
炊飯器で10倍粥を作ったら、米粒がマグカップにくっついてしまいました。くっつかない方法はありますか?
炊飯器にマグカップを入れて、
自分たちが食べる普通の白米と一緒に
10倍粥を作りました。
お粥はうまくできましたが、
マグカップの外側に大量の米粒が…😅
くっつかない方法ありますか?
- pom(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

いろは
炊飯器で作る方法だと私も上手くいかなくて、、炊いたご飯を、鍋でコトコト湯がいてました(>_<)

nuts
炊飯器で炊くほうがおいしいから、マグカップでやりたいですよね😭💓
でも私もついちゃってもったいないなって思ってしまい…結局、おかゆだけまとめて炊いて、冷凍してました。
炊いてすぐ冷凍すると、チンしたらおいしくいい香りもします!
-
pom
そうなんです。
食べ比べてもやっぱり美味しいですし、かといってお鍋で最初から炊くのは大変なので、炊飯器で作りたいんです。
わかっていただけてうれしいです☺️
自分たちもお粥を食べれば話が早いんですが(笑)
まだ始めたところで少量ですが、まとめて炊いて冷凍も考えてみます。
ありがとうございます!- 3月10日
-
nuts
お米大好き、お粥も大好きなのでわかります笑
最初だけはもうついてもできるだけ取って食べるしかないですかね?
さすがに10倍粥は大人食べづらいですもんね笑笑
私はもう小さじ5くらいになってきたら、ソッコーで冷凍にしてました!
1週間くらいなら全然使いきれますしね☺️
おいしく食べられますようにー!
グッドアンサーありがとうございます😊- 3月10日
-
pom
私も、お米もお粥も大好きです(笑)
作ってすぐ冷凍ですね!
ありがとうございます😊- 3月10日

h0ta
炊いたご飯にお湯足してチンしてました ´ω` )/
やり方も調べればでてくるので
炊飯器でやるよりは楽かと思います(^-^)
-
pom
そうなんですね。
ありがとうございます。- 3月10日

チコリ1201
ずれますが、レンジで簡単に10倍粥つくるレシピおいておきますね。
・普通に炊いた白米50g
・水200cc
これを大きめの碗に入れ、蓋をしないで500wのレンジで5〜6分チンしたら、
蓋をして10分蒸らします。
完成です。
-
pom
そういう方法もありますね。
ありがとうございます。- 3月10日

退会ユーザー
私は湯のみでやりましたが、ご飯がくっついちゃうのでアルミホイルを巻いた気がします💦
もったいないですがアルミホイルごとくっついたご飯は捨てちゃいました😢
-
pom
なるほどです。
たくさん食べるようになったらお粥モードで炊くと思いますし、それまではアルミホイルを巻くのもいいですかね💦
くっついたごはんは、がんばって食べようと思います(笑)- 3月10日
-
pom
ありがとうございます。
- 3月10日
-
退会ユーザー
最初は少量だし、ご飯炊くときに一緒に炊飯器で作るのが楽ですよね😊
たくさん食べるようになってからは鍋で作って冷凍してました😊炊飯器では作ったことなかったんですが、昨日初めて炊飯器でお粥作ったら鍋より楽だし美味しかったので、たくさん食べるようになったらお粥モードで作って冷凍でいいと思います😊- 3月10日
-
pom
今は少量なのでお鍋でお米から炊くほどではないですが、たくさん作るときは炊飯器と使い分けようと思います。
ありがとうございます。- 3月10日

もす
書き方が分からなくて、こちらに失礼いたします!
マグカップの外側に薄くバターを塗るのはだめでしょうか?影響でちゃいますか?
-
pom
なるほどです。
においとか大丈夫でしょうか?
とりあえず、しばらくはくっついたお米をがんばって食べることにします(笑)- 3月10日
pom
白米と10倍粥は美味しく炊けました。
マグカップを取り出すときに、お米がくっつかない方法があるかという質問でした。
わかりにくくてすみません。