※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n
子育て・グッズ

リビングのドア前に赤ちゃんがいることがあり、ヒヤッとすることが。ベビーゲートは押す側に赤ちゃんがいるため効果的ではないかも。他の対策やおすすめ商品はありますか?

ベビーゲートについて質問です。
うちはリビングのドア前がキッズスペースになっていて、廊下からリビングに入ろうとするときにドアの向こうに赤ちゃんがいるときがあります。これまでヒヤッとしたことが何度かあって…。ドアにすりガラスが入っているので、ガラス越しにいるか確認するのですが、気が抜けていて何も考えず開けてしまうこともあります。

ベビーゲートを…とも思ったのですが、ドアを押す側に赤ちゃんがいるので意味がないかなあと思ったり。

何かいい対策はありますか?
おすすめの商品などあれば教えてください!

コメント

ななん

あとはサークルとかですかね。
そもそも遊ぶ位置を変えてあげるのが一番ですが…

  • n

    n

    回答ありがとうございます。
    そうなんですよね〜、
    なかなか難しい間取り?になってしまって。このままでドアだけ解決したかったんですけどね〜。
    サークルですかね〜。

    • 3月11日
u.s

私もそうゆうことがあったのでドアの外に私が出るときはドアは開けっぱなしにしています😣
向こう側に子供がいるとお互い閉じ込められてしまうので💦
旦那さんや来客が子供と一緒にリビングにいるときはもちろん閉めますよ*\(^o^)/*

  • n

    n

    回答ありがとうございます。
    そうですね、少しの間だけなら開けっ放し案でいいですね!
    もうすぐ暖房もしなくてよくなるかなあ〜。

    • 3月11日
ななまま

うちも最近、よく動き回るので、サークル買いました。
まだ使ってないから何とも言えませんが…

  • n

    n

    回答ありがとうございます。
    お返事が遅くなってしまいました。
    その後サークルの効果はどうですか?
    わたしは結局長めのゲートを買いました。

    • 3月27日
  • ななまま

    ななまま

    以外に小さく私には感じました😅
    安いのにしたからかなぁ😅
    なれてないから、すぐギャン泣きです😅nさん

    • 3月27日
  • n

    n

    長く遊ばせるのは難しい感じですかね?わたしは今のところゲートでいい感じですが、つかまり立ちが始まるとつかまるためのいい柵になってしまうので、次は補強を考えなければならないです😅ちなみに置くタイプのゲートです。

    • 3月27日
ななまま

なれたら、一人で遊んでくれるかな〜
まだつかまり立ちはしないけれど、すごく動き回るので、目が離せないです😅