
妊活中で不妊外来に行き、クラミジア感染とCA125高値が判明。卵管造影検査未実施。CA125と妊娠の関連、心配です。
こんにちは2人目妊活中です。
タイミングもあってるはずが、なかなか妊娠に至らず、今日不妊外来に行きました。
以前の血液検査からクラミジア感染と、CA125が高値との結果でした。
クラミジアは、さっき一度飲みきりのお薬を飲みました。クラミジアでも卵管が詰まってる可能性がたるんですよね?まだ卵管造影検査は行なっていません。
CA125子宮内膜症に関して、今後妊活すすめ、妊娠の可能性がありますか。
結果を聞きショックが大きいです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
- もチ(5歳11ヶ月, 11歳)
コメント

いちごみるく
お気持ちお察しします。ショックですよね💦
私は子宮腺筋症が原因でのCA125高値です。不妊治療していてもなかなか妊娠できず、半年間生理を止めて値を下げてから妊活を再開しました。生理を止めると値は正常値までさがりましたが、妊活再開するとみるみる上昇してきました。先生からは妊活再開後チャンスは半年くらいと言われていて(CA125が前にたいにすぐにあがってくるため)ちょうど半年になるため、体外受精に切り替えようと思ったラストチャンスで赤ちゃんを授かることができました。
内膜症の状態にもよると思いますが、チャンスは必ずあると思います。
卵管がつまっていたら自然妊娠は難しいので、卵管の検査は可能ならやった方がいいと思いますよ!
もチさんにあった妊活方法が見つかりますように✨
もチ
コメントありがとうございます✨
生理わ止めると下がるのですね妊娠するのが内膜症にも1番いいとはそういうことですね🍀
いちごみるくさん凄いです‼︎
赤ちゃんそのことを空から聞いていたようにおりてきてくれたんですね(*´艸`)💓
卵管検査も痛みもですが、何より通りが悪くなってるんだろうと思うと不安ですが、検査も妊娠に向けての第一歩ですよね🌟
頑張ります😀ありがとうございます‼️
いちごみるく
凄くないですよ💦さんざん落ち込んでそれはそれはひどかったです😣こんな私の所に来てくれた赤ちゃんには感謝しかありません。
内膜症は生理が来る度に増殖するようなものらしいです。だから妊娠すると内膜症も良くなったりするみたいですね。女性ホルモンの影響です。
今の医療は進歩してますので、休みながらでいいので一歩ずつ頑張って見てください✨
もチさんの所にも赤ちゃんが来てくれますように✨
もチ
ありがとうございます✨
いちごみるくさんを見習って前向きに頑張りたいです🌟
不安はありますが、自分の体もしっかり検査して向き合っていきます(*´艸`)🍀