※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ち
家族・旦那

旦那は娘が夜長く寝てくれることがどれだけ助かるか分かってない。だっ…

旦那は娘が夜長く寝てくれることがどれだけ助かるか分かってない。だって毎日娘が起きてもほとんど起きないもんね。どれだけ眠くても寒くても体調悪くても、私は起きなきゃいけないの。

娘が起きるたびに寝るまで起きててみたらどれだけ大変か分かるよ。今日だって、結局寝付くまで起きてないじゃん。

いびきはしょうがないと思うし、別の部屋で寝てほしいとも思わないけど、『せめて横向きで寝てよ』って言う私に開口一番『しょうがないじゃん』てキレるのは違うんじゃない?
寝かせるのは私なのに、おかしくない?

コメント

ぶーちゃん

旦那さん、分かってないですね💦
私は、旦那のいびきとかうるさくて子どもが目覚ました時は、隣の部屋に行ってと言って別々に寝てましたね(笑)
てか、起きてくれなくて面倒見てくれないくせにキレるとかありえないです😑

  • ち

    時々なんですね!旦那さんはやっぱり一緒に寝たい感じですか?それともぶーちゃんさんの意向ですか?

    • 3月12日
  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    私の意向です!
    今は、子どもは夜から朝まで寝るので旦那も一緒に寝てます(´∇`)

    • 3月12日
  • ち

    ずっとじゃないんですね(・∀・)それならいいですね!

    • 3月12日
ママ

わかります!
寝かしつけのしんどさわかってないの、ほんと腹立ちますよね!
私の旦那もイビキがすごくて、子どもが寝れないからではなく、私が寝れないので別の部屋で寝てもらってます(笑)
寝かしつけして、子どもと寝てほしいって言っても開き直って、イビキがあるから子どもが寝れないでしょ。って。
結局7ヶ月になった今も1度もしてくれたことはありません。

  • ち

    うちはもう普段の寝かしつけは諦めてます(O_O)笑 もうずっと別々ですか?弊害はありませんか?

    • 3月12日
SANA☺︎

私はもうイライラが限界だったので、寝室別にしましたよ!笑
男の人にはきっとわかってもらえないことなんだろな…と、諦めました。

別の部屋で寝てると、不思議とそこまでイライラしなかったです☺️

  • ち

    そうですよね、仕方ないですよね(;o;)別々にしたことでの弊害はありませんか?

    • 3月12日
えーなん

男の人は泣き声に気づかないんじゃなくて気づけないそうですよ!
だから起きないのはしょうがないですね!
なので!
休みの前の日に娘が起きるたびに起こしてやりましょう(笑)
仕事の日は悪い気がしますが、休みの前の日ならいいでしょう!
しんどいとか眠いとか文句言われたら「私はこれを毎日して昼間も娘のこと気にしながらずーっと自分の時間もなく動いてるの!せめて寝かしつけの妨げにならないようにして!」みたいな感じはダメですかね?笑

  • ち

    休みの前の日いいですね!一回試しにトライしてみます!ほんと妨げになってほしくないですけど、故意ではないので難しいですよね(;o;)

    • 3月12日
deleted user

私は2月に出産したばかりで、私も殆ど眠れない生活が続いているので主様の気持ちは凄く共感できるのですが…

それでも、御主人の鼾は仕方ないし、「横向きで寝てよ!」も難しいかなぁ…(^^;)とは思います💧

私ならば、「うるさ〜い‼️」とは思いつつも、こっそり主人の顔を横に向ける程度かな?と思います。

余りにも鼾がうるさいならば、暫くの間は寝室を別にするのは如何でしょうか?
私は仕事に家事、育児を頑張ってくれる主人にはちゃんと眠って欲しいので、産後からは主人と寝室を別にしています。

鼾で赤ちゃんを起こされる事はありませんし、泣き声で主人を起こす事もないので安心ですよ(^^)

  • ち

    4人も育ててらっしゃると、やっぱり達観されてるんですね(^^; 私はまだまだです。私も主人の睡眠を妨げたい訳ではないのですが…別々にしてことによる弊害はありませんか?

    • 3月12日
みつママ

仕事さえしてれば、あとは無責任って感じですね。

わかります。私も寝不足辛かったです
夜中起きたら2時間寝ないとかザラで、ようやく寝るかなぁと思ったら夫のイビキでビク!となって起きちゃうし。。。何度、枕投げつけたことか笑
でもうちは別室で寝てくれてる時もあったので、そこはちゃんと話し合って別室で寝てもらうのがいいとおもいます。

  • ち

    もう枕どころか、時々拳が登場してますよ!それでも起きませんが笑
    旦那さんは本当は一緒に寝たい感じですか?みつママさんはぜひ別室にしてほしいですか?

    • 3月12日
  • みつママ

    みつママ

    拳😄さすがです笑
    でもそれぐらいイライラしますよね笑

    たぶん、一緒に寝たいと思ってたと思います。
    ぜひ別室のほうがいいとおもいます。
    隣でグースカ寝られてストレスたまるのなら!

    • 3月12日
  • ち

    残念な女です(^^;笑
    なるほどです!!ありがとうございました!!♡

    • 3月12日
てぃーもり

分かりますー!旦那のイビキで子供がモゾモゾし始めたら、イラっとして一回旦那軽く蹴ります!そうすると少し睡眠が浅くなるのかイビキ止まるので(笑)その後クッション無理矢理頭に突っ込んで頭を高くします。あ、こうやって書いてると鬼嫁のよう…(笑)
ちさんは優しいですね(笑)

  • ち

    いやいや、私も以前使っていた竹刀で突いてますよ!真ん中に娘がいるので手も足も届かないんです!でも昨日は止まらなくて。娘が起きちゃってんです(;o;)
    頭高くするといびきかかないんですか?枕厚くしてみます!!

    • 3月12日
  • てぃーもり

    てぃーもり

    上むいて口閉じとくの力必要じゃないですか?逆に顎を下げると口が勝手に閉じるので、無理矢理そうしてます!肩こるかもしれないけど😂うるさいよりマシ!笑
    でも私の主人は忙しい時期が特に酷いので、「あぁ、疲れてんだなー」と健康のバロメーターにもなってます(笑)

    • 3月12日
  • てぃーもり

    てぃーもり

    ただ、枕高くしすぎると逆に軌道が圧迫されてひどくなる人もいるらしいので、様子見で(笑)

    • 3月12日
  • ち

    なるほどです!!やっぱり疲れはありますよね〜でもわかってるなら12時過ぎまでテレビ観てないで早く寝てよ…と思います。試してみまーす♡ありがとうございました!

    • 3月12日