
コメント

mii
離乳食を保存する容器は、リッチェルのがとってもオススメです😊

てぃーもり
ヌードルカッターあった方が良いって言われて買いましたが、もうすぐ10ヶ月で未だ一度も使ってません。
うどんとかスプーンで切れるくらい柔らかく煮ますし、基本包丁で細かく切ってから冷凍したりお皿に入れちゃってるので💦
必要になってから買えば良いと思います😃
-
あおい
そうなんですね!
色々な物が売ってるので
一通り揃えちゃう所でした(><)笑
教えて頂きありがとうございます!- 3月9日

あーち
セリアの製氷皿とリッチェルの両方持ってます🍀
リッチェルの方が取り出しやすいので、そっちばっかり使ってます🙆
エプロンは立体ぽい方がちゃんとポケットに食べこぼしが入って良かったです✨
でも最初のうちはスタイでも充分でした🎵
-
あおい
リッチェルはやっぱり使いやすいんですね(*^^*)
立体のエプロンはシリコン製のやつですかね?- 3月9日

ゆり
スプーンは、コンビの離乳ナビ使ってます。保存容器は柔らかいやつ(少ない量のやつ)とリッチェル(多めの量のやつ)の透明のやつ使ってます。
エプロンはまだ使ってなくて、よだれかけ付けてます。
飲み物は、リッチェルのいきなりストローマグで白湯を飲ませています。完母でしたらおすすめです。完ミでしたら、コップから白湯になると思いますので、コップがあるといいかもです。
食器は西松屋で小さい器の6つセット(大きいのと小さいの3つずつ入ってます)のやつを使ってます。お子様ランチみたいな食器だとあげにくいかと思い、それを使ってます。あげやすいです。
あと、テーブル付きのチェアが重宝してます。最初は、膝に座らせてあげてたので、とっても楽になりました。
テーブルついてるとあまり汚れないし(*´ω`*)
-
あおい
たくさんありがとうございます!
今度お店で見てみます(^^)
椅子も気になっていたので、
参考にさせて頂きます✨- 3月9日

🧒🏻ママ
食べながら口に手を入れてその手で洋服を触るので袖付きの洋服みたいなエプロンにしたら離乳食後の着替え少なくて済んだのにな〜と今になって思います😂
-
あおい
そうなんですか!
袖付きのエプロンもあると便利そうですね(^^)
さっそく参考にさせて頂きます!!- 3月9日
あおい
そうなんですね!
今日お店で下見したのですが100均より高いですが、使いやすそうでした(^^)
参考にさせて頂きます!!
mii
百均の氷のやつだと、多分固くて取りずらいかと思います😳
あおい
やっぱりそうですかね!
元々ああいうのが苦手で綺麗に取れない人なので、、笑
ご丁寧にありがとうございます(^-^)