※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽた
雑談・つぶやき

こわいなー震災のときは自分は学生だったから特に考えたことなかったけ…

こわいなー
震災のときは自分は学生だったから
特に考えたことなかったけど
たった今きて津波きたら
自分は子供二人守れるのだろうかって💦
旦那の職場が近いのは安心だけど、
来れるとも限らないしな…。
避難できたとしてもミルクもオムツも枯渇して
自分も持病あるし、薬もつかもわからんし。
しかも今なら前例もあるから
対処法わかるかもだけど
当時はあんな大きい津波くるなんて
予想できなかったもんね💦

コメント

トトロ

なんだかわかります。
私は震災の時にはまだ働いてて地元の宮城県に住んでいました。
海沿いではなく山沿いだったので津波被害はなかったですが水も電気も食料もガソリンもなく、苦労した記憶があります。
その時は実家で家族がいたからなんとかなりましたが、いま同じような目にあったら子どもと旦那とどうしたらいいか…と考えたら怖いですね😭
あの日のことはいまだに忘れられない記憶です😢😣

  • ぽた

    ぽた

    私も東北住みなのですが被害はほとんどなく、でもガソリンとか、食料とか滞って停電もしてって、それだけで今だったらパニックになるかもです💦
    オムツも買い溜めしたいけどサイズアップするかもしれないしと考えるとなかなか多くは買えませんよね(´・ω・`)
    親となった今、考え方は変わりますよね💦

    • 3月11日