お金・保険 医療費控除の申請で、収受日付印は必要な場合があります。必要でなければ、控えの申告書と返信用封筒は不要です。初めての場合は悩むこともありますが、不要なら省略しても構いません。 医療費控除の申請を郵送で行う場合なんですが 『控用の申告書に収受日付印が必要な方』とありますが どういう時に必要なのでしょうか? もし必要ないのであれば、控えの申告書と返信用封筒は入れなくていいんですよね?😔 初めて申請するのですが、必要なものなのかわからず悩んでいます。 最終更新:2018年3月13日 お気に入り 2 医療費 医療費控除 申請 りり(6歳, 8歳) コメント ぷうたん 税務署が受理しましたという控えが欲しいか欲しくないかです😊 3月13日 りり そういう意味なんですね☺️ 必要なければ、控えと返信用封筒は入れずに 確定申告書二枚と医療費控除の明細書、マイナンバーなどの写しのみでいいんでしょうか?😔 3月13日 ぷうたん そうですよ(^^) ご理解の通りです💕 3月13日 りり ありがとうございます😊 無事郵送できました! 3月13日 おすすめのママリまとめ お金・申請に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・医療費控除に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
りり
そういう意味なんですね☺️
必要なければ、控えと返信用封筒は入れずに
確定申告書二枚と医療費控除の明細書、マイナンバーなどの写しのみでいいんでしょうか?😔
ぷうたん
そうですよ(^^)
ご理解の通りです💕
りり
ありがとうございます😊
無事郵送できました!