※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るぴ
妊娠・出産

42歳、初妊娠。検査で陽性。不安や症状あり。検査で確認したい。明後日の検査まで不安。

42歳、はじめての妊娠です。

結婚してかなり長く夫婦2人とニャンコと過ごしました。

いま、5週1日です。
今週の水曜日、5週3日になると思いますが、はじめての病院に検査しにいきます。

今回生理予定日3日目に、生理予定日から使えるチェックワンファストで検査し陽性。
そして生理予定日6日目に、生理予定日1週間から使えるドゥーなんちゃらで検査して陽性。


たまに胃がムカムカ
お腹はチクチクしたり、ズーンと生理痛みたいな痛み。
眠気
下痢


でもまだ不安があります。
年齢が42歳だから、ちゃんと育ってくれるか、
今度の検査で胎嚢とか確認できるか。


悲しくて泣けそうになります。

明後日までどうやって乗り切ればいいですか…
もちろん仕事なんですけど…


お腹いたすぎると、いなくなってしまう気がして怖いです。

コメント

きなこ

おめでとうございます(*^^*)✨
赤ちゃんを信じましょう…!😭

  • るぴ

    るぴ


    ありがとうございます。
    そうですね。

    • 3月12日
クミ

私も41の三日前に産みました。

5週だとちょっと早すぎちゃうかもしれないですね。

あまりネガティブになりすぎないように。いつも通りに過ごしてください。何かあれば力になります。😆
応援してますね~🎵

  • るぴ

    るぴ

    コメントありがとうございます。

    まだ早いですかね…
    胎嚢が確認できれば…
    心拍確認できれば…

    と毎日検索ばかりしてます。
    力強いお言葉嬉しいです。
    ありがとうございます。

    • 3月12日
  • クミ

    クミ

    ネットはね、情報に溢れています。必要のないことも。
    なので、余り踊らされませんように。😊

    今日はとにかくゆっくりおやすみなさい。

    • 3月12日
  • るぴ

    るぴ


    コメントありがとうございます。

    たしかにネットはいろいろがありますよね。
    わかっていて、調べてしまいます(笑)

    • 3月15日
  • クミ

    クミ

    無事に確認されましたか?

    どうしたかなぁ~。って思ってました。

    • 3月15日
どやさ

私の叔母も42歳で初産でした❗
無事に元気な子を産みましたよ😊
心配し過ぎずにリラックスして過ごせますようにm(__)m

  • るぴ

    るぴ


    コメントありがとうございます。

    叔母さま。すごいですね。
    見習わないとですね。

    なかなかリラックスできないですけど…
    落ち着いて過ごせるようにしたいです。

    • 3月12日
ポテト

不安な気持ちは赤ちゃんに伝わってしまう!と私は思って過ごしていました🙂
なので、生理痛みたいなチクチクした痛みがあっても、「子宮が大きくなってるんだなぁ、居心地はどうだい?フカフカ気持ちいいかな?」と話しかけてました☺️

おめでとうございます💕
毎日リラックスして、いつも通りに過ごしてください☺️
猫ちゃんの糞尿処理は菌に感染してしまう可能性があるので、ご主人にバトンタッチしてくださいね😄

  • るぴ

    るぴ

    コメントありがとうございます。

    やっぱり不安は伝わってしまうんですね…
    お腹を触ったりする時は、ポジティブに声かけるようにしてるんですけど。

    なんかふとした時に急にグワァンと気持ちが下がってしまい…

    猫ちゃんのトイレはもともと主人がしてるので、引き続きお願いしようと思います。

    • 3月12日
ぶっさん

出血などしていないのであれば、赤ちゃんを信じることしかできません!
5週だと排卵が遅れていたりすると胎嚢など見えないのでそこまで気にしなくても大丈夫だとは思います。眠気やムカムカもつわりでしょうね(^^)
この時期は信じることしかほんとに出来ないので無理はせずに過ごしてください。
おめでとうございます!

  • るぴ

    るぴ

    コメントありがとうございます。

    出血はしてないので、それはとても安心ぇす。
    今度の検査。
    胎嚢見えないですかねー。
    見たいです。

    とにかく信じて過ごします。

    • 3月12日
とんとん

病院での検査がまだということですよね?

5週だと、胎嚢も見えたり見えなかったりでしょうか🙂
今は不安になるだけ損だ‼️と思って、赤ちゃんと子宮の力を信じるのみです😊

無事に妊娠が確認されることを祈ってます❗

  • るぴ

    るぴ


    コメントありがとうございます。
    今日病院で、11時に予約しているのに、全然呼ばれなくて…

    まだ2時間くらい待つそうです。

    違う意味で、イライラしてきました。
    今日胎嚢確認できるといいです。

    • 3月14日
おかあさんといっしょ

ご懐妊おめでとうございます💓待望の赤ちゃんですよね♪

わかります…私も無事に産まれるまではずっと心配で😂笑
でも、出産できる身体の状態だから授かったんですよ👍

赤ちゃんの生命力を信じて前向きにマタニティライフを謳歌しましょう❗️

  • るぴ

    るぴ


    コメントありがとうございます。

    なんだかんだいって、病院の日になりました。
    11時の予約だけど、全然呼ばれない…

    生まれるまでは心配ですよね。
    まずは胎嚢確認。それがいまの不安です。

    信じます。

    • 3月14日
あーちゃん

妊娠おめでとうございます!

るぴさんの気持ちわかります!
私も初めての妊娠でとても不安な毎日です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

妊娠初期症状で
・股関節に違和感のような痛み
・下腹部にチクチク
・胸が張ったり張らなかったり

といった症状がありました。
つわりはなかったので本当にいるの不安でしたね…

生理痛のような痛みというか引っ張られるような痛みはありました💦
引っ張られるような痛みは大きくなろうとしているから大丈夫だそうですよ^_^

お腹が痛むとすごい不安ですよね。
赤ちゃん大きく育ってくれるかな…いなくなったりしてないよね…

とすごい不安に思いますよね?

私は旦那に毎日
赤ちゃんいるよね?
って聞いちゃいます。
その度に旦那は
いるよー💗っと言ってお腹に耳を当ててくれます!少し安心できました^_^


あと…不安って赤ちゃんに伝わるみたいですよ💦
不安な気持ちばかりになってしまうと人生というか生活?が負の方向に行くことないですか?
気にしてしまうけど気にしすぎも良くないと思います…

不安な気持ちはすごいわかります。
だけど
お母さんが赤ちゃんの生命力を信じてあげなくて誰が赤ちゃんを信じるんですか?
赤ちゃんにはるぴさん、お母さんしかいないんですよ。

お説教のようになってしまってすみません。
こんなこと言っている私だけど
今、切迫流産(流産になりかけている)状態です。毎日薬を服用しています。安静にしなくてはいけませんが仕事柄休めず…
今日受診予定です。赤ちゃん…大きくなってるかな…ととても不安な気持ちです。

でも、きっと赤ちゃんは元気だよ!だって昨日の夜股関節痛かったりしたんだから!
と前向きに考えます💗
やっぱり赤ちゃんを信じてあげないとね💗

  • るぴ

    るぴ


    コメントありがとうございます。
    こんな長いお返事…
    感謝します。

    毎日、ニャンコをお腹に乗せて、ゴロゴロ音を聞かせて。
    会いたいにゃーなんて話しかけてます。

    ただ心配は尽きなくて。
    大きく構えようと思ってもふとした時に心配になり。
    それの繰り返しです。

    みなさんそれを乗り越え、赤ちゃんと対面するんですよね。

    すごいと思います。

    あまりにも夫婦2人の年月が長過ぎて、その分。


    そして今日が病院の日ですが、予約時間過ぎでも呼ばれなくて、逆にイライラしてきました(笑)

    聞きにいったら、あと2〜3時間待つそうです。
    なんのための予約なのかと…

    とりあえず気を落ち着かせて…

    胎嚢確認出来ること信じて待ちます。

    • 3月14日
  • あーちゃん

    あーちゃん


    長くなってしまいすみません…

    すごいわかります!ふとした瞬間わかります!
    私は夜、不安になって突然泣き始めますよ💦
    その度に旦那が
    大丈夫、大丈夫となだめてくれます^_^

    妊娠できたのは奇跡に感じますが会えるのも本当に奇跡だなと思います!

    うわー…
    私は出産のできない婦人科である程度の週数まで見てもらおうと思っているので1時間も待ったことないです💦
    ストレスですね💦

    胎嚢確認できるといいですね😍

    • 3月14日
  • るぴ

    るぴ


    コメントありがとうございます。
    いろいろお話し聞かせてくれてありがとうございます。

    ほんと心強いです。

    不安になったり、イライラしたりとほんとに気持ちのバロメーターが忙しくて。
    主人に申し訳ないなと。

    昨日はほんとに待たされすぎて…
    ぐったり。
    ただでさえ、眠気があるのに。
    夜はすぐに寝てしまいました。

    そして胎嚢確認できました。
    今度は2週間後。
    次は心拍確認。
    この2週間も長く感じそうです。

    • 3月15日
  • あーちゃん

    あーちゃん


    旦那さんってなんでこんなに受け入れてくれるんだろうって余計に涙出ますよね💦

    病院お疲れ様でした!
    おめでとうございます💗
    2週間長いですね💦

    食べなきゃ、食べちゃいけないなどいろいろ考えてしまうかもしれませんがストレスフリーがいいですよ!

    • 3月15日
やす

わたしは40で今2人目を妊娠中です!
同じぐらいですね😄

前の方、あーちゃんさんの言葉が響いてしまいました!

ほんとそう!

お腹の赤ちゃんはるぴさんを選んできてくれたのだから信じるしかないですね😊

わたしは今つわりが始まり、毎日しんどくて心が折れそうですが、それは赤ちゃんが元気に育ってる証拠だと思い頑張っています。


るぴさん、おめでとうごさいます🙌
きっと仕事をしてたほうが忙しくてあっという間に明後日になりますよ😆

お互い頑張りましょ😁

  • るぴ

    るぴ


    コメントありがとうございます。

    2人目なんですね。
    おめでとうございます。

    赤ちゃん、私たちを選んできたんですね。
    信じるしかないですね。

    なんだかんだいって、病院の日ですが…
    かなりの待ち時間に、イライラしております(笑)
    こんな事も後から、笑い話になればいいですね。

    • 3月14日
りり

私も、42歳で初産でした!
ネットで高齢出産のリスクなど調べては心配でオロオロしてました。

出産までこんなに心配しつづけるのは精神的に無理だと思い、旦那と話し合ってN I PTの検査をうけました。

産前休暇直前までハードに働きすぎたせいか、子供の成長が遅く、休暇前の32週で緊急入院&帝王切開になってしまいましたが、子供は問題なく元気に育っています。

  • るぴ

    るぴ


    コメントありがとうございます。
    同じですね。
    同じ方がいらっしゃると心強いです。

    妊娠する前までは、NIPT検査とか関心があるというか、もし何かあったらと思っていて。

    今も迷ってますが、ただもしもの結果の時にいろんなことを耐えれるかと


    まずは胎嚢確認して、この子の奇跡を信じるしかないですね、

    • 3月14日
  • りり

    りり

    いま病院なんですね。
    ドキドキですね!
    いい結果になりますように(祈)

    予約していても毎回かなり待たされます〜。
    さすがに3時間も待たされたのは初診の時だけでしたが。
    旦那が同行しない時は退屈で待ちくたびれてしまうので、気楽に読める本やマンガを持参してました。

    • 3月14日
  • るぴ

    るぴ


    コメントありがとうございます。

    かなり昨日は待たされて…
    ぐったり、夜はすぐに寝てしまいました。

    そして胎嚢確認できました。
    次は心拍確認かな…
    2週間後です。

    またこの2週間が長く感じそうです。
    そしてマンガとか持って行こうと思います。

    • 3月15日
  • りり

    りり


    良かったですね!
    私も5週目で病院に行ったときは、胎嚢確認だけで、心拍確認できたのは次の7週目の検査時でした。

    それまでの間は、おなかを撫でながら「ちゃんと間違えずに細胞分裂するんだよ〜」と話しかけていました(笑)
    心配や不安は語りかけることで軽減出来ていたと思います。

    また2週間後に、るびさんが一層の笑顔でいられますように!

    • 3月15日
あぴ

わーーーいおめでとうございます!!✨✨
不安な気持ちは
来てくれてありがとう、大好きよ
で、搔き消しましょう!(*´ω`*)❤️

  • るぴ

    るぴ


    ありがとうございます。

    そうですね。
    かき消せるくらい話しかけてみます!

    • 3月14日
はんちょー

私も42歳初産5週目です。本当に不安ですね。痛い程わかります!!赤ちゃんを信じましょ!!私もお腹の子が元気で育っていることを信じてますから!不安な時はここで吐き出しましょ!

  • るぴ

    るぴ


    コメントありがとうございます!!
    ほんとに同じですね!
    心強いです。

    赤ちゃん。信じたいたいですね。
    ここの皆さんはいつも親身になってくださるので、つい頼ってしまいます。

    • 3月15日