※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘が寝かしつけ後に手足をバタつかせるのはなぜでしょうか?対処法を知りたいです。

もうすぐ2ヶ月の娘。
いつも必死に1時間くらいかけて抱っこで寝かしつけます。
そのあと布団に寝かしてしばらくすると、手足バタバタして唸るのってなんでかわかる人いますか?
対処法あったらしりたいです(íoì)

コメント

ちっくん

うちは便秘でうなってました!
あと、お腹に空気がたまってるとか(^^)

  • ママリ

    ママリ

    便秘ではないので、おならかなーと思いました!
    おならは普段結構してるので😂😂

    • 3月12日
ゆき

2ヶ月ぐらいの時うちの子もよくバタバタしながら唸ってました☆
お腹イッパイだったり、小さいうちはうまくゲップで空気が全部出せなくてお腹にガスがたまって、苦しくて唸ったりバタバタするみたいです(^-^)
あんまり苦しそうだったら、お腹をマッサージしてオナラを出しやすくしてあげるといいかもです!
だんだん大きくなるにつれて、なくなりましたよ😄

  • ママリ

    ママリ

    目は閉じてるもののひたすらバタバタしてるのでかわいそうになってしまいます😭
    オナラのような気がしてきました!

    • 3月12日
  • ゆき

    ゆき

    うちの子も、同じように目を閉じてバタバタ毎晩していたので、初めはすごく心配でした💦
    うちはオナラがたくさん出る子だったので、お腹がパンパンに張っていたりしてたら、お腹をグルグルさすってあげると気持ち良さそうでした😄
    大きくなると、ミルクの飲み方が上手くなるのか、オナラも減りだんだんと唸りもなくなり、寝るのも長時間寝てくれるようになりました✨

    • 3月12日
にゃにゃこにゃ

オムツが濡れてるとか?うちは寝ててオムツが濡れるとジタバタします。あとげっぷしたいときとかもジタバタして、泣いて起きますよ!
対処して少しだっこするとスヤスヤ寝ます。
眠りが浅いと数秒毎に全身ビクッとするのですが両手を握ってあげると安心して、ビクッとが収まりスヤスヤ寝ます。
対処法、みつかるといいですね!頑張ってください👍🏻✨

  • ママリ

    ママリ

    ビクッと何度もします😭😭
    昨日は抱っこして寝かしつけたあと横に寝かせて手を握ってみました🤝
    寝てくれました🤩🤩

    • 3月12日
deleted user

スワドルミーにくるんで、抱っこひもして、寝かせて、熟睡したかなと思ったら、スワドルミーのまま布団に寝かすと、背中スイッチ反応せずぐっすりでした😊

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    なかなか熟睡してるのを布団に寝かすのも一苦労ですよね😭😭

    • 3月12日