![ゆんみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
足のむくみがひどくて眠れない状況。貧血で鉄剤を服用中。足を高くして寝るのが苦しい。明日の検診で相談予定。
足のむくみがひどいです…
後期に入ってからむくんで足が気持ち悪くて眠れないことも多々あったんですが、臨月に入ってから特にむくみがひどく、先週の検診では浮腫が➕になってしまいました。
昨日からさらにむくみが酷くて、足の甲、足首、ふくらはぎが目に見えてパンパンになってます。
むくみで足首が詰まっていて、立っていると痛い位です…
朝起きた直後は手の指も痛くて曲げられないほどむくんでます…
貧血で鉄剤出されているのですが、貧血も原因の一つなのかなー…
貧血の診断されてから、氷を食べるのをやめられなくなってしまい、1日に製氷皿1枚分は確実に氷食べてしまっているのでそれも原因かなー…
足を高くして寝てるのがいいと母から言われるのですが、お腹が大きくて寝転んでいるのもしんどくて…
1番マシなのがイスに座っていることなので起きてる間はイスに座っていることが多いのですが、それがかえって下半身の血流を悪くしてるのかな…
何にせよ明日また検診なので先生に相談するつもりなんですが、こんなにむくんで異常なんじゃないかなって不安すぎます…(´・_・`)
- ゆんみん(9歳)
コメント
![SNmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SNmama
私も氷がやめられませんでした。
浮腫みはできるだけ治した方がいいです!危険です(>_<)
妊娠中、浮腫みはありませんでしたが、産後はやばかったです。
足がクリームパンになっていました(T_T)
![こぁらん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こぁらん
後期むくみますよね(>人<;)足もムズムズするし…。食事は塩分少なめですか?(^ω^)塩分でもむくんだりするそうです。
私は帝王切開後、貧血がひどかったので、今までで見たことないぐらい象の足みたいにパンパンで、1ヶ月したら治りました!貧血が原因みたいでした…。
あと少しの辛抱ですね(>人<;)
-
ゆんみん
塩分も原因ですよね…
元々薄味家系で塩っ辛い物苦手なので、特に取りすぎてる自覚はないんですけど、かと言って気をつけてる?って聞かれたら気をつけてないかも…
12日が予定日なのでもう少しもう少しと思いながら過ごしてるんですが心配です(>_<)💦- 10月1日
![ぇり☆.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぇり☆.
先日出産したんですが、私も臨月から浮腫みが酷くなり結局産後1週間までずっと浮腫んでました‼︎血圧が上がるとよくないみたいなので、私はあまり運動せず足はなるべく高くするか平行にしてなさい。と言われてましたm(;∇;)m
なので座る時も足は伸ばしてなるべく座るようにして、あとは水分を沢山とっておしっこを沢山出すのがいいみたいです。
あと、塩分を控えること‼︎なるべく薄味で調理するようにしてました。
妊娠後期は浮腫みが出る人も結構居るみたいで、血圧だけ気をつけてれば浮腫みは産後治るのであまり気にしなくても大丈夫と言われてましたよσ(^_^;)産後1週間で本当に元に戻りましたm(;∇;)m
-
ゆんみん
血圧も妊娠前よりかなり高くてそれも心配なんです〜😱💦
今さらかもしれないけど塩分取らない様に気をつけますあせ- 10月1日
![ちのたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちのたん
私も浮腫みやばかったです。
足首体操などは効果実感できませんでしたが、腰から下を全体的に熱めのお湯で温めてから太もも&足のつけねをメインに下半身のマッサージをしたら効果実感できましたよ!
-
ゆんみん
温めてからのマッサージですね(>_<)
早速試してみます❗️- 10月1日
-
ちのたん
太ももマッサージするときは両手で挟み込むようにすると、めっちゃ気持ちいいですよ!
あぁ、これ絶対効いてるわぁってなりました!笑
足のつけねは押さえるように手を添えてV字に沿ってマッサージするのがオススメです!- 10月1日
-
ゆんみん
細かく教えて頂きありがとうございます😭♥️
- 10月1日
![ゆる子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆる子
私も後期からむくみだし、臨月に悪化し、出産後はMAXでした。痛いし、今までむくみ知らずだったのに、ゾウさんみたいな足になっちゃって、もう治らないんじゃないかと不安でした(>_<)
着圧ソックス着用、鉄剤内服、下肢挙上、カリウム摂取、塩分制限、マッサージと色々やりましたがなかなか治らない💦その中でも、病院の売店に売っていた医療用の着圧ソックスが一番効果がありましたよ☆皮膚が傷付きつきやすくなっていたので、ボディクリームでの保湿は継続していきました。
結局、出産後1週間かけて治りました。大きくなったお腹が静脈を圧迫したり、循環血液量が増加しているので、出産するしか根本的な解決にならないんだなと身をもって体験しました。
むくみの背景に他の原因もあるかもしれないので、医師への相談大事ですよね‼︎
![aco♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aco♡
私も30週目以降浮腫がとても酷く悩みました。
浮腫で足の甲は腫れ上がり、両手もしびれが出て本当に辛かったです。
産婦人科の先生に相談をしたところ、減塩食を心がけるようにと指導を受けましたが、どの程度減塩をすべきなのかが分からず、減塩食の感覚を舌で覚える為に一週間入院をさせて頂きました。
入院中は朝昼夜の三食、水、お茶のみで生活をしていましたが、その結果浮腫がほとんど無くなりました。
魚と野菜が中心、調味料での味付けはほとんど無く、食材そのものの味を生かした食事ばかりでした。
甘い物を取り過ぎると、塩分の吸収も増えてしまうとのことだったので、間食を控え、減塩食を心がけることで多少の改善はできるかと思います。
私は妊娠高血圧症になりかけていたので、入院をさせて頂いて本当に良かったです。
![もぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もぐ
私もむくみすごいです(´・_・`)
足をかいたり
ちょっと一点を抑えると白くなってしばらく跡が残ります。
むくみを取るのに
カリウムが多いものを食べると良いですよ!
カリウムが多いものと言っても好き嫌いがあるので
調べてみて自分の食べられるもので良いと思います☻
私はキウイをよく食べてます!
きゅうりとトマトも塩分を外に出す働きがあるらしいので
食事のときにサラダで一品プラスで食べるのでも良いと思います*\(^o^)/*
ゆんみん
氷やめれないですよね(´・_・`)
旦那にも食べるな食べるな言われてるんですが、どうしてもやめられなくて(´・_・`)
ホント私の足もクリームパンですよ(´・_・`)
旦那にマッサージもしてもらってるんですが改善されなくて困ってます(´・_・`)