※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひめ
ココロ・悩み

再婚し、養子縁組をすると元夫からの養育費が不要になることを書面で伝える文章を教えてください。

はじめまして。
皆様にアドバイスいただきたいです。

8歳の娘がいます。

今月再婚することが決まりました。
元夫から毎月養育費をもらっています。
再婚する際に、私の娘は養子縁組をするのですが、養子縁組をすると元夫からの養育費の支払い義務がなくなると聞きました。
その際、元夫に、私が再婚し、娘も養子縁組をしたこと、養育費の支払い義務がなくなることを伝えたいのですが、書面で伝える場合、どのような文章で書いたらいいのかよく分かりません。

参考になる文章があれば教えていただきたいです。
宜しくお願いします!

コメント

もぁまま

振り込みでしたら何も伝えないでもらっていても問題ないですよ
元旦那さんが払いたいなら子供のために貯金しておいてもいいし、もう払いたくないと思ったら連絡や減額調停などをしてくると思います

私がそうでした

  • ひめ

    ひめ


    お早い返信ありがとうございます。

    養育費は娘の名前の口座に振込です。

    養子縁組をすると養育費の支払い義務がなくなり、その事を元夫に伝えないと養育費を不正に受け取っていると判断されると聞いたのですが、そのようなことはないのでしょうか?
    ネットでの情報ですので、本当かどうかわからないのですか。

    • 3月14日
雷注意

再婚します。
今までありがとうございました。

で、伝わるのでは🤔

  • ひめ

    ひめ

    返信ありがとうございます。
    しっかり伝えるべきですね。

    • 3月14日
もぁまま

養子縁組をしたとしても実子への実親の責任がなくなるわけではなく…養子縁組したパパ➡元旦那さんの順になるようです
不正に受け取るという認識にはならず、元旦那さんが再婚したならもう養育費減額払わないとなるともらうのにいろいろと理由が必要になります(再婚相手の収入が少ないなど)
私は再婚して少しして減額調停されましたが今までもらった分の返還などは請求きませんでした
再婚相手の収入が高いため、これからの養育費はなくなりましたが…

  • ひめ

    ひめ

    そうなんですね!
    私の場合も、再婚相手の収入の方が高いので今後の養育費はなくなると思います。

    再婚した事は元夫に伝えようと思っています。
    直接会って伝えるのは抵抗があるので書面で伝えたいのですが、何か参考になる文面など知っていますか?

    • 3月14日
ひな

ご結婚おめでとうございます!

文面は、

〜何か季節の適当な挨拶〜
私事ではございますがこの度結婚が決まりました。
つきましては、毎月の養育費の件をご相談したいのでお時間のあるときにでもご連絡頂ければと思います。
〜何か締めの挨拶〜

こんな感じをもうすこしかしこまった感じにアレンジされるといいと思います👍
元夫さんからご連絡頂いて、それでも払うと仰るなら貰っておいて損は無いと思います!

  • ひめ

    ひめ

    返信ありがとうございます。
    かしこまった感じで伝えようと思っています。
    参考にさせていただきます!
    ありがとうございます。

    • 3月14日
ちゅら

再婚しても養子縁組しても養育費もらってます。そりゃ減額されましたけど💦💦