※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんちー
ココロ・悩み

最近イライラが増して母親としての自信がなくなりました。特に娘の食事中にイライラし、遊び方も分からず不安を感じています。他のママと比べて自分が怠惰な人間だと感じています。要求や感情がわからない娘に対する不安もあります。

吐き出させてください。
最近いらいらがすごくて、このまま母親ちゃんとやってけるのか自信がなくなりました。
イライラしてしまう時は朝の忙しい時間や娘の食事中
わけも分からず娘が泣いてる時と他にも色々あるのですが
特に娘の食事中が嫌で、テンポよく口に食べ物を運ばないと癇癪というか唸って大声をあげ泣く手前のような声をあげるんです。
他の子の食事風景を見たことがないのでどうなのか分かりませんが、発達障害なのか私がイライラしてるから娘の機嫌も悪くなるのか分かりません。
それと育児に自信を持てないのが、娘との遊び方が分からないことです。
どうやって遊んであげたらいいのかが未だにわかりません。
友達でママになった子は私みたくイライラしてなさそうだし、楽しく育児をしているみたいで
自分はなんでこんなにイライラしてて、楽しくできなくてなんて怠惰な人間なんだろうと思います。
娘が可愛くないとかそういったことは無いです。
とても可愛いです、ですがそう思う時もあれば泣かれるとどうしたらいいのか分からずイライラしてしまいます。
ベビーサインなども教えてないので意思疎通が出来ないため娘が何を訴えているのかわかりません。
こんなんでやってけるのか不安で自信が無いです。

ここに吐き出せて少しスッキリしましたが、また同じことを繰り返すんだろうなと思います。
でも吐き出させていただきありがとうございました。
長文、それと読みにくくすみませんでした。

コメント

さーママ

誰だってイライラすることありますよー!
お友だちさんだって、人前と家では違うかもしれませんし☺️
可愛いって思えるなら全然大丈夫です🙆‍♀️
私もついイラってしてしまうことよくあります😣
はっとして笑顔で抱きしめてチャラってことに…😂

  • ちゃんちー

    ちゃんちー


    こんな駄文、長文にお返事頂きありがとございます!

    イライラするのが私だけじゃなくて少しホッとしました😊
    確かに人前と家では違うことありますもんね!
    可愛いです☺️たまに食べたくなるほど愛おしいです←
    イラってしちゃった分抱きしめたりしようと思います!

    • 3月13日
deleted user

私もイライラするとこいっぱいありますよ!
ご飯中も、はぁーって思いながら見てます😞
ご飯がなくなるとすぐ暴れて器とか投げまくりです😂
たまに私の顔にご飯飛ばして笑って遊んでますよ…
最初は怒ってたんですが、みんなそんな感じでだんだん大人しく食べるよって言われたので、すきにどーぞーって食べさしてます!片付けは大変ですけど…(笑)

  • ちゃんちー

    ちゃんちー


    こんな駄文、長文にお返事頂きありがとうございます!

    器投げるまでは行かないですが、ぐずりがすごいです😞
    他の子も同じ感じなんですね!
    娘も意図的ではないですけど、飛ばします😅
    大人しくなるまでの辛抱ですね!
    お互い頑張りましょう!

    • 3月13日
ほし

本当に全く同じです!
私も子どもとの食事中がかなりしんどいです。。。
食べこぼしすごいし、遊び食べするし、自分がゆっくり気持ちよく食べてなくて、とにかくため息。。。
私はいつも子どもと2人きりで話し相手がいないからかもしれません。
「美味しいね」とか言ってなるべく落ち着いてにこやかに食べようとしていても、バッシャー!と飲み物こぼされたりでイライラ半端ないです( ;∀;)お箸やスプーンも何度飛ばして落とすことか。。

遊びもしんどいです。
気持ちが「無」になってるとき多々あります。
遊びに付き合ってるとき時間が過ぎるのが遅い遅い。。

自分の時間が欲しいって一日に何度も思います。

子どもはとても可愛いし、顔を見ていて愛おしい気持ちになるんですが、やはりしんどい。。
イライラおさまりませんよね。
ほんとまわりのママさんたちのように楽しくポジティブに育児できていないのでかなり共感してコメントしちゃいました!!!

  • ちゃんちー

    ちゃんちー


    まだ自分で食べれる段階ではないので
    器は私が持ってるのですが、これから
    自分で食べてもらうようになるって考えると今の倍以上憂鬱になりますよね…

    遊びの時は何してあげたらいいのか本当にわからなくて
    1人でおもちゃで遊ばせてます…
    たまーにボール転がしたり、積み木積み上げたりって感じでやってます。

    私も一人の時間欲しいです😭

    ポジティブに楽しく育児できてる人が羨ましいですよね😭

    • 3月13日
deleted user

うちも10ヶ月の娘がいますが同じような感じになります😅何が嫌なのー!ってよく私もイライラしてしまいます^^;食べムラとかもあるし、口に入れてもベーって出したりして、、😩正直ご飯の時間が憂鬱になりかけてます💦

  • ちゃんちー

    ちゃんちー


    ほんとそれです、何が嫌なのー!ってなります😅
    食べムラはまだないですが、癇癪がすごいです…

    • 3月13日
ryu-ka

食事のお世話も大変ですよね😣
うちは偏食で離乳食からあまり食べてくれず…
しかも毎日三度のことなんで一日中イライラしてた感じてす。
楽しい食卓なんて夢のまた夢😢
4歳になる今もまだ食事は悩みです💨😰

手のかからない子どもはいない=イライラしないママもいないと思います❗

イライラは吐き出さないと溜まってく一方なのでママリでもなんでも吐き出せるところに放出していった方がいいですよ☺️

こぉやってちゃんと娘さんの心配されてる訳ですから立派な親じゃないですか😊✨
あんまり自己嫌悪にならないでくださいね💓みんな同じですよ🎵

  • ちゃんちー

    ちゃんちー


    偏食大変そうですね😱
    3回になると気も狂いますよね😅
    年齢が上がっても悩みは尽きないですよね。

    そう言っていただけると気が少し楽になります!
    そうですよね、赤ちゃんの頃から聞き分けのいい子なんていないですよね!

    嬉しいお言葉です😭✨
    ありがとうございます!!✨✨

    • 3月13日
猫がさわりたい

大丈夫ですか?
文章を拝見して優しいかただとおもいました😄

育児って思い通りにならないことの連続なんですよね😢 他と比べると余計辛くなるかもしれませんね💦

もし、お子ちゃまが食事拒否するなら、「ごちそうさまね」で良いと思いますよ~

  • ちゃんちー

    ちゃんちー


    ご心配頂きありがとうございます!😭
    優しいのかはわかりませんが、そう言っていただき嬉しいです😊

    思い通りにならなくてイライラってしちゃうことも多々あります😞
    口調がきつくなっちゃうのでそのたびにまたやっちゃったと反省です…

    様子みてそうしようと思います!

    • 3月13日
  • 猫がさわりたい

    猫がさわりたい


    長男のときははじめての育児であり、辛いことも、イライラもたくさんありました。母親になろうとして努力していらっしゃる時点で、母親ですよ✨
    お子ちゃまが10カ月ならママも10カ月です。はじめからママができるひとはいないんですよ。
    気分転換に児童館行ってみたらどうでしょうか。そして、助産師さんに相談してみてはいかがでしょうか?😄気持ちを話すだけでも気持ちが楽になると思いますよ✨

    • 3月13日
 nya

4月に4歳になる女の子育ててます。

2歳頃からご飯を食べてくれなくなって、
それまでは大丈夫?ってくらい食べる子でした。

今でも声をかけないと食べないし
毎食へーきで1時間かかります。


2年ほど頑張ってもこれです(笑)
お母さんのせいでは無いし、
実は皆そんな感じです!

妥協してるんです。
食べないの?じゃぁもうごちそうさまね。って!
私もそれが出来ないから
今でもイライラしながら無理矢理食べさせてますけど(笑)

  • ちゃんちー

    ちゃんちー


    年齢が上がって突然食べなくなる子もいるんですね!😯

    うちの子は早食べで逆に不安です😞
    もぐもぐしようねーって言いながら見本見せて
    なるべく咀嚼してもらうように具材も大きく切って入るんですけど
    その大きさに慣れちゃったのか
    数回噛んだら飲み込んでます😓

    私もあまり妥協ができないタイプです!
    似たような人がいて少しホッとしました笑

    • 3月13日
ちゃんちー

嬉しいお言葉です、ありがとうございます!
とても救われます😭
そうですね、行ってみようと思います!😊
ありがとうございます😊