※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わかば
子育て・グッズ

哺乳瓶の持ちたがり時期とポリプロピレン購入について迷っています。

いつ頃から
哺乳瓶自分で持ちたがりましたか?

いまガラスのを使っているので
ポリプロピレンを購入しようか
迷っています_:(´ཀ`」 ∠):

コメント

チョコレート

今11ヶ月ですが10ヶ月後半まで娘は持とうとしませんでした(笑)

  • わかば

    わかば

    あら(*^ω^*)持ってて欲しいんですね!かわいい

    ありがとうございます😊

    • 3月13日
Akari

3ヶ月ころだった気がします😃
持ちたがって大変でした😅

  • わかば

    わかば

    持ちたがると大変なんですね(´;Д;`)
    我が子は両手を広げて飲むので
    まだまだ先になりそうです笑笑

    • 3月13日
  • Akari

    Akari

    9ヶ月くらいになると、逆にはいどうぞ、と渡すと自分で飲んで楽でしたよ😃笑
    ガラスは危ないので新生児期にしかつかってませんでした✨

    • 3月13日
ゆゆ

息子は6ヶ月から自分で持ってます😅

ガラスは最初から買ってないです!
プラのをずっと使ってます☺️

  • わかば

    わかば

    ありがとうございます

    • 3月13日
なつ

私の息子わ7ヶ月ぐらいから自分で持って飲むようになりました👶。
友達の子わもうちょい早かったような気がします!多分個人差があると思いますよ🙃

  • わかば

    わかば

    そうみたいですね(´;Д;`)
    ありがとうございます

    • 3月13日
deleted user

うちの子は持ちたがりませんでした。

ストローやコップで飲ませると持ち上げなくても出るので
哺乳瓶は持ち上げたらでるってのが分からないみたいです

  • わかば

    わかば

    あー!そういうこともあるんですね

    ありがとうございます(*^ω^*)

    • 3月13日
たけなか

うちの子は持ちたがるので試しにピジョンのマグマグを持たせてみたら自分で飲んでます。落とさないようにだけ見てるのと、最後の方は傾きが足りなくて飲めないので手伝いますが、それ以外は遊び飲みとしないので良かったなと思ってますよ。

  • わかば

    わかば

    ありがとうございます(*^ω^*)

    • 3月13日