
内祝いについての相談です。1万円包んだのに3000円未満の内祝いが届きました。普通の対応でしょうか?
内祝いについてです。
少しいやらしい話になりますが…💧
先日、主人の友人の出産祝いに1万円包みました。
その友人夫婦は式を挙げておらず、結婚祝いはしていません。
私たち夫婦に第一子が誕生した時、その友人は娘を見に自宅まで来ましたが出産祝いは頂いていません。
私たちも式は挙げていないので結婚祝いも貰っていません。
その内祝いが届いたのですが、3000円未満のカタログでした。
私たちは、内祝いは半返しが普通(例外あり)だと思っていたのですが😅
1万円包んで3000円未満の内祝いは普通ですか?
- あかり
コメント

N.mama
私も半返しだと思います💦
言うわけにもいかないですもんね😵笑

♡mama♡
私は5000円のお祝いの品を渡して500円ほどのタオルハンカチもらったことあります。
今は、内祝いがあるだけマシかな、と思いますね。ない人も結構いるので。
-
あかり
そんな人いるんですね😖
- 3月15日
-
♡mama♡
いますよー。
別に内祝いがほしくてお祝いをわたしてるわけではありませんが、やはり、いい気分ではないですね。- 3月15日
-
あかり
そうですが、内祝いはするのが常識と思ってるので、無かったら「え?」ってなってしまいます😅
- 3月15日

きゅらそー
その人の家庭環境次第ですかね、生活苦の人からは見返りを求めません。
子供産まれたら生活環境が変わり疲れ果てて人に気を使ってる余裕のない人も多いです。
私は仲良い先輩にお祝いを渡した時に内祝い返すね!って言われたっきりなにも返してもらってませんが2人目産まれて目の下にクマも出来て生活も余裕ないくらいバタバタしてるのが解るので、全然気になりませんでした(^ ^)
独身の時に先輩に可愛がってもらって助けられたりご馳走になったり素敵な思い出が多かったからなのかもしれませんが(^ ^)
-
あかり
主人の友人なので環境は分かりませんが、よく夫婦でパチンコ行ってたり、仲間の集まりに来てたり…ご主人側の実家住まいです。
そこまで生活苦では無いと思います😓
私からすれば主人の友人で、他人なので気になるのかもしれません😅- 3月15日
-
きゅらそー
夫婦でパチンコ行く前に内祝いしっかりせえ!ですね笑
パチンコ行く人にまともな人いた試しがないので、常識知らずな夫婦って思って切り捨てます。- 3月15日
-
あかり
そうですよね😂
基本主人の周りはそういう人しかいないと思ってます笑
まぁまだ若いのもあるのかもしれませんが😣- 3月15日

yupi
半返しが基本ですよね💦😅
-
あかり
やっぱりそうですよね😂
- 3月15日
-
yupi
3000円未満のカタログだと本当に欲しいものがないので、せめて値段がわからない物を貰った方がマシです😅
- 3月15日
-
あかり
ほんとそうです、何も欲しい物がありません😅困ってるくらいで…
- 3月15日

退会ユーザー
半返しが普通だと思いますが、友人って結構なーなーになりますよね(∵`)とくに男性側は。
だいたい内祝いなしですね(-_-;)
うちはそうでした!
まあ見返りを求めず、お祝いしたいからあげるって考えにしたらいいと思います😂💦
祝いたくなければあげなくていいと思いますよ!笑
-
あかり
内祝いなしとかあるんですね!
うちの主人は見栄張りな所があるので、そういうのきちんとしたいみたいで😅
私からすれば赤の他人なので、そんな常識知らずの人ならしたくありません😂- 3月15日
-
退会ユーザー
見栄張り嫌ですね(^_^;)
でもきちんとやりたいというご主人様は常識的だと思いますよ(*˙˘˙*)!
確かにそうですよね!
そゆわけにもいかずって感じなんですね😂💦- 3月15日

こはる
私も去年、内祝いに半額返しましたが友人は1/3返したそうです。
調べると、内祝いは1/3〜半額でいいみたいですよ〜^ - ^
なので、一万円であれば3千〜5千はOKみたいですね。
-
あかり
私も調べたことあるのですが、基本は半返しというのと、3千円いっていないのがちょっと…と思いました😅
しかも、何もお祝いしてない相手からお祝い貰ったら、せめて半返し- 3月15日
-
あかり
じゃない?と😅
主人と友人はかなり仲の良い地元仲間ですが、私たち夫婦が結婚出産一番乗りだったことと若いことが重なり、お祝いとかどうしたらいいのか分からなかったため無かったんだと思います- 3月15日

あきりんご
一応内祝いは3割から半返しって言われてるので、カタログギフトが3千円のものならマナー的には大丈夫ですね☺️でも3千円未満じゃちょっと少ないなぁ💦
3割ってのは高額なお祝い貰った時で、基本は半返しですし。
返してきただけマシ!でも3千円未満なら、そこらのケーキ屋さんのお菓子詰め合わせとかの方がずっと良いなとか思っちゃいます😰
-
あかり
私も半返しが基本だと思ってたので😅
カタログも何も欲しい物ないし、ほんとお菓子の方がいいです笑- 3月15日

きぬ
内祝いは貰った金額の30%〜50%で良いとネットで調べたことがあります。
3,000円未満のカタログギフトだとちょっとっていう感じですね。
-
あかり
3千円いっていないですし、基本は半返しだと思うのでちょっと…って思いました😅
- 3月15日

はじめてのママリ🔰
内祝いは3割〜5割という認識だったので、私なら何も思いません(^^)
でも友達なら気を使って5割にするかなと思いますが💦
3000円未満のカタログよりはお菓子がいいですね笑
-
あかり
うちは友達とか関係なく、基本半返しにしたので、あれ?って思っちゃいました😅
ほんと何も欲しいものなくて困ってます😞- 3月15日

エリー
主人の友だち内で出産祝いは一律5000円!と決めてるみたいで、先日主人の友人に第一子が産まれたので5000円包んでお祝い渡したら、内祝いが300円のクッキー2つでした…笑
うちの息子が食べられるようにって言われて渡されたのですが、チョコ味だったのであげられず…_(:3」 ∠ )_
ちなみにそのお2人は我が家より生活水準高めです。
内祝いあまり金額気にしたこと無かったですけど、クッキー2つは衝撃的でした!
-
あかり
えー…
それ本当ありえないです😅
してないのと同じレベルです💧- 3月15日

退会ユーザー
気持ちですし、しない人もいるのでするだけマシかもしれませんが、なんかいい気しないですよね😅💦
私も一万円包んだ方からの内祝いが2000円もしないくらいのやつで『え?』って思ったことあります😰
しかも私の飲めないコーヒー(笑)お菓子はおいしくいただきましたが😋💦
こっちが先に出産していて一万円いただいててこっちは半返ししてたので余計に思ったんだと思います😣💦
気持ちだから…って思いたいけど、モヤモヤも正直しちゃいますよね😢💭
-
あかり
それはモヤモヤしますね😖
普通してもらった同じ額かえしますよね😅- 3月15日

ma-*
今の時代半返しではなく、3分の1というのも聞いたことあります
-
あかり
大きい額なら3割で、基本は半返しだと思います😅
- 3月15日

こはる
確かに…
何もお祝いしていないなら、私なら半返しします、、
でも、仲良くても嫁次第ってとこですかね。、モヤつく気持ちわかります!
でも、後々恥かくのはあちらです!
かわいそうです( ̄▽ ̄)
-
あかり
ですよね…😅
私からすれば主人の友人なんて赤の他人なんで、出し損です😓- 3月15日
あかり
ですよね💦💦
しかも、うちには何にもしてきてないのに内祝いくらい半分返せ!って思っちゃって😅
性格悪いですが😅