![みこ29](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこ29
オムツ持ち帰りの所あるみたいですよ。
ゴミ袋が指定で有料の地域もありますし。
ウンチも流さずビニールに厳重にして戻ってくることもあるそうです。
トイレに流している時間は子供達見れないですし、トイトレ始まるとそこで菌を貰う可能性もありますしね~_~;
![モグタン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モグタン
久留米市ではありませんが、ウチの保育園は持ち帰りです。市内でも、統一されておらず半々くらいでした。おむつ処理代を保育代とは別に納めるところや、何もなく処理してくれるところ等ありましたよ。
-
ぽんあゆ
地域によるとは思っていましたが、まさか自分の地域が、とがっかりしました。が、保育園に通えるだけでもよしなんですけどね。
- 3月17日
![さくらはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらはな
こんにちは😃
うちの子は、一歳児クラスから保育園に行っていますが、使用済みオムツは、その都度持ち帰ってました!ウンチしたときも。ウンチは流しておいてくれてました。保育園に置いてある子供のオムツを使ったらまた新しいオムツを保育園に持って行き補充するという流れです。ちなみに東京都です。
-
ぽんあゆ
都会の方は車で送り迎えじゃない方もたくさんいらっしゃるので大変ですよね。
- 3月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全く関係ない都道府県ですが、認可外や私立以外は持ち帰りが基本です!
園で熱が出た時や異変があった時、親がいつものうんちと変わりないかや、色の確認ができたり、病院に持ってったりする事もあるから、園で全ての子の処理をするとうんちからの感染症もあるからだと聞きました!
-
ぽんあゆ
異変なんて保育園の連絡帳で充分ですよね(笑)わざわざ見ないでポイですよ。
- 3月17日
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
北九州市ですが、四月から息子が通う保育園もオムツ持ち帰りですー。
ですが、園によってバラバラみたいで、見学に行った何ヶ所かの園も持ち帰りと捨てるので半々くらいでした。
久留米でも捨てるところと持ち帰りのところがあるのではないでしょうか?
私は、何回オムツかえてくれたのかわかっていいかなーと思ってます。
-
ぽんあゆ
きっと、保育園によるんですね。見学の時、そこまで気にしてなかったので通ってみて色々不具合が出てきそうです(笑)入園が決まっただけありがたいんですけどね。
- 3月17日
![まなみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなみん
関係ない地域ですが、どこも持ち帰りです。
-
ぽんあゆ
有料でも処分してほしいですよね。
- 3月17日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
久留米も持ち帰りのところとそうでないところとあります。
私も気にしてなかったのですが、見学の際、最初に行ったところが「うちは園で処分しますよ」と言っていたので、そのとき初めて持ち帰りのところがあることを知りました。
持ち帰りのところ、多いみたいです。
-
ぽんあゆ
持ち帰りは、久留米ではないと最初から思っていたのがいけないですね。
初めての子だと何を聞いていいかわからない見学でした。- 3月17日
![まあさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあさん
長男が通ってた保育園は
持ち帰りでした😅
息子は3歳からでしたがお迎えのときに渡していたのを見ました😊
-
ぽんあゆ
トイトレが済めばいいんでしょうけどね。
まだ0歳児なのでたくさん持って帰ってくることになりそうです(笑)- 3月17日
![ゆとママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆとママ
私のとこはオムツすべて持ち帰りです。
ウンチも二重にして袋に入れて持ち帰ってきてます!
保育園によってちがうのでしょうけど( .. )
-
ぽんあゆ
家でのおむつゴミが減るねーって話してたのに、結局変わらないね、と主人と笑ってしまいました。
- 3月17日
-
ゆとママ
でも逆に
どれくらいオムツかえてくれてるのか
とかわかりますよ😋
日によって持って帰る量が違うくて少ないとほんとに変えたのかなとか思ってしまいます😞- 3月17日
![3児mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児mama
うちの保育園も持ち帰りですよ!
別になんも考えた事なかったです。
うんちおむつの時はバックが臭いですが(笑)
ぽんあゆ
有料でもいいのに、と面倒臭がりな私は思ってしまいます。