![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高プロラクチンのため、テルグリド処方され、卵管造影が必要です。薬だけで妊娠しづらいため、卵管造影が行われます。原因を確認するために行う検査です。
なかなか授かれ無いため、
以前血液検査などをしてもらいました。
そして、今日結果を聞きに行ったところ、
他は異常ないのですが、高プロラクチンという
ことでした。
数値を下げる為に、テルグリドを処方され、
次の生理が終わってから1週間以内に
卵管造影をすることになりました。
これは、子宮になにかしら原因があるから
卵管造影をするということなのでしょうか?
薬だけを飲んでいても妊娠しずらいから
卵管造影をするのでしょうか?
今日聞けばよかったのですが、そのときは
そこまで頭がまわらなくて聞けませんでした。
お願いします( .. )
- ま
![ちぃ,](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ,
卵管造影は卵管に異常がないかの検査ですよ!
![maron](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maron
プロラクチンは脳下垂体から出ているホルモンでそれに対する薬の投与です。今回の卵管造影とは別物と考えて下さいね◡̈
不妊治療をしている方なら卵管造影は多くの人が実施する検査です✩︎
妊娠しずらい原因が子宮の形、癒着、卵管閉塞などによるものではないか確認するための検査ですよ😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
卵管造影は子宮とはまた関係なく、卵管に問題がないか調べる検査です。
不妊の原因を調べる基本的な検査のひとつなのでするのだと思います。
コメント