※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mio
その他の疑問

今日で東日本大震災こら7年になりますが、お子さんに防災などのお話って…

今日で東日本大震災こら7年になりますが、お子さんに防災などのお話ってされてますか?
4歳の息子は地震と聞いてもピンときていない様です。

コメント

ぷりんりん

こども園で地震、火事、不審者のときの避難訓練があるので、そこで話を聞いてるみたいです。

  • mio

    mio

    コメントありがとうございます!
    うちの子ども達も保育園で防災訓練があるので一応地震のお話は聞いてるみたいなのですが、あまり理解してないみたいで、地震ごっこみたいな事をしてたりするので、地震は怖いんだよと教えないとと思ってます💦

    • 3月11日
まい

私の息子は月に一度の防災訓練があり、その度に息子に地震の話をします。
最初はあまり分かっておらず、保育園での防災訓練も笑っていたりしたみたいですが、お兄さんになるにつれ防災訓練で泣いてる赤ちゃんに大丈夫と声かけていたり、率先してみんなを整列させたりしていたみたいです。
もちろん東日本の地震だけでなく、阪神淡路の地震も話しています。
母方の実家が大阪だったので、揺れて倒れて大変だったと話しています。

親が理解してないかなと思っていても、話さないより話し続けている方がいいと思うので、ぜひ続いていって下さい。

  • mio

    mio

    コメントありがとうございます!
    うちの子の保育園でも防災訓練がありますが、息子は大きな地震を経験した事が無いからかまだピンときていないようでした。
    私も実家は東日本大震災の被災地で、津波で友人を亡くしています。
    地震は大切な人の命を奪うかもしれない、今ある生活が変わってしまうかもしれないんだよと知ってて欲しいと思っています。
    保育園だけじゃなく私からも防災について話してみようと思います!

    • 3月11日