※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

離乳食を食べる時に手を口に入れるので、手がベタベタになります。離すと泣いて食べなくなるので、注意が必要でしょうか?

離乳食を口に入れると毎回手を口の中に入れます...
よく食べてくれるのですが、なぜか指をくわえながら食べるんです💦
おかげで毎回手がベッタベタ😥
口から離そうとすると泣き出して食べなくなってしまうので、無理に離すことはしないでいたのですが、やはり離すように注意した方がよいのでしょうか?

コメント

ふーこ

口の中でうまく咀嚼できなかったり、食べ物のポジションが悪かったりでやりますよ🤗
上の子がよくやってましたが、見ていく内に遊んでる時とそう出ない時の判断できてくるので遊びじゃない時はやりたいようにさせてました☺️

  • ちょこ

    ちょこ

    そうなんですね!
    もう少し様子をみて遊びかどうか判断出来るように頑張ります!💪

    • 3月12日
きき

好きなようにさせてましたよ😄
指先の感覚や口の感覚とか掴むのも成長ですし♫
食べ終わったら毎回ベチャベチャだったのでボールにぬるま湯入れて手を洗ってました!

  • ちょこ

    ちょこ

    そうなんですね〜
    手を洗うのまでがご飯ですよね(笑)

    • 3月12日
ちゃちゃん

うちの子もやります(笑)
手がべしょべしょで大変ですよね!

我が家は遊びとゆうかクセみたいなものなので
両手握って食べさせてます☺︎

両手握って「もぐもぐだよ〜」って言ってると食べてくれるので、うちは手は要らないと思い極力握って食べさせてます(o^^o)♪

  • ちょこ

    ちょこ

    大変です😅
    クセなのかどうか分からないのでもう少し様子見て判断しようと思います!

    • 3月12日