
コメント

りす
私も今ふと離婚届机に置いて家出したいー。
とか考えてました。
無理だけど…

m.ママ
離婚考えてます。
子どもがいなかったら悩まず離婚するんですけどね…
-
ぽた
わかります(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
でも子供のこと考えると逆にこんな父親のこと覚える前に離婚したほうがいいんじゃないかとも考えてきました💦
ぶっちゃけ私のほうが経済力あるので、お金の心配はほとんどなぃですし💦- 3月12日
-
m.ママ
父親と認識する前に…って気持ちもあります😭
私も貯金額で言ったら私の方が上です。
お金にだらしがなく子どもの面倒を見てくれない旦那でも私が精神的に不安定なので離婚の決断が出来ずにいます😭- 3月12日
-
ぽた
ですよね💦
それもわかります💦
離婚したら後悔するんじゃないかとかスピード離婚なので周りの目とかいろいろ考えちゃいます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
私は実家との関係が微妙なのでなおさらサポートがないまま仕事と育児やっていけるのかとか離婚決断できずにいます(๑¯ω¯๑)- 3月13日
ぽた
お子さんの年齢にてますね(๑˃̵ᴗ˂̵)
産後だからですか?
わたしは2人目妊娠中からだんだん嫌なとこ目についてきて、産まれてからもっと嫌いになりました💦
いろんな問題がありますよね💦
わたしも次男がもうすこし大きくなるまでは、実家の助けもほぼない中で1人で育てるのはきついので、せめて2歳くらいになるまでは我慢しようかと思ってましたがストレス溜まる一方ですね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
りす
私も思ってました!
近いですよねー!
男の子2人だし(*^^*)
産後だから…だと思いたいですが。
どうなんでしょう…
私いま里帰り中なんですけど
里帰り終わると私も頼る人がいなくて。
そして男ってわからないじゃないですか?
育児の大変さ。
平日シングルマザーのようなものだし。
実家の近くに住みたいです
男と女ってなぜこんなに
違うんでしょうね?
息子たちには子供のうちから
子育てが大変だと教えておこう笑
将来子育てしなさいと笑
ぽた
本当ですよね😋男のこ2人ですね♪
本当、たしかにこっちは母性本能備わってて、同じものを求めちゃいけないってわかってますけど、にしてもって感じですよね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
わたしも仕事してたときも育児家事ほとんどやってくれなくて、頼めばイヤイヤやるし、そしたらもう頼みたくなくなっちゃって。
そうすればなんでこんな1人で全部やってんだろー旦那いないほうが1人世話する人減るしストレス減るんじゃないか?って思って💦