※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y.m
子育て・グッズ

押し歩きや手を使って歩くことはできるけど、一人で立とうとはしない。成長の順番が逆になっているのでしょうか?

1人でたつことはできないけど押し歩きや手持ったら歩くことはできる。って
成長順番逆?ですか?

まったく1人ではたとうとしませんりつかまり立ちはしますが

コメント

ゆーめろ

うちの子もそうでしたよ!

  • y.m

    y.m

    どのくらいで1人でたって歩くようになりましたか?

    同じような先輩ママさんいて安心しました🙇‍♀️

    • 3月11日
  • ゆーめろ

    ゆーめろ

    1歳2ヶ月頃に一人でようやく
    立てるようになってから
    一人で歩けるようになりました!
    ずっと手を繋いで歩いてはいましたけど
    一人で立てないから怖いのか手を離すと
    歩いてくれなくて立てるようになってからは
    もうスタスタです(笑)

    • 3月11日
ぶーママ

うちの子も同じでした☺
今ではスタスタ歩いてます!

  • y.m

    y.m

    そうなのですね!!
    よかったです😢🤚

    ちなみにどれくらいで歩きました?

    • 3月11日
  • ぶーママ

    ぶーママ

    2人共、1歳過ぎたくらいから急に歩くようになりました👶👶

    • 3月11日
てぃーもり

うちも全く一緒でーす!
多分一回立つコツ掴んじゃえばすんなり立つんだろうなと思って待ってます☺︎

harumama

成長過程としてはそれでいいですよ?😌👍つかまり立ちしてつたい歩きをしてなので😉うちの子もそうでした

ままり

押して歩くって事は伝い歩きってことですよね。
つかまり立ち→伝い歩き→1人で立っち→歩くが普通だと思うので順番あってると思いますよ。

SL

うちの息子も同じです😀
何かもって無いと歩けなかったです。
手を持っておうちで歩く練習しました
少しずつ手を離すとそのうち一人でスタスタ歩いてました。
今は走り回って大変です😭